治療の特色
生体に優しい治療
私たちは当分野で自主開発したワイヤー(改良型超弾性ニッケルチタン合金ワイヤー)を用いて、生体に優しくシンプルな治療を行っています。
このワイヤーはしなやかでありながら、曲げてもすぐ元の形に戻ろうとする力が働く特性を持っています。そのため、どんなに大きくワイヤーが曲がっても、歯にかかる力は優しくて一定という非常に優れた性質を持っています。また、衝撃吸収能、振動減衰特性、耐摩耗性といった生体に優しい治療に一役かう特性を有しています。これにより、シンプルな治療を行えるよう心がけています。

歯の移植を併用した治療
歯の移植を併用した矯正治療システムを積極的に取り入れ、自分の歯の本数を減らすことなく、自分の歯でしっかりかめるような治療を行っています。 また、常によりよい治療成績を目指して治療を行っています。
呼吸に配慮した治療
口呼吸や睡眠時無呼吸症候群
呼吸動態と不正咬合との関連性に配慮し、治療計画を立案、矯正歯科治療を行います。

外来の特色
私たちの外来では、診療の質の向上とその維持のために、
経験豊富な歯科医師がすべての患者さんに担当できるようにグループ診療を行っております。
また、各グループで検査結果に対する詳細な分析を行ったのち、
科長による診断を経ることにより、最適な治療方針の決定および診療を行っております。
大人の患者さんが多い
矯正は子供のためのものと考えていらっしゃいませんか?最近ではむしろ大人のほうが増えてきています。年齢に関係なく、相談にいらっしゃってください。

他の診療科との連携

大学病院の特徴を生かし、むし歯科・歯周病科・補綴科・口腔外科・形成外科などの歯科のみならず医科とも連携も十分に行うことにより、包括的な治療を行ってなっております。
外科的処置の併用
矯正治療だけでは改善が困難な骨格性不正咬合(顎変形症)の患者さんや「あごが出ている」・「曲がっている」などの審美的な障害でお困りの患者さんに対しては、外科的矯正治療を積極的に行い、機能的な改善のみならず審美的な改善も行っております。当科ではそのような難しいような症例についても、多数の良好な結果を得ております。
再治療
再治療の相談のため来院されている患者さんも数多くいらっしゃいます。