「治験」について

「治験」について詳しい情報は臨床試験管理センターHPへ >

「治験」とは?(厚生労働省HPより)

化学合成や、植物、土壌中の菌、海洋生物などから発見された物質の中から、試験管の中での実験や動物実験により、病気に効果があり、人に使用しても安全と予測されるものが「くすりの候補」として選ばれます。
この「くすりの候補」の開発の最終段階では、健康な人や患者さんの協力によって、人での効果と安全性を調べることが必要です。こうして得られた成績を国が審査して、病気の治療に必要で、かつ安全に使っていけると承認されたものが「くすり」となります。
人における試験を一般に「臨床試験」といいますが、「くすりの候補」を用いて国の承認を得るための成績を集める臨床試験は、特に「治験」と呼ばれています。

メッセージ

「治験」は新薬を発売する前に日本人の患者様における有効性と安全性を評価するための重要な試験であると同時に、患者さんにとっては優秀な薬をいち早く試みることができる貴重なチャンスです。
私どもの臨床試験管理センターでは倫理的かつ科学的に質の高い「治験」を実施することを使命として、院内の「治験」サポート体制を充実させてまいりました。患者さんにはホームページなどから先進的な治療の機会に関する情報を得ていただければ嬉しく思います。
ご興味をお持ちの治験がございましたら是非お問い合せください。依頼者の方、院内の方で「治験」、「自主臨床研究」に関するお問い合わせがある場合もお気軽にご連絡ください。
臨床試験管理センターを積極的にご利用頂けますよう宜しくお願い申し上げます。

臨床試験管理センター
センター長 小池 竜司