■ Sequence Editor

 塩基配列の編集を行い、その結果をテキストファイルへ保存することができます。(データファイルへの保存は出来ません



Sequence Editor 画面



◆ メニューボタン

・Load sampling sequence
 DNA Sequencer ABI PRIZM 3100 で測定した時点の塩基配列をロードします。
・Reset sequence
 Sequence Editor を開始した時点の塩基配列に戻します。
・Exit with Saving
 編集した塩基配列をテキストファイルへ保存し、Sequence Editorを終了します。
・Exit without Saving
 編集した塩基配列を破棄し、Sequence Editorを終了します。
・Remove all "N"
 塩基配列の全ての"N"を削除します。

※ 各塩基の個数(カッコ内は編集した各塩基の数)を表示します。




◆ 編集方法 【 編集した塩基は小文字で表示します 】

 ウィンドウ内にマウスカーソルがあると、その位置に縦線を表示します。
 黒のドット線を表示しているときは、その位置に塩基がないことを、マゼンタのダッシュ線を表示しているときは塩基があることを意味します。

塩基が無い場合塩基がある場合


塩基が無い場所でマウスの右ボタンをクリックすると次のメニューが現れます。


塩基を挿入する場合はInsert a Dataから塩基を選択します。

 ドット線の位置に塩基( A )を挿入した例


塩基がある場所でマウスの右ボタンをクリックすると次のメニューが現れます。


別の塩基に変更する場合はModify a Dataから塩基を選択、塩基を削除する場合はRemove a Dataを選択してください。

 ダッシュ線の位置にあった"N"を削除した例


※ 各メニューにあるVertical Gainを選択すると、波形を最大500%まで拡大することができます。


ABIF Viewer 3100, Sequence Editor
Copyright 2004-
M.Nasu
Admission Office, Tokyo Medical and Dental University