プレゼンテーションについて

プレゼンテーションは9月21日(水):AB組、22日(木):CD組に行います。6番教室で13時10分からはじめます。発表時間は一人5分です。

発表資料の作り方

プロジェクターを使う場合

Microsoft PowerPointでの作成を推奨します。
   図やグラフ、イラストなどを使って見やすくまとめてください。 文字がびっしり詰まった画面はみづらいです。

できたファイルは前日までに勝又のところにメールで送ってください。宛先はkatsumata.las@tmd.ac.jpです。メールの題名は“化学実験発表”、添付するパワーポイントのファイル名は “実験番号氏名.ppt”の形式にしてください。 (例)001勝又敏行.ppt
確認メールが届かない場合、前日までに完成しなかった場合はフロッピーディスク、CD-R、USBメモリーなどに入れて持ってきてください。

Microsoft PowerPointを持っていない人はOpenOffice.orgというフリーウェアがあります(windows、linux用)。http://ja.openoffice.org/ からダウンロードできます。”プレゼンテーション”を使って作成してください。
Macintoshを使っている方はNeoOffice/Jをお使いください。http://www.planamesa.com/neojava/ja/ からダウンロードできます。”プレゼンテーション”を使って作成してください。 ファイルサイズがOpenOffice.orgが70MB弱、NeoOffice/Jが約115MBあります。自宅でのダウンロードが困難な方は勝又のところに空のCD-R/RWを持ってきてもらえればそこにコピーします。


投影機を使う場合



実験のページへ戻る