顎関節口腔機能学分野 o

料金改定のお知らせ


 平成21年12月1日に施行された「歯学部附属病院私費料金改定」に関し,これまで当科で行っていた顎関節症治療につきましても私費料金が導入されることとなりました.
 顎関節症治療における保険適用は,「鎮痛剤処方,簡単な生活指導,マウスピース治療,咬合調整」が主体ですが,当治療部ではより有効で短期間に症状を改善させることを目的とする訓練療法や積極的な習癖是正療法を治療の中心としてきました.また患者さん個々の原因をみつけるための調査票の分析なども行ってきました.本来,これらの治療法や分析は保険では認められておらず,これまでは無償で提供させていただいてきましたが,今回の私費料金改定にともない,私費治療として導入させていただきました.保険診療と私費診療の混在(混合診療)は原則として認められておりません.したがいまして当治療部で治療を希望される皆様におかれましては保険治療か私費治療かを選択していただくことになります.
 初診の方以外に,再初診の方にも適用される場合がございます.あらかじめ御了承ください.また電話にて治療法の問い合わせなど頂く場合が多いのですが,患者個人で異なる為,概要のみで詳しい説明が困難なことも重ねて御了承ください.
私費料金の詳細.pdf へのリンク

顎関節口腔機能学分野

〒 113-8549
東京都文京区湯島1-5-45

TEL   03-5803-5961

顎関節症解説EXPLANATION

1.顎の関節の構造

 顎関節症とは,あごの関節や筋肉の痛み,開口障害,関節雑音を主要症候とする慢性疾患の診断名です.顎関節症はそんなに珍しい病気ではありません.また,顎関節症をよく知りうまくつきあっていけば,そんなに恐ろしい病気ではありません.





 







  目次
 1.顎の関節の構造
 2.顎関節症の症状


 3.顎関節症の原因

 4.顎関節症の治療




                     本サイトの文章,画像などを許可なく複製・使用することは禁止します
                             Copyright (C) 2009 顎関節治療部


顎関節症治療部Top