2010年度 (業績係:大林、佐藤望、石橋哲)

原著 | 総説 | 著書 | 国際学会 | 国内学会 | 班会議 | 招待講演・シンポジウム等 | | その他

原著

  1. Tao O, Shimazaki T, Okada Y, Naka H, Kohda K, Yuzaki M, Mizusawa H, Okano H. Efficient generation of mature cerebellar Purkinje cells from mouse embryonic stem cells. J Neurosci Res. 2010;88:234-247.
  2. Kobayashi Z, Tsuchiya K, Takahashi M, Yokota O, Taki K, Ishizu H, Arai T, Akiyama H, Mizusawa H. Morel's laminar sclerosis showing apraxia of speech: distribution of cortical lesions in an autopsy case. Neuropathogy. 2010;30:76-83.
  3. Tsunemi T, Ishikawa K, Tsukui K, Kitamura K, Mizusawa H. The effect of 3,4-diaminopyridine on the patients with hereditary pure cerebellar ataxia. J Neurol Sci. 2010;292:81-84.
  4. Ishibashi K, Ishii K, Oda K, Mizusawa H, Ishiwata K. Competition between 11C-raclopride and endogenous dopamine in Parkinson's disease. Nucl Med Commun. 2010;31:159-66.
  5. Ishibashi K, Saito Y, Murayama S, Kanemaru K, Oda K, Ishiwata K, Mizusawa H, Ishii K. Validation of cardiac (123)I-MIBG scintigraphy in patients with Parkinson's disease who were diagnosed with dopamine PET. Eur J Nucl Med Mol Imaging. 2010;37:3-11.
  6. Ishiguro T, Ishikawa K, Takahashi M, Obayashi M, Amino T, Sato N, Sakamoto M, Fujigasaki H, Tsuruta F, Dolmetsch R, Arai T, Sasaki H, Nagashima K, Kato T, Yamada M, Takahashi H, Hashizume Y, Mizusawa H. The carboxy-terminal fragment of α1A-calcium channel preferentially aggregates in the cytoplasm of human spinocerebellar ataxia type 6 Purkinje cells. Acta Neuropathol 2010; 119:447-64.
  7. Nishida Y, Irioka T, Sekiguchi T, Mizusawa H. Pure sensory infarct in the territories of anterior cerebral artery. Neurology 2010;75:287.
  8. Irioka T, Mizusawa H. Recurrent breast cancer with metastatic brachial plexopathy. Intern Med. 2010;49:1257.
  9. Irioka T, Ayabe J, Mizusawa H. Hemichorea improved by extracranial-intracranial bypass surgery for middle cerebral artery occlusion. J Neurol;257:1756-8.
  10. Kobayashi Z, Tsuchiya K, Arai T, Yokota O, Watabiki S, Ishizu H, Akiyama H, Mizusawa H. Pseudopolyneuritic form of ALS revisited: clinical and pathological heterogeneity. Neuropathology 2010;30:372-380.
  11. Arai T, Hasegawa M, Nonaka T, Kametani F, Yamashita M, Hosokawa M, Niizato K, Tsuchiya K, Kobayashi Z, Ikeda K, Yoshida M, Onaya M, Fujishiro H, Akiyama H. Phosphorylated and cleaved TDP-43 in ALS, FTLD and other neurodegenerative disorders and in cellular models of TDP-43 proteinopathy. Neuropathology 2010;30:170-181.
  12. Sanjo N, Katayama T, Hasegawa H, Jin H, Duthie M, Mount H, Mizusawa H, St George-Hyslop P, Fraser P. Localization and trafficking of endogenous anterior pharynx-defective 1, a component of Alzheimer's disease related γ-secretase. Neuroscience Lett 2010;483:53-56.
  13. Nozaki I, Hamaguchi T, Sanjo N, Sakai K, Noguchi-Shinohara M, Nakamura Y, Sato T, Kitamoto T, Mizusawa H, Moriwaka F, Shiga Y, Kuroiwa Y, Nishizawa N, uzuhara S, Inuzuka T, Takeda M, Kuroda S, Abe K, Murai H, Murayama S, Tateishi J, Takumi I, Shirabe S, Harada M, Sadakane A, Yamada M. Prospective 10-year surveillance of human prion diseases in Japan. Brain. 2010;133:3043-57.
  14. Kuzuhara S, Inuzuka T, Takeda M, Kuroda S, Abe K, Murai H, Murayama S, Tateishi J, Takumi I, Sirabe S, Harada M, Yamada M. Prospective 10-years surveillance for human prion diseases in Japan. Brain 2010;133:3043-57.
  15. Katsuno M, Banno H, Suzuki K, Takeuchi Y, Kawashima M, Yabe I, Sasaki H, Aoki M, Morita M, Nakano I, Kanai K, Ito S, Ishikawa K, Mizusawa H, Yamamoto T, Tsuji S, Hasegawa K, Shimohata T, Nishizawa M, Miyajima H, Kanda F, Watanabe Y, Nakashima K, Tsujino A, Yamashita T, Uchino M, Fujimoto Y, Tanaka F, Sobue G; Japan SBMA Interventional Trial for TAP-144-SR (JASMITT) study group. Efficacy and safety of leuprorelin in patients with spinal and bulbar muscular atrophy (JASMITT study): a multicentre, randomised, double-blind, placebo-controlled trial. Lancet Neurol 2010;9:875-884.
  16. Ishikawa K, Mizusawa H. The chromosome 16q-linked autosomal dominant cerebellar ataxia (16q-ADCA*): A newly identified degenerative ataxia in Japan showing peculiar morphological changes of the Purkinje cell. Neuropathology 2010;30:490-494.
  17. Kobayashi Z, Tsuchiya K, Arai T, Aoki,M, Hasegawa M, Ishizu H, Akiyama H, Mizusawa H, Occurrence of basophilic inclusions and FUS-immunoreactive neuronal and glial inclusions in a case of familial amyotrophic lateral sclerosis J Neurol Sci. 2010;293:6-11.
  18. Jin H, Sanjo N, Uchihara T, Watabe K, St. George-Hyslop P, Fraser P, Mizusawa H. Presenilin-1 Holoprotein is an Interacting Partner of Sarco Endoplasmic Reticulum Calcium-ATPase and Confers Resistance to Endoplasmic Reticulum Stress. J Alzheimers Dis 2010;20:261-273.
  19. Kuwahara H, Tsuchiya K, Saito Y, Kobayashi Z, Miyazaki H, Izumiyama Y, Akiyama H, Arai T, Mizusawa H. Frontotemporal lobar degeneration with motor neuron disease showing severe and circumscribed atrophy of anterior temporal lobes. J Neurol Sci 2010;297:92-96.
  20. Kobayashi Z, Tsuchiya K, Arai T, Yokota O, Yoshida M, Shimomura Y, Kondo H, Haga C, Asaoka T, Onaya M, Ishizu H, Akiyama H, Mizusawa H. Clinicopathological characteristics of FTLD-TDP showing corticospinal tract degeneration but lacking lower motor neuron loss. J Neurol Sci 2010;298:70-77.
  21. Kuwahara H, Noguchi Y, Saito Y, Inaba A. Multiple Cavernous Angiomas in the Brain and Spinal Cord. Arch Neurol 2010;67:1405-1406.
