記事PDF |
掲載内容 |
掲載紙・ 出演番組 |
掲載・出演日 |
 |
「インプラント治療 注意点は」 (春日井昇平教授) |
朝日新聞 |
2009年5月13日(水) |
 |
ここが聞きたい!名医にQ「あなたの疑問に答えます!ロコモティブシンドローム」出演
(宗田大教授) |
NHK |
2009年4月11日(土) |
|
ニュースJAPAN出演 「歯科インプラント治療の光と影」 (春日井昇平教授) |
フジテレビ |
2009年2月13日(金) |
 |
ひざ半月板 再生に道 (宗田大教授) |
毎日新聞 |
2008年12月28日(日) |
|
「名医の最新治療 患者の希望が急増、認定専門医も500人に インプラント(人口歯根)」 (春日井昇平教授) |
週間朝日 |
2008年11月28日(金) |
 |
高精度ゲノムアレイ実用化 先天異常症の診断にも貢献 (稲澤譲治教授) |
毎日新聞 |
2008年11月27日(木) |
|
「歯科治療におけるピエゾサージェリーの有用性 より安全なインプラント治療を目指して」 (春日井昇平教授) |
新聞クイント |
2008年11月10日(月) |
|
「ためしてガッテン」出演 (田上順次教授) |
NHKテレビ |
2008年11月5日(水) |
 |
「どうして太るのか?」(小川佳宏教授) |
東京新聞 |
2008年10月26日(日) |
|
「抗TNFα薬適応広がる 関節リウマチやクローン病治療」 (宮坂信之教授) |
日本経済新聞 |
2008年10月21日(火) |
|
「知っておきたい!専門外来Vol.9 東京医科歯科大学インプラント外来」 (春日井昇平教授) |
新聞クイント |
2008年10月10日(金) |
 |
検証 若い女性の「やせすぎ」問題 (小川佳宏教授) |
産経新聞 |
2008年10月8日(水) |
 |
ここが聞きたい!名医にQ「あなたの疑問に答えます!骨粗しょう症」出演
(四宮謙一教授) |
NHK |
2008年9月20日(土) |
|
関節リウマチの最新 (宮坂信之教授) |
日刊ゲンダイ |
2008年9月9日(火) |
|
「骨の破壊予防 歩行も楽に」 (宮坂信之教授) |
読売新聞 |
2008年8月29日(金) |
 |
「再建術、着実に進歩」 (小村健教授) |
産経新聞 |
2008年8月19日(火) |
|
「歯科の実力」読売新聞医療情報部編 (田上順次教授) |
読売ウィークリー 臨時増刊 |
2008年6月29日(日) |
|
読売新聞第6回「デンタルヘルスシリーズ」シンポジウム
大人世代こそ必要なオーラルケア (田上順次教授) |
読売新聞 |
2008年6月7日(土) |
 |
「世界一受けたい授業」出演 (田上順次教授) |
日本テレビ |
2008年5月31日(土) |
|
「データ構築、新薬の源に」 (萩原正敏教授) |
日経産業新聞 |
2008年5月29日(木) |
|
健康トリプルアンサー「腰部脊柱管狭窄症」出演 (四宮教授) |
BS-TBS |
2008年4月18日(金) |
 |
医療分野で重要成果目立つ (高柳広教授) |
日経産業新聞 |
2008年4月10日(木) |
|
「多種ウィルス増殖抑制」 (萩原正敏教授) |
日本経済新聞 |
2008年4月7日(月) |
 |
手や足にまでしびれやマヒも 転倒などで悪化に注意 (四宮謙一教授) |
日本経済新聞 |
2008年3月25日(火) |
 |
「破骨細胞」つくる酵素発見 骨粗しょう症治療に道 (高柳広教授) |
東京新聞 |
2008年3月7日(金) |
|
ホワイトニング (田上順次教授) |
読売新聞 |
2008年2月22日(金) |
 |
関節リウマチに新薬 他 (高柳広教授) |
産経新聞
他1紙 |
2008年2月1日(金) |
 |
胎児毛細血管維持に必要な遺伝子発見 哺乳類の進化解明に貢献
(石野史敏教授) |
毎日新聞 |
2008年1月13日(日) |
 |
胎盤動かす遺伝子 発見 哺乳類の進化解明へ一歩 他 (石野史敏教授) |
読売新聞
他8紙 |
2008年1月7日(月) |