2017年3月8日(水) Flluoriide and Cariies Preventtiion

 2017年3月2日(木) 保険診療の一環としての歯内療法

 2017年3月2日(木) 歯周組織再生療法の現状と課題:歯周炎から始まり大動脈疾患まで

 2017年3月1日(水) Giomer / S-PRG Filler: Variety of Products, Multiple Bio-active Effects, and Their Prospects

 2017年2月28日(火) In vitro 微小血管システムによる疾患のみえる化

 2017年2月24日(金) 癌研究における私のアプローチ法

 2017年2月23日(木) 日本歯科保存学会編う蝕治療ガイドラインができるまで

 2017年2月22日(水) Technologies in dental materials

 2017年2月20日(月) 死細胞貪食と免疫制御

 2017年2月16日(木) Klotho遺伝子と慢性腎臓病:phosphate connection

 2017年2月15日(水) パーキンソン病の分子病態とDisease Modifying Therapy

 2017年2月15日(水) Technological Design of Dental Materials

 2017年2月10日(金) 骨造成についてあらためて考える

 2017年2月9日(木) Podoplanin研究の現在

 2017年2月9日(木) 審美補綴物の歴史と現状

 2017年2月8日(水) 分泌タンパク質の翻訳調節からみる小胞体の機能 −コラーゲン分泌の機構を通して

 2017年2月8日(水) Oral health and a new dental industry

 2017年2月7日(火) 地域保健と職域保健の連携 〜これからの臨床予防歯科と企業における予防歯科の取組み〜

 2017年2月6日(月) 宿主-腸内細菌相互作用

 2017年2月2日(木) 開始後1年を経過した医療事故調査制度の現況

 2017年2月2日(木) 歯髄生物学的観点から象牙質成長線を考える

 2017年2月1日(水) The dental material science behind glass-ionomer material and other newly developed materials

 2017年1月26日(木) 軸索起始部の可塑性機構

 2017年1月20日(金) 咀嚼の脳内メカニズム

 2017年1月19日(木) 多血小板血漿を用いた歯周組織再生療法の可能性と再生医療新法

 2017年1月19日(木) アカデミア発の歯科医療イノベーションへ向けて−異分野融合研究・産学官連携プロジェクトの推進−

 2017年1月18日(水) 顎口腔機能の診断と治療

 2017年1月18日(水) Establishment of preventive system to oral biofilm-related diseases

 2017年1月12日(木) 報酬・忌避学習と精神疾患病態における大脳基底核神経回路機構

 2017年1月6日(金) 明日からの臨床に活かせる睡眠障害の対応とケア

 2016年12月22日(木) リソソームの新しい機能と骨系細胞

 2016年12月16日(金) 歯科における侵襲制御学

 2016年12月15日(木) 骨のリモデリングの制御機構

 2016年12月9日(金) なつかしさ(ノスタルジア)と記憶の心理学

 2016年12月9日(金) 多発外傷、とくに頭部外傷に対する輸血・細胞治療

 2016年12月8日(木) Current trends and issues for clinical application of Tissue Engineering and Regenerative Medicine in oral surgery

 2016年12月7日(水) 福祉工学への招待

 2016年12月6日(火) 歯科インプラントのデザインと表面改変

 2016年12月5日(月) 研究倫理の向上・確立に向けた研究機関と研究者の役割

 2016年12月2日(金) 歯科心身領域における患者さん対応の工夫

 2016年12月2日(金) 前頭葉ネットワークと行動制御

 2016年12月1日(木) 顎顔面先天異常を呈する希少遺伝性疾患リソースの蓄積

 2016年11月29日(火) アパタイト、リン酸カルシウム、骨補填材

 2016年11月29日(火)第51回大学院セミナー

 2016年11月29日(火)第50回大学院セミナー

 2016年11月21日(月)〜11月25日(金)臨床腫瘍学U

 2016年11月25日(金) 関節リウマチにおけるサイトカイン病態と画像診断

 2016年11月24日(木) Oral function and plastic changes in the peripheral and central nervous systems