  22. Xu H, Miki K, Ishibashi S, Inoue J, Sun L, Endo S, Sekiya I, Muneta T, Inazawa J, Dezawa M, Mizusawa H. Transplantation of neuronal cells induced from human mesenchymal stem cells improves neurological functions after stroke without cell fusion. J Neurosci Res. 2010;88:3598-609.
  23. Nanri K, Koizumi K, Mitoma H, Taguchi T, Takeguchi M, Ishiko T, Otsuka T, Nishioka H, Mizusawa H. Classification of cerebellar atrophy using voxel-based morphometry and SPECT with an easy Z-score imaging system. Intern Med. 2010;49:535-41.
  24. Hizume M, Kobayashi A, Mizusawa H, Kitamoto T. Amino acid conditions near the GPI anchor attachment site of prion protein for the conversion and the GPIanchoring. Biochem Biophys Res Commun. 2010;391:1681-6.
  25. Miyamoto T, Orimo S, Miyamoto M, Hirata K, Adachi T, Hattori R, Suzuki M, Ishii K. Follow-up PET studies in case of idiopathic REM sleep behavior disorder. Sleep Medicine 2010;11:100-101.
  26. Wakabayashi K, Mori F, Tanji K, Orimo S, Takahashi H. Involvement of the peripheral nervous system in synucleinopathies, tauopathies and other neurodegenerative proteinopathies of the brain. Acta Neuropathol 2010;120:1-12.
  27. Mitoma H, Yoneyama M, Orimo S. 24-hour recording of parkinsonian gait using a portable gait rhythmogram. Intern Med 2010;49:2401-2408.
  28. Ogawa K, Mizutani T, Uehara K, Minami M, Suzuki Y, Uchihara T. Pathological study of pseudohypertrophy of the inferior olivary nucleus. Neuropathology 2010;30:15-23.
  29. 三條伸夫, 佐々木真理, 水澤英洋, プリオン病画像小委員会. 脳外科手術によるCJDリスク保因可能性者事例の経過と注意すべきプリオン病画像診断のポイント. CI研究 2010;31:233-239.
  30. 曽我一将, 東美和, 橋本祐二, 三明裕知. 無菌性髄膜脳炎の経過中に尿閉をきたし、腰仙部MRIで円錐部髄膜の造影効果と後脛骨神経F波の異常を認めた1例. 神経内科.2010;72:627-631.
  31. 太田浄文, 松本卓, 田中宏明, 黒木秀仁, 田渕典之. 大動脈弁置換術15日目に発症した脳梗塞に対してrt-PA静注療法を行った1例. 脳卒中2010;32:373-378.
  32. 吉村菜穂子,本間琢,村山繁雄,織茂智之.認知症を伴ったParkinson病85歳男性例.Brain and Nerve 2010;62:635-642.
  33. 坂本麻実, 高橋大栄, 吉田和香子, 西垣啓介, 森崇寧, 安藝昇太, 青柳誠, 田中啓之, 田村禎一, 入岡隆.透析導入直後に痙攣発作を来し、後に硬膜下水腫が原因と診断し得た一例 (会議録/症例報告) 日本透析医学会雑誌 2010;(1340-3451) 43巻Suppl.1:648.

総説

  1. 石黒太郎,水澤英洋. 脊髄小脳失調症6型(SCA6)治療法の開発 月刊「難病と在宅ケア」2010;16:41−44.
  2. 石橋哲. 脳梗塞後の炎症制御と神経再生. 臨床神経学 2010;50 (11):882−885.
  3. 水澤英洋. プリオン病. 臨床神経学. 2011; 50 (11): 797-802.
  4. 渡瀬 啓、海野敏紀. カルシウムチャネルのCAGリピート病 – SCA6ノックインマウスの解析による病態解明. 2010. 実験医学 28:118-123.
  5. 入岡隆,水澤英洋.神経診察法の基本とピットフォール.けいれん (1) てんかん.Clinical Neuroscience 2010;28:250-251.
  6. 入岡隆,水澤英洋.神経診察法の基本とピットフォール.けいれん (2) 筋痙攣.Clinical Neuroscience 2010;28:368-369.
  7. 伊藤陽子,水澤英洋. 歩行障害の神経学的メカニズム. 日本医事新報 2010;4481:79-80.
  8. 吉岡耕太郎,水澤英洋. プリオン病の分類と治療. からだの科学 2010;265:134-136.
  9. 水澤英洋. 医学部崩壊の危機にいかに立ち向かうか. 新医療 2010;37:19-21.
  10. 三條伸夫,水澤英洋. プリオン病-本邦の特徴と診断のポイント. 臨床神経学 2010;50:287-300.
  11. 阿部圭輔,水澤英洋. SBMA患者に対するリュープロレリン酢酸塩の第Ⅱ相臨床試験. Brain & Nerve 2010;17:10-11.
  12. 三澤多真子,水澤英洋.抗VGKC抗体陽性辺縁系脳炎/Morvan症候群. Brain & Nerve 2010;62:1339-345.
  13. 石川欽也、水澤英洋.遺伝性脊髄小脳変性症. 雑誌「内科」特集「内科疾患の診断基準病型分類・重症度」vol.105 増大号No6. 2010. 1342-7.
  14. 石川欽也、水澤英洋.不随意運動.雑誌「内科」特集「内科疾患の診断基準病型分類・重症度」vol.105 増大号No6. 2010. 1398.
  15. 三條伸夫、水澤英洋. プリオン病 ―本邦の特徴と診断のポイント―. 臨床神経学 2010;50:287-300.
  16. 三條伸夫.特集:アルツハイマー病 社会資源とその活用.クリニカル・ニューロサイエンス 2010;28:1054-1056.
  17. 三條伸夫.神経診察法の基本とピットフォール 認知機能.クリニカル・ニューロサイエンス 2010;28:1092-1093.
  18. 三條伸夫、志賀裕正、佐藤克也、山田正仁、水澤英洋.知っておきたい認知症の臨床と画像 疾患各論 13) プリオン病.臨床放射線55巻臨時増刊号 (印刷中)
  19. 三條伸夫.γセクレターゼ阻害薬.Progress in Medicine 2010;30:2137-2143.
  20. 小林禅,新井哲明.FTLDとALSを再び結び付けたFUS:第4のproteinopathyの可能性.Dementia Japan 2010;24:74-83.
  21. 小林禅,新井哲明.TDP-43封入体のスペクトラム.Clinical Neuroscience 2010;28:594-595.
  22. 大林正人,水澤英洋.神経難病の新展開~脊髄小脳変性症.Bio Clinica 2010;25:864-869.
  23. 服部高明,水澤英洋. EBV脳炎. Clinical Neuroscience. 2010;28:280-283.
  24. Mizusawa H. National Council of the University Medical Association in Japan: A new leader of medical school reform. JMAJ. 2010;53:188-190.
  25. 水澤英洋. 脊髄小脳変性症・多系統萎縮症について、今一度かえりみてなすべきことを考える. 全国脊髄小脳変性症・多系統萎縮症友の会 ニュース. No.186:4-14. 2010.8.24.
  26. 織茂智之.パーキンソン「症候群」.症状はよく似ていても,別の病気です.専門医が診る◎パーキンソン病.エコノミスト臨時増刊 My Doctor 2010; 5: 66-67.
