東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 全人的医療開発学系専攻 全人的診断治療学講座


2008年度業績


全人診断治療学講座
心療・緩和医療学分野(全人的医療開発学系)
Section of Liaison Psychiatry and Palliative Medicine
Division of Comprehensive Diagnosis & Therapeutics
(Department of Comprehensive Patient Care)


助教授 松島英介
助手 織田健司
非常勤講師 上木雅人、太田克也、松田哲也、永井英明
大学院生 小泉文、村田比奈子、本下眞衣、久村和穂、小林未果、竹内愛、崔敬愛、木村元紀、木下教之、中嶌陽子、松田彩子、丸谷俊之、中村博文、金井智恵子、小池眞規子、笹井妙子、羽根川亜子、西浦希、小林真理子、宮島美穂、辻尚子、岩谷胤生、河野裕子、中山菜央、馬場美智
専 攻 生 相原興彦、茨木龍芳

(1) 教育
全人的医療という立場から、精神疾患はもとより身体疾患であっても患者の心理的、社会的側面を理解し、診断・治療にあたることができることを目的とする。具体的には、各種身体疾患に見られる心理的問題や精神症状、癌患者への緩和医療も含め、コンサルテーション・リエゾン医療の意義を解説し、身体各科においてみられる様々な精神身体的問題について包括的に診断・治療できるように教育するとともに、予防法についても解説する。

(2) 研究  
   現在進みつつある研究は、以下の通りである。
身体疾患に基づいた精神症状のうちでも、不安、うつ状態やせん妄状態に焦点を絞って臨床的、精神生理学的なアプローチをおこない、その発症メカニズムについて検討する。また、脳症をきたすような身体疾患について、神経心理学的諸検査を組み合わせたテストバッテリーならびに脳画像を施行し、病態の把握や早期発見に役立てる。さらに、癌患者およびその家族の心理、社会的な問題、スピリチュアルな問題についての臨床的な研究をおこない、臨床に還元していく。
この他、精神疾患のうちでも、統合失調症の客観的診断法の開発や脳機能画像の検索、注意欠陥障害の精神生理学的なアプローチなどを行っている。


(3) 臨床
心身医療外来において、身体疾患患者の心理的な問題や精神症状、気分障害や不安障害に対応している。また、癌患者の痛みのコントロールや精神的問題について解決する。

(4) 研究業績
[原著]
1. 松島英介、長堀正和:過敏性腸症候群を伴う社会不安障害に対してフルボキサミンマレイン酸塩が有効であった1症例.新薬と臨床 57(7): 175-180, 2008.
2. Takahashi S, Tanabe E, Sakai T, Matsuura M, Matsushima E, Obayashi S, Kojima T: Relationship between exploratory eye movement, P300, and reaction time in schizophrenia. Psychiatry and Clinical Neurosciences 62(4): 366-403, 2008.
3. Takahashi S, Tanabe E, Yara K, Matsuura M, Matsushima E, Kojima T: Impairment of exploratory eye movement in schizophrenia patients and their siblings. Psychiatry and Clinical Neurosciences 62(5): 487-493, 2008.
4. Kobayashi M, Sugimoto T, Matsuda A, Matsushima E, Kishimoto S: Association between self-esteem and depression among patients with head and neck cancer: a pilot study. Head Neck 30(10): 1303-1309, 2008.
5. Kanaka N, Matsuda T, Tomimoto Y, Noda E, Matsushima Y, Matsuura M, Kojima T: Measurement of development of cognitive and attention functions in children using continuous performance test. Psychiatry and Clin Neurosci. 62,135-141,2008
6. Abe N, Okuda J, Suzuki M, Sasaki H, Matsuda T, Mori E, Tsukada M, Fujii T: Neural correlates of true memory, false memory, and deception. Cerebral Cortex, 2008.
7. Miyajima M, Matsumoto T, Ito S: 2C-T-4 intoxication: acute psychosis caused by a designer drug. Psychiatry Clin Neurosci 62(2):243, 2008
8. 石口阿希,斎藤綾,太田克也,松浦雅人:香り刺激による脳波変化と主観的評価.アロマテラピー学雑誌8:15-19,2008.
9. Inouchi M, Kubota M, Ohta K, Matsushima E, Ferrari P, Scovel T: Neuromagnetic mismatch field (MMF) dependence on the auditory temporal integration window and the existence of categorical boundaries: comparisons between dissyllabic words and their equivalent tones. Brain research 1232:155-162, 2008.
10. 久村和穂、松島英介、永井英明、三上明彦:緩和ケアをうけるがん患者と家族介護者による患者のQOL評価の一致の検討.総合病院精神医学 20(2): 139-148, 2008.
11. 小林未果、松島英介、野口 海、松下年子、平澤秀人:特別養護老人ホームにおける尊厳ある死に関する研究―その現状と課題について―.日本社会精神医学会雑誌16(3): 255-262, 2008.


