教育概要

学部教育

年次 科目名 科目内容
2年 在宅看護学 I 在宅ケアにおける制度、および地域社会における保健福祉医療の資源等についての基礎的内容について学びます。
3年 在宅看護学 II
在宅看護学演習
在宅看護学実習
施設医療からの移行期から在宅ターミナルに至るまでの訪問看護に関する仕組み、看護技術、他職種連携等の理論と実践、さらに介護保険・医療保険等、諸制度のもとでの療養支援に関する制度利用の仕組み、サービス提供体制、ケアマネジメントについて学びます。
演習では具体的な訪問看護技術、および看護の展開を学びます。
臨地実習においては、訪問看護ステーションの実習のみならず、地域包括支援センターにおけるケアマネジメント、予防介護に関する活動の実際、および病院の退院調整部門における退院支援の実際について体験を通して理解を深めていきます。
4年 緩和ケア看護学
卒業論文 I
自宅における終末期療養を中心に、緩和ケア、在宅ホスピスの理念と実際を学びます。 卒業研究は学生の関心を尊重し学生と相談してテーマを決め、適切な研究フィールドを提供することによって、実践的な在宅ケア看護研究ができるように指導している。

大学院教育

博士(前期)課程 教育研究領域は(在宅ケア・緩和ケア看護学)として、複雑な問題を持つがん患者・家族への卓越した専門的能力を持つがん看護専門看護師育成に向けた教育に取り組んでいます。学内・外における講義・演習と実習、研究会への参加、学会発表、フィールドワークへの積極的参加を通じて、専門看護師として高度な実践に加え、有能な教育者、研究者、ケアおよび倫理的課題の調整を行う役割を担う能力獲得を目指した指導をしています。各自の研究課題は、がんの治療期や在宅療養期、終末期ケアに関する課題について、実用可能性を含めた検討を行い、独創的かつ有用な成果を得られるものとなるよう指導しています。
博士(後期)課程 在宅ケア看護の活動領域における高い実践力と教育・相談・研究能力を修得するため、看護活動の計画・実践・評価ができる専門的な知識および技術、実践への有用性を検証する開発的な研究に関する教育を行っています。また、国内外の学会への参加、国内外学術雑誌への発表などの積極的な研究活動を学生に奨励し、指導しています。