  27. 織茂智之.MIBG=心臓の画像検査.MIBGでパーキンソン病が鑑別できます.専門医が診る◎パーキンソン病.エコノミスト臨時増刊My Doctor 2010; 5: 68-69.
  28. 織茂智之.早期治療の目的は,症状を抑え,進行を遅らせること.専門医が診る◎パーキンソン病.エコノミスト臨時増刊My Doctor 2010; 5: 70-71.
  29. 織茂智之.パーキンソン病.SSKR増刊 2010; 6034: 2-9.
  30. 織茂智之.MIBG心筋シンチ.自律神経 2010; 47: 201-207.
  31. 織茂智之.パーキンソン病の心臓交感神経障害.カレントテラピー 2010; 28: 13-17.
  32. 織茂智之.MIBG. 臨床放射線 2010; 5: 1408-1418.
  33. 橋本祐二,織茂智之.診断・鑑別診断–画像検査から.綜合臨床2010; 59: 2412-2416.
  34. 新谷周三. 経口摂取・在宅IVH・胃瘻PEGの比較検討. その適応、有用性、倫理性、QOL. –在宅神経疾患患者に対する3種類の栄養管理-. 難病と在宅ケア2010:16:53-56.
  35. 平島富美子.パーキンソン病の交感神経機能.自律神経 2010; 47: 259-266.

著書

  1. 入岡隆,水澤英洋.多発性硬化症.In:井上智子・佐藤千史・編集 病期・病態・重症度からみた疾患別看護過程+病態関連図.東京:医学書院;2008.pp 1138-1142.
  2. 大原麻耶, 水澤英洋. プリオン病・亜急性硬化性全脳炎. In: 阿部康二・編著, 研修医のための神経内科診療. 新興医学出版社. 2010:265-270.
  3. 水澤英洋. Kennedy-Alter-Sung 病(球脊髄性筋萎縮症)spinal and bulbar muscular atrophy. In: 山口徹、北原光夫、福井次矢:総編集, Today's Therapy 2010 今日の治療指針2010年版Vol.52 医学書院. 2010:602-605.
  4. 水澤英洋. 序文 In: 太田貞司、三苫博、山本則子:編集あったか介護・看護のための用語集, 昭林社. 2010:ⅸ.
  5. 水澤英洋. 脊髄小脳変性症 In: 金澤一郎、永井良三:総編集, 今日の診断指針 第6版医学書院. 2010:602-605.
  6. 水澤英洋. 第5節 脊髄小脳変性症. 各疾患領域の治療の現状とメディカルニーズDATA BOOK. 技術情報協会. 2010:317-323.
  7. 水澤英洋. 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業「プリオン病及び遅発性ウイルス感染症に関する調査研究班」編集. 序 編集にあたって. プリオン病と遅発性ウイルス感染症. 金原出版. 2010.
  8. 水澤英洋. 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業「プリオン病及び遅発性ウイルス感染症に関する調査研究班」編集. 特発性プリオン病(孤発性クロイツフェルト・ヤコブ病) - 臨床病型の特徴と診断のポイント - 古典型孤発性クロイツフェルト・ヤコブ病. プリオン病と遅発性ウイルス感染症. 金原出版;2010:106-111.
  9. 石川欽也.非定型三叉神経痛.In:天笠光雄、喜多村健、山田和男、和気裕之、中久木康一編集.「この疾患 医科で診る?歯科で診る?」. デンタルダイアモンド社. 東京. 2010:57.
  10. 石川欽也.舌痛症・口腔内違和感.In:天笠光雄、喜多村健、山田和男、和気裕之、中久木康一編集.「この疾患 医科で診る?歯科で診る?」. デンタルダイアモンド社. 東京. 2010:63.
  11. 石川欽也.神経麻痺.In:天笠光雄、喜多村健、山田和男、和気裕之、中久木康一編集. 「この疾患 医科で診る?歯科で診る?」. デンタルダイアモンド社. 東京. 2010:69.
  12. 石川欽也.顎運動異常.In:天笠光雄、喜多村健、山田和男、和気裕之、中久木康一編集. 「この疾患 医科で診る?歯科で診る?」. デンタルダイアモンド社. 東京. 2010:75.
  13. 石川欽也.筋筋膜痛.In:天笠光雄、喜多村健、山田和男、和気裕之、中久木康一編集. 「この疾患 医科で診る?歯科で診る?」.  . デンタルダイアモンド社. 東京. 2010:81.
  14. 石川欽也.「あったか介護・緩護のための用語集」In:水澤英洋監修、太田貞司、三苫博、山本則子編集.照林社. 東京. 2010.
  15. 石川欽也.脊髄小脳変性症.In: 落合滋之監修 森田明夫、吉澤利弘編集,「脳神経疾患ビジュアルブック」.学研. 東京. 2009:256-259.
  16. 石川欽也.多系統萎縮症.In: 落合滋之監修 森田明夫、吉澤利弘編集. 「脳神経疾患ビジュアルブック」.学研. 東京. 2009:260-263.
  17. 石川欽也、水澤英洋.脊髄小脳変性症の分類と治療.鈴木則宏・編「からだの科学」神経内科の病気のすべて.日本評論社. 東京. 2010:98-102.
  18. 三條伸夫. 変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD).In: 水澤英洋扁.プリオン病と遅発性ウイルス感染症.金原出版,東京.2010:167-175.
  19. 三條伸夫、水澤英洋. 消毒・滅菌法.In: 水澤英洋編.プリオン病と遅発性ウイルス感染症.金原出版. 東京.2010:194-199.
  20. 横田隆徳、仁科一隆:RNAiの神経疾患への応用. RNA工学の基礎と応用.シーエムシー出版. 2010:77-87.
  21. 相原守男,池田正行,三原華子,村山隆之. 医学文献ユーザーズガイド 根拠に基づく診療のマニュアル. 凸版メディア, 青森,2010.

国際学会

  1. Nishina K,Yoshida K,Uno Y,Kuwahara H,Piao W,Mizusawa H,Yokota T.Efficient in vivo delivery of cholesterol-conjugated siRNA to the liver using endogenous chylomicron remnant.The 13th Annual Meeting of the American Society of Gene and Cell Therapy.Washington DC.2010.5.20.
  2. Shiraishi A, Kaji M, Mizusawa H, Otomo Y. Characteristics of Trauma in Patients with Prior Stroke -An analysis of 20257 Trauma Patients in Japan. International Stroke Conference 2010 .San Antonio, TX. 2010.2.23-26.
  3. Tomimitsu H, Arai A, Murayama K, Shimizu J, Suzuki N, Nagata T, Aoki M, Mizusawa H, Tanaka K, Nishino I. DMRV and GNE mutations: genotype-phenotype correlation in 100 Japanese patients. 15th International Congress of the World Muscle Society. Kumamoto. 2010.10.12-16.
  4. Kanouchi T, Yokota T, Mizusawa H, Hirata Y. Metabolic syndrome is a risk factor for exaggerating neuropathy in diabetic patients. 29th International Congress of Clinical Neurophysiology, Kobe, 2010.10.29.
  5. Akaza M, Kanouchi T, Inaba A, Numasawa Y, Irioka T, Mizusawa H, Yokota T. Motor nerve conduction study in cauda equina with high voltage elecrical stimulation in mulifocal motor neuropathy and amyotrophic lateral sclerosis. 29th International Congress of Clinical Neurophysiology, Kobe, 2010.10.31.
