東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 全人的医療開発学系専攻 全人的診断治療学講座


2001年度業績


【総説】

1. 松田哲也, 松浦雅人, 大久保起延, 大久保博美, 芹沢秀和, 西村玲子, 鹿中紀子, 松島英介, 泰羅雅登, 小島卓也. Functional MRIのタスクパラダイム-block designとevent-related design-. 脳の科学2001;23:717-725.

2. 松浦雅人, 松田哲也, 大久保起延, 大久保博美, 小島卓也, 泰羅雅登. 精神分裂病の眼球運動異常と機能的MRI. 臨床脳波. 2001;43(12):767-773.

3. 大久保起延, 小島卓也, 松田哲也, 大久保博美, 松浦雅人, 芹沢秀和, 松島英介, 泰羅雅登. 眼球運動課題遂行時の局所脳血流-fMRIを用いて. 脳と精神の医学. 2001;12(2):119-125.

4. 大久保起延, 大久保博美, 松田哲也, 松浦雅人, 芹沢秀和, 西村玲子, 鹿中紀子, 松島英介, 泰羅雅登, 小島卓也. Functional MRIによる精神分裂病における眼球運動の研究. 脳の科学. 2001;23:767-774.

5. Matsushima, E., Ohta, K., Obayashi, S., Hagiwara, M., Takahashi, S., Yara, K., Kojima, T.: Exploratory eye movements as a trait marker of schizophrenia. Contemporary Neuropsychiatry (Miyoshi, K., Shapiro, C.M., Gaviria, M., Morita, Y. eds.). Springer, Tokyo, pp300-304, 2001.

6. Kojima, T., Matsushima, E., Ohta, K., Obayashi, S., Ando, H., Ando, K.: Discriminant analysis of schizophrenics from non-schizophrenics using exploratory eye movements. Contemporary Neuropsychiatry (Miyoshi, K., Shapiro, C.M., Gaviria, M., Morita, Y. eds.). Springer, Tokyo, pp296-299, 2001.

7. 松島英介、野口 海:慢性精神疾患における緩和ケア.緩和医療における精神医学ハンドブック(内富庸介監訳),星和書店,東京,pp99-105,2001.(翻訳)Goldenberg D, Holland J, Schachter S: Palliative care in the chronically mentally ill. Handbook of psychiatry in palliative medicine. (Chochinov HM, Breitbart W eds.) Oxford University Press. 2000.



【原著】

1. Hiroyuki Suzuki, Masato Matsuura, Kazuhiko Moriguchi, Takuya Kojima, Yoshiharu Hiroshige, Tetsuya Matsuda, Yuji Noda: Two auto-detection methods for eye movements during eye closed. Psychiatry and Clinical Neuroscience. 2001:55:197-198.

2. Takashima, A., Ohta, K., Matsushima, E., Toru, M.: The event-related potentials elicited by content and function words during the reading of sentences by patients with schizophrenia. Psychiatry and Clinical Neurosciences 55, 611-618, 2001.

3. Kojima, K., Matsushima, E., Ohta, K., Toru, M., Han, Y., Shen, Y., Moussaoui, D., David, I., Sato, K., Yamashita, I., Kathmann, N., Hippus, H., Thavundayil, J.X., Lai, S., Vasavan, N., Potkin, S.G., Prilipko, L.: Stability of exploratory eye movements as a marker of schizophrenia - a WHO multi-center study. Schizophrenia Research, 52, 203-213, 2001.

4. Obayashi, S., Matsushima, E., Okubo, Y., Ohkura, T., Kojima, T., Kakuma, T.: Relationship between exploratory eye movements and clinical course in schizophrenic patients. European Archives of Psychiatry and Clinical Neuroscience 251: 211-216, 2001.

5. Yamada, S., Ebishima, H., Shirokizawa, F., Ohkura, T., Ichikawa, H., Sato, T., Matsushima, E., Ota, K., Seino, Y., Yamamoto, K., Nakane, A.: CPT in methylphenidate responder ADHD children. Psychiatry and Clinical Neurosciences 55, S19, 2001.

6. Oda, K., Okubo, Y., Ishida, R., Murata, Y., Ota, K., Matsuda, T., Matsushima, E., Ichimiya, T., Suhara, T., Shibuya, H., Nishikawa, T.: A SPECT study of regional cerebral blood flow in vascular depressive patients. Psychiatry and Clinical Neurosciences 55, S21, 2001.