[総説]
1. 松島英介、野口海:緩和医療における尊厳とスピリチュアリティ.緩和医療学 10(1): 23-29, 2008.
2. 松島英介、野口海、松下年子、小林未果、松田彩子:わが国の医療現場における「尊厳死」の現状―告知の問題―(集計および解析)終末期医療と生命倫理: 94-118,2008
3. 松島英介:サイコオンコロジーの歴史と現状.精神科 13(2): 89-93, 2008.
4. 松島英介:緩和医療における痛みと精神的苦悩.ストレス科学 23(1): 16-22, 2008.
5. 太田克也:統合失調症患者の言語処理の異常について.臨床脳波, 50(2) : 87-93, 2008.
6. 太田克也,松島英介:物質(アルコール,薬物)関連障害 病期・病態・重症度からみた疾患別看護過程(井上智子,佐藤千史編;医学書院,東京)pp1242-1248, 2008.
7. 松田哲也. fMRIでみる心の世界―基礎と応用. 臨床精神医学37(6): 745-749, 2008.
8. 高橋英彦、松田哲也、小畠隆行. Functional MRIとMRS. 精神科 14(4). in press.
9. 松田哲也.注意の評価. 精神機能と認知機能. in press.
10. 織田健司、松島英介 第14章精神疾患 ナーシング・グラフィカEX 2 疾病と治療 2008 
11. 織田健司、松島英介:うつ病、抑うつ状態.ナーシング・グラフィカ EX疾病と治療(林正健二、山内豊明編集),メディカ出版,大阪,pp.359-362, 2008.
12. 織田健司、松島英介、内田淳子 睡眠薬の正しい使い方-医師の処方意図を知る-6 薬局 1 2008
13. 野口 海、松島英介:がん患者のスピリチュアリティをどう捉えるか?JUNIOR 4(No.471): 33-36, 2008.
14. 小池眞規子:がん医療での見立てとアセスメント.臨床心理学18(6):791-797,2008.
15. 小池眞規子:子どもは自分の死をどう見つめるか-死に直面した子どもたち.子どもと思春期の精神医学(中根晃・牛島定信・村瀬嘉代子編).金剛出版.東京,pp.105-110, 2008.
16. 小林真理子: 遊戯療法としての関わり.近喰ふじ子・宮尾益知監修,障害児の理解と支援: 169-178,2008
17. 金井智恵子、松島英介:過敏性腸症候群の心理的側面.精神科 13(5): 431-435, 2008.