  6. Sato N, Niimi Y, Amino T, Ishiguro T, Takahashi M, Ishikawa K, Mizusawa H. Pathogenic significance of the complex penta-nucleotide repeat insertion containing (TGGAA)n in spinocerebellar ataxia type 31. Am Soc Of Hum Genet 60th Ann Meeting. Washington D. C. Nov. 5, 2010.
  7. Ishikawa K, Sato N, Amino T, Kobayashi K, Asakawa S, Ishiguro T, Takahashi M, Matsuura T, Tsunemi T, Flanigan KM, Iwasaki S, Ishino F, Saito Y, Murayama S, Yoshida M, Hashizume Y, Takahashi Y, Tsuji S, Shimizu N, Toda T, Mizusawa H. Spinocerebellar ataxia type 31 common in Japan is caused by a founder insertion consists of penta-nucleotide repeats containing (TGGAA)n. The American Society of Human Genetics, 60th Annual Meeting. Washington DC, 2010.11.3.
  8. Niimi Y, Ishikawa K, Sato N, Mizusawa H. Modeling SCA31 non-coding pentanucleotide expression in cultured cells. The American Society of Human Genetics, 60th Annual Meeting. Washington DC, 2010.11.5.
  9. Sato N, Amino T, Ishikawa K, Asakawa S, Ishiguro T, Takahashi M, Shimizu N, Tsuji S, Kobayashi K, Toda T, Mizusawa H. A non-coding penta-nucleotide repeat insertion containing (TGGAA)n is associated with spinocerebellar ataxia type 31 (SCA31). Am Acad of Neurol 62nd Annual Meeting. Toronto. Apr. 13, 2010.
  10. Hattori T, Aoki S, Amano A, Sakai K, Oohira K, Mizusawa H, Orimo S. Comparative neuroimaging study of PD and DLB by diffusion tensor imaging, voxel based morphometry and SPECT. 14th International Congress of Parkinson’s Disease and Movement Disorders. Buenos Aires. 2010.6.16.
  11. Ishikawa K, Yokote H, Kanda T, Mizusawa H. Prominent respiratory muscle involvement in adPEO with POLG1 mutation. The 15th International Congress of the World Muscle Society. Kumamoto. 2010.10.15.
  12. Ishikawa K, Sato N, Niimi Y, Amino T, Yoshida M, Hashizume Y, Saito Y, Murayama S, Mizusawa H. SCA31: A new SCA identified in Japan showing peculiar pathology of Purkinje cells. The 17th International Congress of Neuropathology (ICN2010). Salzburg. 2010.9.13.
  13. Ishiguro T, Ishikawa K, Takahashi M, Obayashi M, Brookes R, Sakamoto M, Fujigasaki H, Arai T, Sasaki H, Nagashima K, Kato T, Yamada M, Takahashi H, Hashizume Y, Mizusawa H. The carboxy-terminal fragment of alpha1A-calcium channel behavior underlies SCA6 neurodegeneration. The 17th International Congress of Neuropathology (ICN2010). Salzburg. 2010.9.11-15.
  14. Abe K, Ohkubo T, Furuki M, Kobayashi M, Nariai T, Ohno K, Kobayashi D, Ishikawa K, Yokota T, Mizusawa H. Adalimumab-associated tumefactive CNS demyelination. The XVIIth International Congress of Neuropathology, Salzburg. 2010.10.11-15.
  15. Ohara M, Sanjo N, Nozaki I, Hamaguchi T, Hizume M, Nakamura Y, Kitamoto T, Shiga Y, Satoh K, Satoh T, Shirabe S, Yamada M, Tateishi J, Mizusawa H. Genetic Prion disease in Japan, An analysis based on the Japanese CJD Surveillance, 1999-2009. Prion 2010. Salzburg. 2010.10.8-11.
  16. Sanjo N, Jin H, Uchihara T, Watabe K, Hori T, St. George-Hyslop P, Fraser P, Mizusawa H. Presenilin-1 holoprotein is an interacting partner of SERCA and confers resistance to ER stress. International Conference in Alzheimer's Disease 2010. Honolulu. 2010.6.10-15.
  17. Hori T, Sanjo N, Watanabe M, Utashiro H, Mizusawa H. Usefulness of Logical Memory Ⅱ of WMS-R for memory clinic outpatients. International Conference in Alzheimer's Disease 2010. Honolulu. 2010. 6.10-15.
  18. Miki K, Yoshioka K, Ishibashi S, Miura Y, Numasawa Y, Ishihara S, Kodera M, Shintani S, Mizusawa H. Distal hyperintense vessel (dHV) on FLAIR as a discriminating marker of stroke at risk after internal carotid artery or proximal middle cerebral artery occlusion. XIX European Stroke Conference. Barcelona.2010.5.26.
  19. Yoshioka K, Ishibashi S, Shiraishi A, Yokota T, Mizusawa H. Distal hyperintense vessels on fluid-attenuated inversion recovery (FLAIR) imaging in transient ischemic attacks. XIX European Stroke Conference. Barcelona. 2010.5.26.
  20. Sasaki K, Nozaki I, Hamaguchi T, Noguchi-Shinohara M, Nakamura Y, Sato T, KitamotoT, Mizusawa H, Sanjo N, Morikawa F, Shiga Y, Kuroiwa Y, Nishizawa M,Inuzuka T, Takeda M, Abe K, Murai H, Murayama S, Tateishi J, Shirabe S, Takumi I, Harada M Yamada M,. Asia-Oceania Symposium on Prion Diseases (AOSPD 2010). Human prion diseases in Japan :a prospective surveillance from 1999. Sapporo. 2010.7.24-25.
  21. Niimi Y, Ishikawa K, Sato N, Mizusawa H. Modeling SCA31 non-coding pentanucleotide expression in cultured cells. The 1st International Conference on Neural Tissue Culture. Seoul. 2010.6.25.
  22. Takahashi M, Ishikawa K, Ishiguro T, Obayashi M, Mizusawa H. The localization of the C terminal fragment of α1A calcium channel influences the CREB target transcription and cellular toxicity. The 1st International Conference on Neural Tissue Culture. Seoul. 2010.6.25.
  23. Yokota T, Nishina K, Murakami M. Chylomicron-mediated vitamin E-conjugated siRNA delivery from the intestine to the liver. The International Chemical Congress of Pacific Basin Society, Honolulu, HI, 2010.12.16.
  24. Yokota T, Nishida Y, Ito S, Ohtsuki S, Iwata N, Saido T, Yanagisawa K, Mizusawa H, Terasaki T. Deletion of vitamin E increases Aβ accumulation by decreasing its clearances from brain and blood in a mouse model of Alzheimer disease. Alzheimer’s Association International Conference on Alzheimer’s Disease 2010. Honolulu, 2010.7.14.
  25. Nishida Y, Perlmutter D, Love-Kasischke R, Lane S, Bell RD, Winkler E, Thiyagarajan M, Sagare A, De Vivo DC, Deane R, Zlokovic BV. GLUT-1 reduction at the BBB causes neuronal dysfunction in a mouse model of AD. 40th Annual Meeting of the Society for Neuroscience. San Diego. 2010.11.14.
