診療科のご案内

口腔ケア

診療内容

 歯科衛生士が主体となり、う蝕および歯周病等の口腔疾患の予防と歯周治療やインプラント治療後に、良好な状態を保つためのメインテナンスを行っています。生涯を通じてお口の健康を保つために、予防の専門家である歯科衛生士が患者さんの生活習慣および口腔内の状態を詳細かつ正確に把握します。その情報を基に個々の患者さんに適した口腔保健指導(プラークコントロール指導、食生活指導、生活指導など)と専門的な処置(歯石除去、機械的歯面清掃、フッ化物塗布)を行います。
 重度の歯周炎に罹患し、このままでは多数の歯を抜歯しなければならないと診断される場合が多々あります。しかし、このような場合でも、歯科医師による歯周治療を受け、さらに長期にわたり定期的に口腔ケア処置を行った結果、多くの歯を保存できた例も少なくありません。
 さらに、扁平苔癬、白板症、天疱蒼などの口腔粘膜疾患やシェーグレン症候群などが原因となりドライマウスを有する患者さんに対しても、口腔の状態を改善し、症状の緩和を支援するよう歯科予防処置・口腔保健指導を行います。

口腔保健指導

 一人ひとりの口腔の管理について、具体的な指導をします。例えば、口腔保健指導(歯ブラシ・歯磨剤・清掃補助用具の選択や使用方法の指導)、舌運動、口腔周囲筋や唾液腺のマッサージなどの口腔機能の維持・向上のための指導、生活習慣の指導を行います。

機械的歯面清掃

 歯の表面や歯と歯ぐきの間に溜っている歯垢(プラーク)を、機械や器具で磨いて取り除きます。タバコのヤニや食べ物の色素(お茶・紅茶・コーヒー・ワイン)などのステインを落とします。

歯石除去(歯肉縁上歯石除去)

 歯肉縁上歯石とは、歯と歯肉の境目より上に付着した乳白色の歯石のことです。超音波スケーラーなどの機械を使って、縁上歯石除去を行います。

フッ化物を利用したむし歯予防

 むし歯の予防に効果のあるフッ化物を歯面に塗布、または、フッ化物洗口液でうがいをすることで、歯の質を強くし、むし歯を予防することができます。

東京医科歯科大学病院 医科(医系診療部門)

東京医科歯科大学病院 歯科(歯系診療部門)  〒113-8549 東京都文京区湯島1-5-45
TEL.03-3813-6111(代)

Copyright © 2017 Tokyo Medical And Dental University. all rights reserved.
このホームページはInternet Explorer11以上で最適化されています。