• 東京医科歯科大学病院 医科(医系診療部門)
  • 東京医科歯科大学

治療内容について

インプラント治療

インプラント治療とは

歯科インプラント治療とは、むし歯や歯周病、腫瘍や外傷などで歯を失った場合や、先天的な欠損で歯が無い状態の患者さんのあごの骨の中に
人工の歯根(歯科インプラント)を埋め込んで、その上に人工の歯を取り付けることで、噛む、喋るなどの口腔の機能を回復する治療法です。

インプラント治療にはインプラント埋入手術をはじめとした、様々な外科処置が必要になりますので、すべての患者さんに適用できる方法では
ありません。また、骨の状態によっては、あらかじめ骨を造成しておく必要もあります。
インプラント治療に関連する手術を安全に行うために、当院では術前に、血液検査などによる全身的な状態の確認とCTによる骨の状態の三次元的な診断を行います。緊張により血圧が上昇してしまう方や手術に恐怖心をお持ちの方でも、麻酔科で静脈麻酔を用いて日帰り手術を受けていただくことが可能です。また、日帰り全身麻酔による手術も可能です。

治療期間、費用は患者さんの口腔内の状態によって大きく異なりますので、上述の検査と診断の後に担当医からお伝えいたします。
初診時のカウンセリングでは大まかな治療計画と費用の概算をお伝えいたします。

抜歯後

インプラント治療の手順

<検査と診断>
お口の中の状態を把握するために、精密な検査(写真・型取り・エックス線撮影・CT撮影)を行います。
また、手術の際、あるいはインプラント治療の長期的な予後に影響を及ぼす全身的な問題の有無を
確認します。
これらの検査結果をもとに診断をし、患者さん一人ひとりに適した治療計画を立てます。


インプラントの埋め込み

<手術>
静脈麻酔下、局所麻酔下、もしくは全身麻酔下で、人工歯根(インプラント体)をあごの骨に
埋め込みます。
手術は日帰りで行います。その後、このインプラント体と骨が結合するまで一定期間置きます。


土台の取り付け

<補綴>
精密な型取りを行い、インプラント体に連結する歯を製作します。
最初に仮歯を装着し、見た目や使用感を確認した後に、最終的な上部構造を作製します。


歯を被せる

<メインテナンス>
上部構造装着後は、半年に一度の定期検診で、かみ合わせやインプラントの周囲の歯肉・骨の状態を
確認します。
インプラントも天然歯と同様に歯周病(インプラント周囲炎)を起こすことがあります。
定期的な検診でこのような状態を予防することが大切です。

実際の症例

上あごの前歯が2本ない場合

治療前

治療後

下あごの奥歯が4本ない場合

治療前

治療後

料金

口腔内の状態によって、費用に大きな差が生じますので、検査・診断後に治療計画を立てて、担当医から説明します。

副作用等

インプラント周囲炎を起こすことがあります。
また、手術等にかかわるリスクは術式説明の際に詳しく説明し、同意をいただくこととしております。
注)インプラント治療は全ての患者さんに適用できる治療法ではありません。
口腔内の状態によっては、写真のような仕上がりにならない場合がありますので、リスク等について担当医とよくご相談下さい。

お問い合わせ先

先端歯科診療センター TEL:03-5803-4193

一覧へもどる

Copyright © Tokyo Medical and Dental University. All Rights Reserved.  本サイト内の記事・写真・イラスト等の無断掲載・転用を禁じます。