  26. Uchida A, Sasaguri H, Kimura N, Ono F, Kanai K, Sakaue F, Kubodera T, Sunaga F, Uchihara T, Kuwabara S, Mochizuki H, Hirai Y, Shimada T, Mizusawa H and Yokota T. Overexpression of wild type TDP-43 in motoneuron of non-human primate recapitulates ALS, ICAD 2010. Honolulu 2010.7.9-15.
  27. Yokota T, Nishida Y, Ito S, Iwata N, Uchihara T, Jishage K, Saido TC, Kuwahara N, Ohtsuki S, Mizusawa H, Terasaki T, Depletion of vitamin E increases Ab accumulation by decreasing its clearance from the brain in a mouse model of Alzheimer’s disease, ICAD 2010. Honolulu 2010.7.9-15.
  28. Kobayashi M, Tomimitsu H, Yokota T, Mizusawa H. Demyelination of sural nerve biopsies in Churg-Strauss syndrome. 12th International Congress on Neuromuscular Diseases. Naples. 2010.7.17.
  29. Orimo S. Cardiovascular involvement in Parkinson’s disease. 14th International Congress of Parkinson’s Disease and Movement Disorders. Buenos Aires. 2010.6.14.

国内学会

  1. 金澤俊郎,内原俊記,中村綾子,織茂智之,水澤英洋. Pale neurites の提唱―Pale Neuritesは Lewy neuritesの前駆体で,軸索上を逆行性に伸張する. 第51回日本神経病理学会総会学術研究会. 東京.2010.4.23.
  2. 小林禅,土谷邦秋,三木一徳,横田修,新井哲明,秋山治彦,水澤英洋. 致死的脳炎を呈した特発性好酸球増多症の34歳男性剖検例. 第51回日本神経病理学会総会学術研究会. 東京.2010.4.24.
  3. 朴文英,宇野佳孝,仁科一隆,水澤英洋,横田隆徳. 神経細胞へのsiRNAのin vivoデリバリー方法の開発. 第51回日本神経学会総会 東京. 2010.5.20.
  4. 佐藤望,石川欽也,網野猛志,新美祐介,石黒太郎,高橋真,水澤英洋. 脊髄小脳失調症31型(SCA31)の発症機序についての検討〜RNA機能獲得の立場から. 第51回日本神経学会総会 東京. 2010.5.20.
  5. 石川欽也,網野猛志,佐藤望,新美祐介,高橋真,石黒太郎,大林正人,水澤英洋. 第16番染色体長腕連鎖型脊髄小脳変性症(SCA31)の臨床神経学的・分子遺伝学的研究. 第51回日本神経学会総会 東京. 2010.5.20-22.
  6. 網野猛志,石川欽也,佐藤望,新美祐介,石黒太郎,高橋真,水澤英洋. 脊髄小脳失調症31型(SCA31)における繰り返し挿入配列の影響についての検討. 第51回日本神経学会総会 東京. 2010.5.20.
  7. 笹栗弘貴,渡邊あずさ,西本美香,久保寺隆行,内原俊記,水澤英洋,横田隆徳. AAVベクターを用いた野生型TDP-43過剰発現による筋萎縮性側索硬化症サルモデルの作製. 第51回日本神経学会総会 東京. 2010.5.20-22.
  8. 小林禅,土谷邦秋,新井哲明,横田修,秋山治彦,水澤英洋. 錐体路変性を認めるものの下位運動ニューロン変性を認めないFTLD-TDPの臨床病理学的特徴. 第51回日本神経学会総会 東京. 2010.5.20-22.
  9. 坂井健二,中村好一,北本哲之,佐藤猛,水澤英洋,森若文雄,志賀裕正,三條伸夫,黒岩義之,西澤正豊,武田雅俊,犬塚貴,阿部康二,村井弘之,村山繁雄,立石潤,調 漸,太組一朗,原田雅史,山田正仁. CJDサーベイランスにおける高齢発症プリオン病の検討. 第51回日本神経学会総会 東京. 2010.5.20-22.
  10. 南里和紀,小泉潔,三苫博,田口丈士,水澤英洋. 免疫性小脳疾患の早期画像診断:Voxel-based morphometryとSPECTの有用性. 第51回日本神経学会総会 東京. 2010.5.20-22.
  11. 叶内匡,水澤英洋,横田隆徳,平田結喜緒. 糖尿病とメタボリック・シンドロームを合併した場合の末梢神経障害への影響. 第51回日本神経学会総会 東京. 2010.5.20-22.
  12. 小林正樹,冨満弘之,水澤英洋. 血管炎性ニューロパチーの腓腹神経病理像にみられる脱髄所見について. 第51回日本神経学会総会 東京. 2010.5.20-22.
  13. 久保寺隆行,水澤英洋,横田隆徳. siRNA発現アデノ随伴ウイルスベクターを用いたFAPの遺伝子治療ーカニクイザルでの検討. 第51回日本神経学会総会 東京. 2010.5.20-22.
  14. 渡邊睦房,冨満弘之,高橋浩士,水澤英洋. 筋組織におけるタウ蛋白の発現の検討. 第51回日本神経学会総会 東京. 2010.5.20-22.
  15. 大原麻耶,三條伸夫,赤座実穂,横田隆徳,水澤英洋. 視神経脊髄炎(NMO)における再発時脊髄病変の特徴と治療反応性. 第51回日本神経学会総会 東京. 2010.5.20-22.
  16. 田尾修,島崎琢也,岡田洋平,仲勇人,幸田和久,柚崎通介,岡野栄之,水澤英洋. マウスES細胞由来小脳Purkinje細胞の in vitro での生存と成熟にかかわるニッチの検討. 第51回日本神経学会総会 東京. 2010.5.20-22.
  17. 石橋賢士,織田圭一,石渡喜一,水澤英洋,石井賢二. 11C-FLB 457 PETによるpramipexoleの線条体外D2受容体作用部位の検討. 第51回日本神経学会総会 東京. 2010.5.20-22.
  18. 阿部圭輔,渡邊睦房,白石淳,石川欽也,横田隆徳,水澤英洋. 脳底動脈閉塞症患者6例に対する治療法の検討. 第51回日本神経学会総会 東京. 2010.5.20-22.
  19. 阿部圭輔,叶内匡,関口輝彦,水澤英洋,横田隆徳.感覚神経障害を有する末梢神経障害患者における、混合神経活動電位(CNAP;compound nerve action potential)の有用性について.第40回日本臨床神経生理学会学術集会.神戸.2010.11.2.
  20. 徐海雁,三木一徳,石橋哲,孫 宗元,関矢一郎,宗田大,出澤真理,水澤英洋. スナネズミ虚血脳に移植したヒト骨髄間質細胞由来神経細胞の細胞癒合能力の検討. 第51回日本神経学会総会 東京. 2010.5.20-22.
  21. 六倉和生,佐藤克也,調 漸,岸田日帯,黒岩義之,三條伸夫,水澤英洋. CJDにおける血清バイオマーカーを用いた血液脳関門(BBB)についての検討. 第51回日本神経学会総会 東京. 2010.5.20-22.
  22. 金澤俊郎,内原俊記,中村綾子,織茂智之,水澤英洋. Pale neuritesはLewy neuritesの前駆体で,軸索の側副枝から逆行性に伸張する . 第51回日本神経学会総会 東京. 2010.5.20-22.
  23. 八木洋輔,仁科智子,町田明,融衆太,小林高義,石川欽也,横田隆徳,水澤英洋. 同一家系内において多様な臨床像を呈したALS-Dの家系例. 第51回日本神経学会総会 東京.  2010.5.20-22.