7. Ohkura, T., Ichikawa, H., Yamada, S., Sirokizawa, H., Sato, T., Matsushima, E., Ohta, K., Nakane, A.: Features of ADHD patients when they are examined by means of CPTs using different stimuli. Psychiatry and Clinical Neurosciences 55, S22, 2001.

8. Takashima, A., Ohta, K., Shirahama, Y., Horiguchi, T.: An MEG study on visual word processing: Difference between nouns and particles, kanji and kana characters. Psychiatry and Clinical Neurosciences 55, S28, 2001.

9. 安田美弥子、松下年子:依存症の回復におけるセルフヘルプグループの機能の研究(2)-回復群と治療群の比較-.東京保健科学学会誌 4(2): - , 2001.

10. 鵜木恵子:強迫者は脅威情報だけでなく、ポジティヴ情報も選択的に処理しやすいのか?情動誘発性仮説の検討.人間文化論叢 3, 111-121, 2001.



【学会発表】

国際学会

(国際学会シンポジューム)
1. T. Matsuda, M. Matsuura, T. Ohkubo, H. Ohkubo, T. Kojima, K. Takahashi, M. Tamaki, Y. Tamaki. Monitorring of arousal level by simultaneous recording of fMRI/EEG. International Society for Brain Electromagnetic Topography 12th World Congress. Utsunomiya. March 2001.

2. Matsushima, E., Kojima, T.: Exploratory eye movements as a vulnerability marker of schizophrenia - application to clinical practice. First Japan International Conference on Early Intervention and Prevention in Psychiatric Disorders. Ginowan, 2001.6.

3. Matsushima, E., Ohta, K., Takebayashi, H., Ohkura, T., Takahashi, S., Kojima, T.: Exploratory eye movements and obstetric complications in monozygotic twins discordant for schizophrenia. 7th World Congress of Biological Psychiatry. Berlin, 2001.7.

4. Kojima, T., Takahashi, S., Yara, K., Arinami, T., Matsushima, E.: Linkage analysis of schizophrenia using exploratory eye movements. 7th World Congress of Biological Psychiatry. Berlin, 2001.7.


(一般演題)
1. Matsuda,T., Ohkubo, T., Ohkubo, H., Serizawa, H., Matsuura, M., Inoue, K., Taira, M., Matsushima, E., Noda, Y., Sakata, H., Kojima, K.: Cortical activations in an overlap paradigm of saccade and antisaccade: an event-related fMRI study. The 7th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping. London, 2001.6.

2. Ohkubo, T., Matsuda, T., Ohkubo, H., Serizawa, H., Matsushima, E., Matsuura, M., Inoue, K., Taira, M., Sakata, H., Kojima, T.: An fMRI analysis of cortical areas related to visual retention. The 7th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping. London, 2001.6.

3. Ohkubo, H., Matsuda, T., Ohkubo, T., Serizawa, H., Matsuura, M., Inoue, K., Taira, M., Sakata, H., Kojima, T.: Functional MRI study on the cortical activation during smooth pursuit eye movement in schizophrenia. The 7th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping. London, 2001.6.

4. Serizawa, H., Ohkubo, H., Matsuda, T., Ohkubo, T., Matsuura, M., Inoue, K., Taira, M., Sakata, H., Kojima,T.:Functional MRI study on the cortical activation during saccadic and antisaccadic eye movements in schizophrenia. The 7th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping. London, 2001.6.

5. Takashima, A., Ohta, K., Shirahama, Y., Matsushima, E., Nishikawa, T.: Difference of semantic processing and character types in silent reading of words - A study using MEG -. International Society for Brain Electromagnetic Topography 12th World Congress, Utsunomiya, 2001. 3.

6. Satoh, K., Ohta, K., Matsutoh, Y., Matsushima, E., Nishikawa, T., Yamanaka, Y.: Pre-existing semantic knowledge and DM effect. International Society for Brain Electromagnetic Topography 12th World Congress, Utsunomiya, 2001. 3.

7. Ohta, K., Takashima, A., Shirahama, Y., Matsushima, E., Horiguchi, T., Nishikawa, T.: N400m response elicited by incongruous and congruous with low expectancy completion of sentences. International Society for Brain Electromagnetic Topography 12th World Congress, Utsunomiya, 2001. 3.

8. Shirahama, Y., Ohta, K., Takashima, A., Matsushima, E., Horiguchi, T., Nishikawa, T.: Brain activity with reading Japanese sentences - A study using magnetoencephalograph -. International Society for Brain Electromagnetic Topography 12th World Congress, Utsunomiya, 2001. 3.