[学会]
【教育講演・特別講演】
1. 松島英介:女性のライフサイクルからみた抑うつ.世田谷区医師会学術講演会,東京,2008年9月4日.
2. 松島英介:緩和医療における心の問題とその対応.第7回長崎緩和ケアセミナー,長崎,2008年9月6日.
3. 松島英介:向精神薬と妊娠.岡山県精神神経科診療所協会例会,岡山,2008年9月11日.
4. 松島英介:かかりつけ医に必要なうつ治療の知識とその対応.一関市医師会学術講演会,一関,2008年9月17日.
5. 松島英介:身体からこころを診る-かかりつけ医がうつ病をどう診察するか-.自殺対策はうつ病の治療から 水戸地区学術講演会,水戸,2008年9月24日.
6. 松島英介:サイコオンコロジー概観、医療心理学.JPOSサイコオンコロジー研修会2008,東京,2008年10月11日.
7. 小池眞規子:患者・家族に対するコミュニケーション.第6回愛媛大学腫瘍センター講演会.愛媛.2008年9月20日.
8. 久村和穂:終末期がん患者の家族は患者のQOLをどのように評価しているのか:患者-家族間のQOL評価の一致度の検討.(財)日本医療社会事業協会、2008年度医療ソーシャルワーク研修会 がんとソーシャルワーク実践講座.東京,2008年12月14日.