  24. 石橋哲,水澤英洋,John Hallenbeck. 脳虚血後の制御性T細胞誘導による活性型ミクログリアに対する効果の検討. 第51回日本神経学会総会 東京. 2010.5.20-22.
  25. 堀匠,歌代浩美,三條伸夫,渡邊睦房,水澤英洋. 物忘れ外来における日本版WMS-RのLogical Memory Ⅱの有用性. 第51回日本神経学会総会 東京. 2010.5.20-22.
  26. 新美祐介,高橋真,大林正人,佐藤望,網野猛志,石黒太郎,石川欽也,水澤英洋. 脊髄小脳失調症31型(SCA31)の細胞モデルの確立. 第51回日本神経学会総会 東京. 2010.5.20-22.
  27. 高橋真,石黒太郎,大林正人,石川欽也,水澤英洋. α1AカルシウムチャンネルC末端断端の細胞内局在部位と転写機構への影響. 第51回日本神経学会総会 東京. 2010.5.20-22.
  28. 大林正人,Rachel Brookes,高橋真,石黒太郎,新美祐介,石川欽也,水澤英洋. 脊髄小脳変性症6型におけるプルキンエ細胞内凝集体に非筋細胞ミオシンⅡBが含まれる. 第51回日本神経学会総会 東京. 2010.5.20-22.
  29. 大久保卓哉,松村謙,水谷真之,水澤英洋,鎌田智幸. 原発性抗リン脂質抗体症候群に伴う運動感覚性ニューロパチー2例の臨床的検討. 第51回日本神経学会総会 東京. 2010.5.20-22.
  30. 冨満弘之,小林正樹,服部高明,三條伸夫,叶内匡,水澤英洋. 長期観察したDMRV症例における筋障害の検討. 第51回日本神経学会総会 東京. 2010.5.20-22.
  31. 桑原宏哉,仁科一隆,吉田規恵,宇野佳孝,朴文英,水澤英洋,横田隆徳.リポ蛋白ベクターを用いた脳血管内皮細胞へのsiRNAのin vivoデリバリー法の開発.第51回日本神経学会総会.東京.2010.5.20.
  32. 銭谷怜史,桑原宏哉,三條伸夫,石川欽也,渡邊睦房,横田隆徳,水澤英洋.遺伝性脊髄小脳変性症(SCA6,SCA31)患者における甲状腺機能および甲状腺自己抗体の検討.第51回日本神経学会総会.東京.2010.5.21.
  33. 三條伸夫,堀匠,金海峰,水澤英洋.アンジオテンシン受容体拮抗薬のアミロイドβ産生への影響とメカニズム.第51回日本神経学会総会.東京.2010.5.20-22.
  34. 海野敏紀,渡瀬啓,水澤英洋. 脊髄小脳変性症6型モデルマウスの病理学的解析. 第51回日本神経学会総会.東京.2010.5.21.
  35. 沼沢 祥行,新谷周三,三木一徳,石原正一郎,堀匠,三條伸夫,水澤英洋. 孤発性Creutzfeldt Jakob 病7例における臨床診断の検討. 第51回日本神経学会総会,東京.2010.5.21.
  36. 新谷周三,沼沢祥行,赤座実穂,三木一徳,石原正一郎. 在宅神経疾患患者に対する3種類の栄養管理,経口摂取・在宅IVH・胃瘻PEGの比較検討.第51回日本神経学会総会.東京.2010.5.22.
  37. 石黒太郎,石川欽也,高橋真,大林正人,佐藤望,網野猛志,水澤英洋. SCA6遺伝子改変マウス作製の試み.第51回日本神経学会総会. 東京. 2010.5.22.
  38. 入岡隆,綾部純一,竪月順也,渡辺正英,坂本雄大,田中良英,関口輝彦,西田陽一郎,水澤英洋.片側舞踏病を呈した中大脳動脈閉塞症の67歳男性例:EC-ICバイパスによる治療.第35回日本脳卒中学会総会.盛岡.2010.4.16.
  39. 山南文香,内原俊記,遠藤太嘉志,入岡隆,渡邊睦房,北川昌伸,水澤英洋.アルツハイマー病と臨床診断された後,筋委縮性側索硬化症を発症した72歳男性剖検例.第51回日本神経病理学会総会.東京.2010.4.23.
  40. 入岡隆,水澤英洋.不随意運動を呈した脳卒中3例の臨床的検討.第50回日本神経学会総会.東京.2010.5.20.
  41. 関口輝彦,尾崎心,入岡隆,水澤英洋.Tumefactive multiple sclerosis 6例の臨床的特徴.第50回日本神経学会総会.東京.2010.5.20.
  42. 赤座実穂,叶内匡,久保寺隆行,入岡隆,伊藤陽子,水澤栄洋,横田隆徳.CIDP, MADSAMにおける下肢運動神経近位部伝導検査の有用性.第50回日本神経学会総会.東京.2010.5.21.
  43. 伊藤陽子,銭谷怜史,三條伸夫,田尾修,小林正樹,冨満弘之,横田隆徳,水澤英洋,関口輝彦,入岡隆.多発性骨髄腫に伴う末梢神経障害の検討.第50回日本神経学会総会.東京.2010.5.21.
  44. 入岡隆,関口輝彦,尾崎心,水澤英洋.FDG-PETにて乳癌リンパ節再発・腕神経叢浸潤を診断しえた60歳女性例.第193回日本神経学会関東・甲信越地方会.東京.2010.6.5.
  45. 伊丹亮,三條伸夫,桑原宏哉,横田隆徳,水澤英洋.ほぼ全長にわたる脊髄病変と肺病変を伴った急速進行性HTLV-1 associated myelopathy(HAM)の73歳女性例.第193回日本神経学会関東・甲信越地方会.東京.2010.6.5.
  46. 岡安智道,後藤慶太郎,桑原宏哉.血漿交換療法が奏功した視神経脊髄炎(NMO)の77歳女性例.第572回日本内科学会関東地方会.東京.2010.6.12.
  47. 松村謙,高橋京助,大久保卓哉,水谷真之,臼井亮,鎌田智幸.難治性の起立性頭痛を呈した66歳男性例. 第192回日本神経学会関東地方会. 東京. 2010.3.6.
  48. 鎌田智幸, 水谷真之, 大久保卓哉, 松村謙. 内頸動脈狭窄・閉塞症の発症時の臨床的特徴について. 第51回日本神経学会総会. 東京. 2010.5.21.
  49. 松村謙, 水谷真之, 大久保卓哉, 鎌田智幸. Painful legs and moving toes syndrome2例の臨床的検討. 第51回日本神経学会総会. 東京. 2010.5.22.
  50. 水谷真之, 松村謙, 大久保卓哉, 鎌田智幸. 慢性腎機能障害患者における非アルコール性Wernicke脳症の3症例の検討. 第51回日本神経学会総会. 東京. 2010.5.22.
  51. 水谷真之, 清水玄雄, 松村謙, 大久保卓哉, 鎌田智幸. 抗リン脂質抗体症候群に高安動脈炎、高ホモシステイン血症を合併した33才男性例. 第193回日本神経学会関東地方会. 東京. 2010.6.5
  52. 阿部圭輔, 大久保卓哉, 小林真弓, 古木美紗子, 石川欽也, 横田隆徳, 水澤英洋. アダリムマブ投与により腫瘍様の白質病変を認めた72歳女性例. 第11回神経内科合同カンファレンス. 東京. 2010.6.17.