9. Aso, K.: The significance of spiritual care for menopausal woman. The 1st Scientific Meeting of the Asia-Pacific Menopause Federation, 2001.5.


国内学会

1. 野口海, 松下年子, 江守麻子, 松田哲也, 吉野裕美, 井上かんな, 太田克也, 麻生佳津子, 松島英介: 「東京医科歯科大学大学院心療・ターミナル医学分野活動報告」. 第7回大学病院における緩和医療を考える会. 2001年5月. 東京.

2. 松下年子, 松島英介, 野口海, 麻生佳津子, 丸山道生: 「手術を受ける消化器癌患者の心理とQOLに関する研究」. 第14回日本サイコオンコロジー学会総会. 2001年6月. 山梨.

3. 大久保起延、松田哲也、大久保博美、芹沢秀和、松島英介、松浦雅人、小島卓也:探索眼球運動の神経機構?視覚記銘に関連する脳賦活部位?.第3回ヒト脳機能マッピング学会.宇都宮,2001.3.

4. 松田哲也、大久保起延、大久保博美、松浦雅人、松島英介、井上健太郎、泰羅雅登、酒田英夫、小島卓也:Functional MRIによる追跡眼球運動課題遂行時の脳賦活部位.第23回日本生物学的精神医学会.長崎,2001年4月.

5. 高橋 栄、大槻露華、田辺英一、屋良一夫、松島英介、有波忠雄、小島卓也:探索眼球運動を量的形質とした精神分裂病の全ゲノム連鎖解析.第23回日本生物学的精神医学会.長崎,2001年4月.

6. 福良洋一、高橋 栄、田辺英一、屋良一夫、松浦雅人、小島卓也、松島英介、Han Youhua、Shen Yu-cun:中国人における精神分裂病患者と同胞の探索眼球運動?日本人との比較?.第23回日本生物学的精神医学会.長崎,2001年4月.

7. 大倉勇史、市川宏伸、山田佐登留、白木澤史子、佐藤泰三、太田克也、松島英介、中根 晃:異なる刺激を用いたCPTによる注意欠陥多動性障害患児の特徴.第23回日本生物学的精神医学会.長崎,2001年4月.

8. 織田健司、大久保善朗、石田竜二、村田雄二、太田克也、松田哲也、松島英介、一宮哲哉、須原哲也、渋谷 均、西川 徹:血管性うつ病患者の局所脳血流所見.第23回日本生物学的精神医学会.長崎,2001年4月.

9. 山田佐登留、海老島 宏、白木沢史子、大倉勇史、市川宏伸、佐藤泰三、松島英介、太田克也、情野友紀子、山本敬子、中根 晃:注意欠陥多動性障害患児者に対するリタリン(メチルフェニデート)投与前後のCPT検査.第23回日本生物学的精神医学会.長崎,2001年4月.

10. 高島敦子,太田克也,白浜康弘,堀口寿広:MEGを用いた名詞と助詞、漢字とかなの差についての検討.第23回日本生物学的精神医学会,長崎,2001年4月.

11. 中村映里奈,太田克也,石井賢二,伊澤良介,西川徹:PETを用いた全生活史健忘例における脳糖代謝の検討.第23回日本生物学的精神医学会,長崎,2001年4月.

12. 鵜木恵子、大倉勇史、松島英介、市川宏伸、佐藤泰三:探索眼球運動を用いた小児発症分裂病に関する研究.第85回日本小児精神神経学会.東京,2001年6月.

13. 松田哲也、松浦雅人、大久保起延、大久保博美、渥美義賢、玉木宗久、高橋和巳、松島英介、野田雄二、小島卓也:覚醒水準が及ぼす脳機能画像への影響?Functional MRIと脳波同時記録法を用いての検討?.日本睡眠学会第26回学術集会.東京,2001年6月.

14. 白浜康弘、米倉史恵、高島敦子、太田克也、堀口寿広、松島英介、大久保善朗、西川 徹:表記の違いによる意味的情報処理の差?脳磁図を用いて?.第31回日本臨床神経生理学会学術集会.東京,2001年11月.

15. 高橋英彦、肥田道彦、大久保善朗、松田哲也、織田健司、扇 りか、小杉樹理、橋本衣代、松島英介、松浦雅人、泰羅雅登、浅井邦彦:fMRIを用いた情動反応の解析.第31回日本臨床神経生理学会学術集会.東京,2001年11月.