 2016年11月7日(月)〜11月18日(金)第48回大学院セミナー

 2016年11月7日(月)〜11月18日(金)臓器別がんの診療T・U

 2016年11月18日(金) 運動器疼痛認知に影響する諸因子:運動、心理効果など

 2016年11月18日(金) 目撃証言の心理学

 2016年11月17日(木) 顎口腔変形疾患のクリニカルシークエンス

 2016年11月17日(木) 咬合学を発展させるために

 2016年11月15日(火) 材料のX 線分析・表面分析

 2016年11月11日(金) 全身疾患を持つ高齢者のリスクマネジメント -感染性心内膜炎予防と血管収縮薬選択を中心に-

 2016年11月11日(金) ZSCAN4による幹細胞のゲノム安定性とエピゲノム制御機構

 2016年11月11日(金) 要介護者高齢者に対する補綴治療 RAP 製作の実際

 2016年11月11日(金) 癌細胞のheterogeneity からの分子治療戦略

 2016年11月10日(木) 遺伝性顔面奇形の原因解明と出生前治療法の開発

 2016年11月10日(木)第49回大学院セミナー

 2016年11月8日(火) Advanced adhesive materials and technology

 2016年10月31日(月)〜11月4日(金)がん化学療法特論(基礎と臨床)

 2016年11月1日(火) 援助者のための援助

 2016年11月1日(火) Advanced esthetic restorations with CAD/CAM

 2016年10月17日(月)〜10月28日(金)抗がん剤薬理学概論T・U

 2016年10月28日(金)17:00 歯の保存からはじまる歯科臨床 〜MTM を臨床に活かす〜

 2016年10月27日(木) 哺乳類の胎生とゲノムインプリンティング

 2016年10月27日(木) 咬合学と歯科臨床 ―私が取り組んできた咬合研究とこれからの皆さんに解決してほしい課題―

 2016年10月26日(水) インプラント上部構造の技工操作について Implant superstructure with Branemark Concept

 2016年10月20日(木) 細胞がストレスを感じる仕組みと疾患

 2016年10月19日(月) 見て 触って 聴いて 分かる、音声科学

 2016年10月18日(火) Application of biomaterials in periodontal treatment

 2016年10月17日(月) オートファジー欠損マウスからわかったこと

 2016年10月14日(金) マウス胎生期の血管網形成におけるペリサイト(周皮細胞)の発生

 2016年10月13日(木) オリエンテーション・Reparative mechanisms of the dentin/pulp complex

 2016年10月11日(火) 生体組織のメカニクス

 2016年10月3日(月)〜10月7日(金)臨床腫瘍学T

 2016年10月7日(金) 神経系細胞と血管系細胞の相互作用

 2016年10月6日(木) 支台歯形成の要点

 2016年10月4日(火) オリエンテーション・ガラス・セラミックスの歯科材料への応用

 2016年10月3日(月) 疾患特異的iPS 細胞を活用した難治性骨格疾患の病態解明と創薬

 2016年9月30日(金) 変形性膝関節症の病態 ―滑膜病変を中心に―

 2016年9月30日(金) 先天異常患者に対するチーム医療−患者さんの負担軽減を考えて−

 2016年9月28日(水) デンタルインプラントの研究と臨床

 2016年9月15日(木) タンパク質分解−プロテアソームの科学−

 2016年9月9日(金) iPS細胞からの血液細胞誘導 “ユニバーサル血小板製剤“の開発戦略

 2016年9月9日(金) 軟骨間葉系前駆細胞を用いた頭蓋顎顔面疾患に対する軟骨再生療法

 2016年9月8日(木) 骨免疫学による自己免疫疾患への挑戦

 2016年9月7日(水) iPS細胞技術による神経系の再生医学・疾患研究

 2016年9月6日(火) 内軟骨性骨形成を制御する転写因子の探索とその分子機構の解明

 2016年8月18日(木) マイクロRNAに関する疾患基礎研究と臨床応用

 2016年7月28日(木) 次世代抗体医薬品の開発と臨床応用

 2016年7月20日(水) 口唇裂・口蓋裂に伴う上顎骨成長障害に対して上顎骨前方部延長術を応用した矯正歯科治療

 2016年7月11日(月)〜7月15日(金)症状マネジメント(応用編)

 2016年7月15日(金) 歯周治療の観点からインプラントを考える

 2016年7月14日(木) Disaster Dentistry

 2016年7月13日(水) CBCT を利用したCephalogram

 2016年7月12日(火) Diagnosis and Treatment of Oral Cancer and Precancerous lesions /conditions