【一般演題】
1. 宮島美穂、大町佳永、佐藤博俊、田中晋、岡崎光俊、渡辺雅子: 統合失調症の長期経過中にてんかんを発症し、多彩な精神症状を呈した2症例. 第2回日本てんかん学会関東甲信越地方会. 東京,2008年6月14日.
2. 松田彩子、大野達也、小林未果、野口 海、松島英介、加藤真吾、辻井博彦:婦人科系がん患者における放射線治療後のQOL. 第13回日本緩和医療学会総会.静岡, 2008年7月4日-5日
3. 久村和穂、松島英介、永井英明、三上明彦:緩和ケアを受けるがん患者とその家族による患者のQOL評価の一致度の検討.第13回日本緩和医療学会総会.静岡,2008年7月4-5日.
4. 荒田真実子・松田哲也・奥田次郎・岡田浩之・今井むつみ.擬態語の意味処理に関わる神経基盤-fMRIによる検討-. 日本認知科学会第25回大会、京都 2008年9月.
5. 荒田真実子・今井むつみ・奥田次郎・岡田浩之・松田哲也.擬態語は前言語(プロト・ランゲージ)か?:脳機能イメージング研究からの示唆.日本認知言語学会第9回全国大会.名古屋.2008年9月.
6. 小林未果, 杉本太郎, 松田彩子,松島英介,岸本誠司:頭頸部がん治療に伴うQOL、スピリチュアリティ、自尊感情の変化およびその関連について. 第21回日本サイコオンコロジー学会, 東京, 2008年10月9-10日.
7. 久村和穂、松島英介、永井英明、三上明彦:緩和ケアを受けるがん患者とその家族による患者のQOL評価の一致度の検討.第21回日本サイコオンコロジー学会総会.東京,2008年10月9-10日.
8. 小林未果, 松下年子, 松田彩子, 野口海, 松島英介:がん患者のサポートおよび、がん情報提供サービスのあり方に関する研究(IV)患者が感じるスピリチュアルペインについて. 第21回日本サイコオンコロジー学会, 東京, 2008年10月9-10日.
9. 望月裕美、小村 健、小泉 文、松島英介:手術を受ける口腔がん患者の心理特性とQOLの経時的変化の傾向.第21回日本サイコオンコロジー学会総会.東京,2008年10月9-10日.
10. 下妻晃二郎、保坂 隆、戸畑利香、寺田佐代子、井上和子、毛利光子、矢嶋多美子、堀 泰祐、河瀬雅紀、松島英介、森山美知子:乳癌術後患者を対象とした心理・社会的グループ療法の効果検証.第21回日本サイコオンコロジー学会 総会.東京,2008年10月9-10日.
11. 野口 海、松下年子、小林未果、松田彩子、松島英介:がん患者のサポートおよび、がん情報提供サービスのあり方に関する研究(II)コミュニケーションによる満足感の違い.第21回日本サイコオンコロジー学会総会.東京,2008年10月9-10日.
12. 久村和穂、松島英介、永井英明、三上明彦:緩和ケアを受けるがん患者とその家族による患者のQOL評価の一致度の検討.第21回日本サイコオンコロジー学会総会.東京,2008年10月9-10日.
13. 小泉 文、松島英介、小村 健、天笠光雄:口腔がん患者の術前・術後の心理特性とスピリチュアリティ.第21回日本サイコオンコロジー学会総会.東京,2008年10月9-10日.
14. 松田彩子、小林未果、松島英介、新井文子、三浦修:入院から外来化学療法に移行する悪性リンパ腫患者のQOL. 第21回日本サイコオンコロジー学会総会,東京, 2008年10月10日-11日
15. 松田彩子、 松下 年子、小林 未果、野口 海、松島英介:がん患者のサポートおよび、がん情報提供サービスのあり方に関する研究(Ⅲ)患者からみた家族のこころのサポート. 第21回日本サイコオンコロジー学会総会,東京, 2008年10月10日-11日
16. 木村元紀、久米泉美、野崎伸次、西村隆夫:骨髄移植をうける患者の心理特性の検討.第21回サイコオンコロジー学会総会.2008年10月10日
17. 宮島美穂、日野慶子、原恵子、田中晋、岡崎光俊、渡辺裕貴、渡辺雅子:多彩な精神症状を呈した環状20 番染色体症候群の一症例.第42回日本てんかん学会.東京,2008年10月19日.
17.丸谷俊之,本下真衣,松浦雅人,松島英介,松田哲也.fMRIによる注意の分配・持続・転導に関わる神経回路.第38回臨床神経生理学会学術大会、神戸2008年11月.
18. 松田哲也. 統合失調症のTask setに関わる神経回路異常. 第38回日本臨床神経生理学会 シンポジウム「精神医疾患の脳機能画像研究」(神戸).2008年11月.
19.小林未果, 安藤智子, 今井絵美, 菅沼真樹, 海老根真由美, 斉藤正博, 高木健次郎, 馬場一憲, 関博之:当センターにおける妊産褥婦へのメンタルサポート―DVスクリーニングと心理特性―, 第49回日本母性衛生学会総会・学術集会, 千葉, 2008年11月5-7日.
20.丸谷俊之、本下真衣、松浦雅人、松島英介、松田哲也:fMRIによる注意の分配・持続・転導に関わる脳活動.第38回日本臨床神経生理学会学術大会.神戸,2008年11月12-14日.
21.笹井妙子、井上雄一:レム睡眠行動障害患者(RBD)における周期性四肢運動障害(PLMS)についての検討.第38回日本臨床神経生理学会.神戸,2008年11月12-14日.
22.寺内公一、尾林聡、秋吉美穂子、加藤清子、松島英介、久保田俊郎:更年期女性の不眠症状に関する検討.第23回日本更年期医学会学術集会,横浜,2008年11月15日 
23.光定博生、木村元紀、佐山美和、金子雄二郎、谷口豪、白木明雄、諏訪浩:継続・維持ECTとaripiprazole内服にて寛解が維持されている遅発緊張病の一例.第21回日本総合病院精神医学会.2008年11月29日
24.Miyajima M, Hino K, Hara K, Tanaka S, Watanabe Y and Watanabe M: Status of Risperidone and Olanzapine Use for Epilepsy Patients with Psychiatric Disorder in the Epilepsy Ward of our Hospital. 2008 American Epilepsy Society Annual Meeting.Seattle. 2008.12.7.
25.笹井妙子、井上雄一:レム睡眠行動障害患者における周期性四肢運動障害の特徴.第4回関東睡眠懇話会.東京,1月25日.
26.Matsuda T : Studies of cognitive dysfunction of patients with schizophrenia using fMRI. The 85th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan. Symposium: Pathophysiology of
psychiatric disorders: From bench to bed. Tokyo,2008.


[論文賞受賞]
1. 第21回日本サイコオンコロジー学会総会 ベストポスター賞 久村和穂、松島英介、永井英明、三上明彦:緩和ケアを受けるがん患者とその家族による患者のQOL評価の一致度の検討.