16. 呉 天誠、松島英介:気分障害患者の閉瞼時眼球運動. 第31回日本臨床神経生理学会学術集会.東京,2001年11月.

17. 芹沢秀和、松田哲也、大久保起延、大久保博美、西村玲子、鹿中紀子、松島英介、泰羅雅登、松浦雅人、小島卓也:fMRIによるサッケード・アンチサッケードの脳内賦活部位?その1.gap課題.第31回日本臨床神経生理学会学術集会.東京,2001年11月.

18. 西村玲子、松田哲也、大久保起延、大久保博美、芹沢秀和、鹿中紀子、松島英介、泰羅雅登、松浦雅人、小島卓也:fMRIによるサッケード・アンチサッケードの脳内賦活部位?その2.overlap課題.第31回日本臨床神経生理学会学術集会.東京,2001年11月.

19. 松田哲也、大久保起延、大久保博美、芹沢秀和、西村玲子、鹿中紀子、松島英介、泰羅雅登、松浦雅人、小島卓也:fMRIによる衝動性眼球運動時の脳賦活部位?独立成分解析による検討.第31回日本臨床神経生理学会学術集会.東京,2001年11月.

20. 大久保起延、松田哲也、大久保博美、芹沢秀和、西村玲子、鹿中紀子、松島英介、泰羅雅登、松浦雅人、小島卓也:探索眼球運動の神経機構?視覚再生に関連する脳賦活部位.第31回日本臨床神経生理学会学術集会.東京,2001年11月.

21. 安田美弥子、松下年子:アルコール依存症の回復におけるセルフヘルプグループの機能の研究(2)、第21回日本社会精神医学会 .高知,2001年3月.

22. 松下年子、安田美弥子:依存症の回復におけるセルフヘルプグループの機能の研究(2)-回復群と治療群の比較-.第6回東京保健科学学会学術集会,東京,2001年7月.

23. 松下年子、田口真喜子、山崎茂樹:アルコール依存症者における心理特性と親の養育態度-アルコールクリニックにおける患者調査から-.第21回関東甲信越地区看護研究学会,東京,2001年11月.

24. 松下年子、安田美弥子:依存症の回復におけるセルフヘルプグループの機能の研究(3)-アルコール依存症からの回復の諸相およびセルフヘルプグループの意義-.第7回東京保健科学学会学術集会,東京,2001年12月.

25. 麻生佳津子:中高年女性のヘルスケアにおける心と身体の関わり.第6回日本更年期医学会,  ,2001年2月.

26. 麻生佳津子:対話診療が有効だったと思われる更年期障害の一症例.第10回トータルライフ医療学術集会,  ,2001年11月.

27. 麻生佳津子:これから更年期を迎える女性へのアドバイス-医療人としてアドバイスする上で望まれること-.        ,  ,2001年11月.

28. 芹沢秀和,大久保博美,松田哲也,大久保起延, 松浦雅人,小島卓也:精神分裂病における眼球運動課題遂行時のfMRI 1. サッケード課題、アンチサッケード課題. 第23回日本生物学的精神医学会, 長崎, 2001年4月.

29. 大久保博美,松田哲也,大久保起延, 松浦雅人,小島卓也:神分裂病における眼球運動課題遂行時のfMRI 2. 滑動性追跡眼球運動課題.第23回日本生物学的精神医学会, 長崎, 2001年4月.

30. 大久保起延, 松田哲也,山田信幸, 松浦雅人,大久保博美,野田雄二, 小島卓也:眼球運動に及ぼす加齢の影響.第23回日本生物学的精神医学会, 長崎, 2001年4月.

31. 武田湖太郎, 岡崎俊太郎, 宮崎崇史, 松田哲也, 佐々木寛, 水野真, 塚田稔, 富田豊:モルモット聴覚野における神経活動の海馬刺激における動的変化.日本神経回路学会第11回全国大会,奈良,2001年7月.

32. 岡崎俊太郎, 武田湖太郎, 宮崎崇史, 松田哲也, 佐々木寛, 水野真, 塚田稔, 富田豊:モルモット聴覚野皮質層構造と周波数選択性-受容野解析による一考察-.日本神経回路学会第11回全国大会,奈良,2001年7月.

33. 肥田道彦,高橋英彦,織田健司,大久保善朗,扇りか,小杉樹理,橋本衣代,松田哲也,田中博: fMRIを用いた情動機能の解析. 情報計算化学生物学会 2001年大会,東京, 2001年7月.




Copyright(c)Tokyo Medical and Dental University. All Rights Rese