  53. 青木直哉、土谷邦秋、小林禅、新井哲明、都甲崇、勝瀬大海、内門大丈、河上緒、秋山治彦、平安良雄.進行性非流暢性失語を呈したTDP-43陽性封入体を伴う前頭側頭葉変性症の1例.第97回日本神経病理学会関東地方会.東京.2010. 12. 4.
  54. 東美和, 石黒深幸, 古郡茉里子, 曽我一将, 橋本祐二, 三明裕知. 無菌性髄膜炎に内閉鎖筋の異所性骨化を来した1例. 第31回多摩神経内科懇話会. 立川. 2010.2.17.
  55. 関口輝彦,尾崎心,入岡隆.痙攣で初発した多発性硬化症の26歳男性例.第192回日本神経学会関東地方会,東京,2010.3.6.
  56. 入岡隆,関口輝彦,尾崎心,水澤英洋.Three cases of acute involuntary movements (video presentation),第15回神奈川脳神経検討会,神奈川,2010.1.26.
  57. 服部高明, 石合純夫, 佐藤良, 中澤千香, 渡辺真弓, 石原正一郎, 三木一徳, 沼沢祥行, 赤座実穂, 青木茂樹, 水澤英洋.半側空間無視における白質障害の検討. 第34回日本高次脳機能障害学会. 大宮. 2010.11.19.
  58. 三浦義治,伊藤陽子,井上千秋,小寺実,岡田恒夫. 急性期総合病院における神経疾患を対象とした嚥下内視鏡施行例の検討―神経難病を中心とした解析―.第46回日本リハビリテーション医学会関東地方会. 東京. 2010.9.11.
  59. 三浦義治,武井陽,高橋晃,伊藤陽子,井上千秋,小寺実. 周産期にCerebral Vasoconstrictionを来たした1症例. 第21回茨城神経疾患カンファレンス. 土浦. 2010.6.23.
  60. 三浦義治,伊藤陽子,齋藤和幸,井上千秋,小寺実,岡田恒夫. 茨城県急性期総合病院における神経疾患患者を対象とした嚥下内視鏡導入の試み. 第47回日本リハビリテーション医学会学術集会. 鹿児島. 2010.5.20-22.
  61. 三浦義治. 脳梗塞急性期治療におけるFLAIR画像dHVの検討.脳卒中治療講演会in Tsukuba. つくば. 2010.2.26.
  62. 三浦義治,武井陽,高橋晃,伊藤陽子,井上千秋,小寺実,山下高明,篠原陽子,水澤英洋. 肺膿瘍と髄膜炎を合併した嫌気性菌脊髄硬膜外膿瘍の40歳男性例. 第15回日本神経感染症学会総会. 福島. 2010.10.8-9.
  63. 三浦義治,伊藤陽子,井上千秋,小寺実,石川欽也,水澤英洋. てんかんを合併した家族性パーキンソン病の69歳男性例.第9回取手土浦PD/stroke研究会. つくば. 2010.11.17.
  64. 服部高明,織茂智之,天野淳,伊藤賢司,水澤英洋,青木茂樹. 拡散テンソル画像によるパーキンソン病,レビー小体型認知症の白質障害の検討.第39回 神経放射線学会.東京.2010.2.12.
  65. 服部高明,織茂智之,青木茂樹,天野淳,坂井香澄,伊藤賢司,佐藤良,水澤英洋.拡散テンソル画像によるパーキンソン病、レビー小体型認知症の白質障害の検討.第51回日本神経学会総会.東京.2010.5.21.
  66. 服部高明, 織茂智之, 天野淳, 坂井香澄, 佐藤良, 伊藤賢司, 水澤英洋, 青木茂樹. Multimodal neuroimaging を用いた軽度認知機能障害,アルツハイマー病の画像研究.第38回日本磁気共鳴医学会大会, 筑波. 2010.10.1.
  67. 藤代 雅巳,稲葉 彰,日詰正樹,坂本昌己,織茂智之.急速に両眼視力低下と左外転神経麻痺を呈したANCA関連血管炎の83歳女性例.第192回日本神経学会関東・甲信越地方会.東京.2010.3.6.
  68. 三宅美博,織茂智之,和田義明,松村さつき,西辰徳,鈴木一輝.歩行リズムの相互同調を活用するパーキンソン病患者の加速歩行の安定化.第51回日本神経学会総会.東京.2010.5.21.
  69. 吾妻玲欧,稲葉彰,坂本昌己,織茂智之,横田隆徳.家族性線条体変性症の39歳男性例.第194回日本神経学会関東・甲信越地方会.東京.2010.11.27.
  70. 吾妻玲欧,稲葉 彰,橋本祐二,坂本昌己,織茂智之.急性に両下肢脱力と不随意運動をきたした67歳女性.第39回城南神経懇話会.東京.2010.10.14.
  71. 織茂智之,吾妻玲欧,橋本祐二,坂本昌己,稲葉 彰,内原俊記,若林孝一,柿田明美,高橋均.パーキンソン病の心臓神経では無随線維により多くのα–synucleinが沈着し,有髄線維に先行し変性がおこる.第63回日本自律神経学会総会.横浜.2010.10.22.
  72. 三苫 博,内海裕也,織茂智之,林明人,大熊泰之,高橋一司,望月秀樹.携帯歩行計を用いた「パーキンソン病歩行障害検査システム」の構築.第51回日本神経学会総会.東京.2010.5.22.
  73. 吉川大輝,稲葉 彰,坂本昌己,橋本祐二,織茂智之.Hemiballism-hemichoreaを呈した一側内頚動脈狭窄の84歳男性例.第193回日本神経学会関東・甲信越地方会.東京.2010.6.5.
  74. 稲葉 彰,坂本昌己,橋本祐二,吾妻玲欧,織茂智之.急性発症の認知症状を呈し,甲状腺機能亢進を伴った橋本脳症の53歳男性例.第194回日本神経学会関東・甲信越地方会.東京.2010.9.4.
  75. 入岡隆,綾部純一,竪月順也,渡辺正英,坂本雄大,田中良英,関口輝彦,西田陽一郎,水澤英洋.片側舞踏病を呈した中大脳動脈閉塞症の67歳男性例:EC-ICバイパスによる治療.第35回日本脳卒中学会総会.盛岡.2010.4.16.
  76. 橋本祐二,吾妻玲欧,坂本昌己,稲葉 彰,織茂智之.パーキンソン病の嗅覚障害と心臓のMIBG集積の関連.第63回日本自律神経学会総会.横浜.2010.10.22.
  77. 高橋真,石川欽也,石黒太郎,大林正人,水澤英洋. α1AカルシウムチャンネルC末端断端の局在がCREBを標的とする転写機構へ影響する (The localization of the C terminal fragment of α1A calcium channel influences the CREB target transcription). NEURO2010. 神戸. 2010.9.3.
  78. 石川欽也,水澤英洋. 常染色体優性遺伝性脊髄小脳変性症の遺伝子変異別頻度 (Gene mutations causing autosomal dominant cerebellar ataxia in Japan). NEURO2010.神戸. 2010.9.3.
