ARO業務を実施する職員(URA:リサーチアドミニストレーター)募集
東京医科歯科大学では、国際水準の臨床研究や医師主導治験の中心的な役割を担い、特定臨床
研究に関する計画を立案・実施する機能の強化を目的としたARO業務拡大のため、下記の業務を
実施する者を公募します。
■業務内容:
モニタリング・監査業務 1名
スタディマネージャー業務 1名
(URA職リサーチアドミニストレータ―として採用)
■応募資格:
①上記業務内容に応じた臨床研究業務の経験を有する者
②研究者と密接にコミュニケーションをとれる者
③業務に必要な文章力、柔軟性、適応力を有する者
※本学では、女性研究者支援を推進しており、女性職員の積極的な応募を期待しています。
■勤務場所:
東京医科歯科大学病院及び東京医科歯科大学統合イノベーション機構
ヘルスサイエンスR&Dセンター
〒113-8510 東京都文京区湯島1-5-45
■勤務時間:
基本 8:30~17:15(うち休憩60分)
※なお、業務の必要により柔軟に勤務時間を設定することができますのでご相談ください。
■時間外労働の有無:
発生する可能性があります。
■休日・休暇:
土・日曜日、祝日、年末年始
■雇用期間:
有期雇用 2023年12月1日~2024年3月31日(入職開始時期は応相談)
(勤務成績・予算の状況・業務の必要性により判断し、労使双方の合意があった場合、更新あり。
ただし、最大雇用限度期間は10年間とする。)
[重要] 本学では、これまで有期雇用であったURA職を2023年4月より、無期雇用を可能とする制度を
制定いたしました。積極的なご応募お待ちしております。(学内選考あり)
■試用期間:
なし
■給与・賞与:
「東京医科歯科大学特定有期雇用職員の就業に関する規則」に従う
(但し、労使双方の合意により複数年勤務した者で勤務評価良好により雇用年限のない職員に採用さ
れた場合、「東京医科歯科大学特定無期雇用職員の就業に関する規則」に従う)
・年俸及び通勤手当(通勤手当の上限1ヵ月あたり55,000円)
・年俸は経歴等を勘案して決定(12分の1の額を毎月17日に支給)
・退職手当なし
■職名:
URA
■社会保険:
文部科学省共済組合健康保険
厚生年金
雇用保険
■受動喫煙防止措置の状況:敷地内全面禁煙
■応募方法:
履歴書(写真付・所定様式)、職務経歴書(様式任意)を下記応募連絡先にメールにて送付願います。
連絡先に携帯電話番号(連絡可能な時間帯)も記載してください。
※ 応募された書類の秘密は選考終了後、責任をもって処分いたします。
■応募連絡先:
〒113-8510 東京都文京区湯島1-5-45 1号館西4階
東京医科歯科大学 統合イノベーション機構 産学連携課 総務係
電 話:03-5803-5463 Email:sanren-soumu.adm(@)tmd.ac.jp
応募件名:
ヘルスサイエンスR&DセンターURA採用希望
※「モニタリング・監査業務」or「スタディマネージャー業務」を明記して下さい。
応募期限:適任者が決まり次第締め切ります。
※メールを送付する際に()は外してください。
■ウェブサイト:
https://tmdu-herd.jp/