 2016年7月11日(月) クライオ電顕、原子間力顕微鏡、フリーズ・レプリカ電顕法による膜細胞骨格の比較構造解析

 2016年7月4日(月)〜7月8日(金)緩和ケアにおける身体症状へのアプローチ(症状マネジメント(基本編))

 2016年7月7日(木) 神経細胞における遺伝子座核内配置と転写制御との関連

 2016年7月7日(木) 宇宙や南極における口腔健康管理

 2016年7月5日(火) 皮膚病理から診た全身疾患

 2016年7月5日(火) 歯髄の炎症科学

 2016年6月27日(月)〜7月1日(金)精神腫瘍学特論

 2016年6月30日(木) Latest topics in dental public health

 2016年6月30日(木) 延長ブリッジを考える 第2報

 2016年6月28日(火) アストロサイトによる脳機能の制御 -反応性アストロサイトの役割-

 2016年6月28日(火) がん制御の基礎からのアプローチ

 2016年6月20日(月)〜6月24日(金)緩和医療学概論

 2016年6月23日(木) 行動科学研究の最先端

 2016年6月21日(火) Immune System: Update 免疫システム研究最前線

 2016年6月21日(火) 超高磁場MRI で何ができるのか?何をできるようにするか?

 2016年6月21日(火) ヒトMAP キナーゼ情報伝達経路の活性制御機構と疾患

 2016年6月20日(月) 骨折治癒と血管新生

 2016年6月20日(月) 表面科学の手法を用いたバイオ界面の解析

 2016年6月16日(木) 歯科医療の生産性

 2016年6月14日(火) 薬物投与技術の進歩と将来の医療

 2016年6月14日(火) 口腔機能を担う歯科医師の役割

 2016年6月14日(火) インフラマゾームと炎症性疾患

 2016年6月6日(月)〜6月10日(金) 低侵襲がん治療U(集学治療)

 2016年6月9日(木) Introduction to Health Care Economics  - Location or technology ? Which saves our life in emergency care ? -

 2016年6月9日(木) 口腔内デジタルスキャンシステムの現状とモノシリック修復物

 2016年6月7日(火) ゲノム科学研究の臨床医学への展開

 2016年6月7日(火) 特殊ペプチド創薬イノベーション

 2016年5月30日(月)〜6月3日(金) 低侵襲がん治療T(鏡視下手術)

 2016年6月3日(金) 統計学の基礎(3)

 2016年6月3日(金) Treatment Planning for Periodontally Compromised Cases(重度歯周病患者の治療計画)

 2016年6月2日(木) ICT活用教育の実際

 2016年5月23日(月)〜5月27日(金)がんの生物学概論

 2016年5月27日(金) 統計学の基礎(2)

 2016年5月27日(金) 接着から考えるう蝕治療と修復処置−「むし歯は治らない」から始めよう!−

 2016年5月27日(金) Periodontitis, Alveolar Ridge Preservation and Implantation - 5 years follow up

 2016年5月26日(木) 教育評価の基礎

 2016年5月26日(木) 最新の補綴主導型インプラント治療と口腔内スキャナーの臨床応用

 2016年5月24日(火) 摂食・嚥下リハビリテーション

 2016年5月16日(月)〜5月20日(金)がんの社会医学概論

 2016年5月20日(金)Big Dataと医療統計学

 2016年5月19日(木)オリエンテーション・高齢者に対する口腔健康管理

 2016年5月17日(火)Clinical evaluation of masticatory performance 咀嚼機能の評価

 2016年5月13日(金) 統計学の基礎(1)

 2016年5月13日(金) 味覚受容体の機能解析から「おいしさ」を考える

 2016年5月13日(金) 〜もし研修医時代にこんな話が聞けていたら〜(歯周治療と共に26年間の臨床から見えてきたこと)

 2016年5月13日(金) 粘膜免疫学からみた歯周炎と動脈硬化症の関係

 2016年5月10日(火) オリエンテーション ・味覚・臭覚の受容から認知まで

 2016年5月9日(月)〜5月13日(金)がんのシステム生物学概論【日程変更】

 2016年4月25日(月)〜4月28日(木)がんの病理・病態学概論

 2016年4月22日(金) Different Thinking in Orthodontics