2. パソコンの基本操作
※以下は Windows パソコン(Windows or 11)を想定しています.Macの人は各自で対応する操作を確認してください.
2.1 初期画面の観察
- デスクトップ: Windowsパソコンでのモニタ上の"地"の画面.パソコン内の仮想空間.
- タスクバー: (初期設定では)画面最下部に表示される帯状の部分. スタートボタンや起動中のソフトに対応するボタン等が表示される.
- アイコン: パソコンの画面上で様々なオブジェクトを表す小さな絵.
2.2 マウス操作
- マウス: ポインティングデバイスの一種.GUI(Graphical User Interface)に欠かせない.
- ポインタ(別名:マウスカーソル)
- クリック: マウスのボタンを押す操作.細かく分けると以下の3種類がある.
- シングルクリック(左ボタン): 画面上のボタンを押したり,メニュー選択などの基本操作に用いる.単に「クリック」と言った場合はこれ.
■デスクトップ上のアイコンをクリックして選択し,色が変わるのを確認せよ.
- 右クリック: 右ボタンの(シングル)クリック.付加的なメニュー(右クリックメニュー)を呼び出すのに用いる.
- ★右クリックを使用するとポインタの移動が最小限で済むため,パソコンの操作性向上に大きく寄与します.積極的に活用すること.
■デスクトップ上,アイコン上,タスクバー上などで右クリックし,場所によって異なるメニューが出てくるのを確認(観察するだけでよい).
- ダブルクリック: 左ボタンを短い間隔で2回押す.アプリケーションの起動や,ファイルやフォルダ(後述)を開くときなど.
- ドラッグ&ドロップ: 左ボタンをクリックしたままマウスを動かす操作がドラッグ.ドラッグの後,ボタンから指を離すのがドロップ.
★マウスはノートパソコンのタッチパッドよりも操作性に優れており必須のツールですが,ディスプレイの高解像度化により,マウスに頼りすぎると効率が悪くなるケースが増えてきました。
マウスとキーボードを組み合わせた,より効率の良い操作の習得を心掛けること!
2.3 ウィンドウの基本操作
■エクスプローラーを起動して,以下の操作を(複数の方法がある場合はすべて)確認・実行せよ.
- エクスプローラーの起動
- 方法1: タスクバー上のアイコンをクリック(ない場合もある).
- 方法2: 左下のスタートボタンを右クリックしてメニューから選択.
- 方法3: 「Windowsキー」+「E」.
■ウィンドウが開き,タスクバー上にボタンが現れるのを確認
- ウィンドウの移動・・・方法:タイトルバー(ウィンドウ上部の帯状の部分)にポインタを合わせてドラッグ
- ウィンドウの大きさの変更・・・方法:ウィンドウの縁にポインタを合わせてドラッグ
■上下方向・左右方向・任意方向(四隅で)の3通りを試してみる.
- スクロール
■内部のアイコンがウィンドウ内に表示しきれなくなるとスクロールバーが自動的に現れるのでウィンドウを縮めて確認.
- 方法1: スクロールバーにポインタを合わせてドラッグ
- 方法2: スクロールバーが動く領域の両端にあるボタンをクリック
- 方法3: タッチパッド上で2本指でスライド
- 方法4: (タッチパネルディスプレイの場合)画面にタッチしてスライド ← タッチパネルの存在を忘れる人がよくいます!
- ウィンドウの最大化
- 方法1: ウィンドウ右上のボタン(3つのうちの真ん中)をクリック
(元に戻すときも同じボタン) → ■ボタン上のマークの変化を確認
- 方法2: タスクバーのボタン上で右クリックし,メニューから選択
- 方法3: [Win](最下段のWindowsキー)+[↑]
- ウィンドウの最小化(タスクバー内への格納)
- 方法1: ウィンドウ右上のボタン(3つのうちの左側)をクリック
- 方法2: タスクバー上のボタンをクリック( → もう1度クリックすると元に戻る)
- ウィンドウを閉じる
- 方法1: ウィンドウ右上の×をクリック
- 方法2: タイトルバー下の「ファイル」メニューから「閉じる」を選択
- 方法3: タイトルバーのボタン上で右クリック→「閉じる」を選択
- 方法4: [Alt]+[F4](Altキーを押しながらF4キーを押す) ← 意外と便利!
2.4 複数ウィンドウの操作★重要★
- アクティブウィンドウ: 最前面の,作業中のウィンドウ
■タイトルバーの色の違いを確認
- アクティブウィンドウの切り替え
- 方法1: ウィンドウ内の任意の場所をクリック
- 方法2: タスクバー上で選択しクリック
- 方法3: [Alt]+[Tab] (Altを押しながらTabを押す)
← 必ず活用せよ!
ウィンドウの一覧表示
- 方法1: [Win]+[Tab] (Windowsキーを押しながらTabを押す)
- 方法2: タッチパッド上で3本指で上にスワイプ
← タッチパッドが使えるときは便利!
( →下にスワイプで元に戻る)
全ウィンドウを一斉に最小化(=デスクトップの表示)
- 方法1: タスクバー上の,ボタンがない部分で右クリックしメニューから選択
( → 元に戻すときも同様に右クリックメニューで可能)
- 方法2: タスクバー上の「デスクトップの表示」ボタン(Windows7以降では右端にある)をクリック
( → もう一度クリックすると元に戻る)
- 方法3: [Win]+[D]
← ほぼ必須!
( →再度[Win]+[D]で元に戻る)
- 方法4: タッチパッド上で3本指で下にスワイプ
← タッチパッドが使えるときは便利!
( →上にスワイプで元に戻る)
[注意] 多くのウィンドウを開きすぎると混乱の元になり作業能率が落ちるだけでなく,作業用メモリの不足が発生してトラブルが起こりやすくなる.不要なウィンドウは極力閉じるようにすること.
BACK
NEXT