[シンポジウム]
1. 松島英介:がん患者における尊厳.第104回日本精神神経学会総会,東京,2008.5.31.
2. Takahashi S, Suzuki M, Matsushima E, Kojima T, Uchiyama M: Exploratory eye movement dysfunction as an end ophenotype for schizophrenia. 2nd WFSBP asia-Pacific Congress, Toyama, 2008.9.11.
3. 松島英介:がん患者における痛みと精神的苦悩.第37回精神研シンポジウム,東京,2008年10月20日.
4. 松島英介:サイコオンコロジー(精神腫瘍学)とは.第11回日本アロマセラピー学会総会,東京,2008年11月3日.
5. 松田哲也、丸谷俊之、鹿中紀子、本下真衣、松島英介、松浦雅人、小島卓也:統合失調症のtask setに関わる神経回路異常.第38回日本臨床神経生理学会学術大会.神戸,2008年11月12日-14日.
6. 松島英介:終末期医療における意思決定の実態調査報告.2008年度日本医事法学会
7. シンポジウム「終末期医療のルール化」,下野,2008年11月16日.
8. 小池眞規子:小児がんにおけるサイコオンコロジー.第21回日本サイコオンコロジー学会総会,東京,2008年10月10日.
9. 久村和穂:緩和ケアを受けるがん患者の家族は患者のQOLをどのように評価しているのか:患者-家族間のQOL評価の一致度の検討.第21回日本サイコオンコロジー学会総会 シンポジウム3:がん患者の家族が呈する問題とそのケア.東京,2008年10月10日.
10. 小池眞規子:カウンセリングをつらぬくもの-カウンセリング心理学の独自性と普遍性.日本カウンセリング学会第41回大会,東京,2008年11月23日.

                       

[研究助成金]
1. 平成20年度 厚生労働科学研究費補助金(がん臨床研究事業)「がん患者や家族が必要とする社会的サポートやグループカウンセリングの有用性に関する研究」分担研究者 松島英介
2. 平成20年度 厚生労働科学研究費補助金(障害保健福祉総合研究事業)「精神障害および精神障害者に関する普及啓発に関する研究」分担研究者 松島英介
3. 平成20年度 厚生労働科学研究費補助金(がん臨床研究事業)「がん患者に対するリエゾン的介入や認知行動療法的アプローチ等の精神医学的な介入の有用性に関する研究」分担研究者 松島英介
4. 平成20年度 厚生労働科学研究費補助金(第3次対がん総合戦略研究事業)「患者・家族・国民の視点に立った適切ながん情報提供サービスのあり方に関する研究」分担研究者 松島英介
5. 平成20年度 厚生労働科学研究費補助金(こころの健康科学研究事業)「自殺未遂者および自殺者遺族等へのケアに関する研究」分担研究者 松島英介
6. 平成20年度前期研究助成 財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団 「終末期小児がん患者に対する、在宅医療ネットワーク構築に関する研究」 分担研究者 辻尚子
7. 平成20年度 厚生労働科学研究費補助金(がん臨床研究事業)「WEB版がんよろず相談システムの構築
と活用に関する研究」分担研究者 小池眞規子
8. 平成20年度文部科学省科学研究費補助金(基盤B). 言語処理過程に配慮した聴覚障害者教育の基盤整備。分担研究者 松田哲也
9. 平成20年度文部科学省科学研究費補助金(基盤C)サブスタンスP受容体を標的とした新規抗うつ薬の探索と脳機能画像による有効性評価。分担研究者 松田哲也
10.平成20年度文部科学省科学研究費補助金(若手B)機能的MRIを用いた統合失調症の注意に関わるネ
ットワークの障害に関する研究。研究代表者 松田哲也
11.平成20年度文部科学省グローバルCOE「社会に生きる心の創成」事業推進担当者 松田哲也。



Copyright(c)Tokyo Medical and Dental University. All Rights Rese