  79. 桑原宏哉,仁科一隆,吉田規恵,仁科智子,朴文英,水澤英洋,横田隆徳.内在性リポ蛋白を用いた脳血管内皮細胞へのsiRNAのin vivoデリバリー法の開発.第2回日本RNAi研究会.広島.2010.8.27.
  80. 仁科一隆,吉田規恵,桑原宏哉,朴文英,宇野佳孝,水澤英洋,横田隆徳.内在性リポ蛋白を用いたコレステロール結合siRNAの肝臓へのデリバリー.第2回日本RNAi研究会.広島.2010.8.27
  81. 石黒太郎,入岡隆,服部高明,石川欽也,横田隆徳,水澤英洋.Thalidomide内服が奏効した再発性難治性神経サルコイドーシスの一例.第28回神経治療学会総会. 横浜. 2010.7.16.
  82. 曽我一將,尾崎心,入岡隆,高橋幸利,水澤英洋.卵巣奇形腫を合併した自己免疫性脳幹脳炎の36歳女性例.第194回日本神経学会関東・甲信越地方会. 東京. 2010.9.4.
  83. 曽我一將,尾崎心,入岡隆,矢野尚,大河内稔,津浦幸夫,水澤英洋.転移性脊髄髄内腫瘍で初発した肺癌の一例.第576回日本内科学会関東地方会. 東京. 2010.11.13.
  84. 尾崎心,曽我一將,入岡隆,石川欽也,水澤英洋.Notch3遺伝子変異Cys478Tyrを有し臨床的に軽症であったCADASILの一家系.第195回日本神経学会関東・甲信越地方会. 東京. 2010.11.27.
  85. 大谷木正貴,八木洋輔,大久保卓哉,横田隆徳,水澤英洋.Crohn病に伴った慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチーの36歳男性例.第194回日本神経学会関東・甲信越地方会.東京.2010.9.4.
  86. 大谷木正貴,大久保卓哉,柴田勇,谷山崇,富澤将司,大川淳,横田隆徳,水澤英洋.人工妊娠中絶後に発症したBacteroides fragilis groupによる脊髄硬膜外膿瘍の30歳女性例.第15回日本神経感染症学会総会.福島.2010.10.8.
  87. 松本卓,太田浄文,佐藤望,田中宏明.急性期脊髄梗塞の診断における脊椎MRI拡散強調画像の有用性についての検討.第51回日本神経学会総会.2010.5.22.
  88. 沼沢祥行,赤座実穂,三木一徳,石原正一郎,新谷周三.HLA-A26陽性神経ベーチェットの34歳男性例. 第194回日本神経学会関東地方会. 東京. 2010.9.4.
  89. 沼沢祥行,赤座実穂,三木一徳,石原正一郎,新谷周三. HLA—A26陽性神経ベーチェット病の34歳男性例. 第194回日本神経学会関東甲信越地方会. 東京. 2010.9.4.
  90. 庄司浩孝,沼沢祥行,石原正一郎,新谷周三. ワレンベルグ症候群による嚥下障害の経過 —3例の経過—.第16回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術集会. 新潟. 2010.9.3.
  91. 沼沢祥行,三木一徳,石原正一郎,新谷周三,菅野洋子. 無菌性髄膜炎を契機に一過性脳梁膨大部病変を呈したバセドウ病の23歳男性例. 第193回 日本神経学会関東地方会. 東京.2010.6.5.
  92. 沼沢祥行,赤座実穂,新谷周三,三木一徳,石原正一郎.広範囲な大脳白質病変を呈したHLA-A26陽性神経ベーチェットの34歳男性例.第11回茨城県神経免疫フォーラム. つくば. 2010.7.7.
  93. 沼沢祥行,赤座実穂,三木一徳,石原正一郎,新谷周三. Diffusion Neurographyで病巣の局在を描出しえた Neuralgic Amyotrophyの40歳男性例. 2010年度東京医科歯科大学神経内科同窓会勉強会. 埼玉. 2010.9.25.
  94. 沼沢祥行,赤座実穂,三木一徳,石原正一郎,新谷周三. 覚醒時の不随意運動が目立った特発性レストレスレッグス症候群疑いの84歳女性例. 第4回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス イブニングビデオセッション. 京都. 2010.10.8.
  95. 石原正一郎.急性期脳梗塞の診断と治療について.第5回茨城県多臓器不全研究会.つくば. 2010.10.22.
  96. 沼沢祥行,赤座実穂, 三木一徳,石原正一郎,新谷周三.拡散強調MR neurographyで病巣を描出しえたNeuralgic Amyotrophyの40歳男性例.第195回日本神経学会関東甲信越地方会. 東京. 2010.11.27.
  97. 新井哲明,小林禅,長谷川成人,土谷邦秋,青木正志,横田修,新里和弘,大島健一,近藤ひろみ,羽賀千恵,下村洋子,細川雅人,秋山治彦.FUS proteinopathy例の組織化学的検討.第25回日本老年精神医学会.熊本.2010. 6.24-25.
  98. 小林禅,秋山治彦,土谷邦秋,近藤ひろみ,新井哲明,水澤英洋.多食,自発性低下,行動異常がみられ,全経過約3年4ヶ月で急死したFTLD-FUSの死亡時47歳女性例.第96回日本神経病理学会関東地方会.東京.2010. 7. 17.
  99. 小林禅,秋山治彦,新井哲明,細川雅人,長谷川成人,横田修,寺田整司,土谷邦秋,大島健一,新里和弘,近藤ひろみ,羽賀千恵,下村洋子,女屋光基,池田学,小柳清光,石津秀樹,村山繁雄,中野今治,水澤英洋.本邦におけるFTLD-FUS症例の検討.第29回日本認知症学会学術集会.名古屋.2010. 11. 5-7.
  100. 小林禅,秋山治彦.FTLD-FUS/TLSの臨床病理学的検討.「筋萎縮性側索硬化症・認知症を伴う筋萎縮性側索硬化症・ユビキチン陽性封入体を伴う前頭側頭葉変性症 脳・脊髄資源の構築」ワークショップ.東京.2010. 8. 28.
  101. 伊丹亮,三條伸夫,桑原宏哉,横田隆徳,水澤英洋. ほぼ全長にわたる脊髄病変と肺病変を伴った急速進行性HTLV-1 associated myelopathy (HAM)の73歳女性例. 第193回日本神経学会関東甲信越地方会.東京. 2010.6.5.
  102. 三條伸夫,久保寺隆行,渡邊睦房,石橋哲,横田隆徳,水澤英洋.遺伝性プリオン病(GSS P105L)類似の臨床症状を呈した家族性アルツハイマー病(PSEN: I143T)の臨床像.第29回日本認知症学会総会. 名古屋. 2010.11.5-7.
  103. 堀匠,三條伸夫,渡邊睦房,歌代浩美,水澤英洋.MCI症例における日本語版WMS-RのLogical MemoryⅡの有用性.第29回日本認知症学会総会. 名古屋. 2010.11.5-7.
  104. 阿部圭輔,古木美紗子,柴田護,吉崎崇仁,大久保卓哉,冨満弘之,石川欽也,横田隆徳,鈴木則宏,水澤英洋. 腓腹神経生検にて多発する非乾酪性肉芽腫を認めた脱髄性末梢神経障害の82歳女性.第71回Neuromuscular Conference. 東京. 2010.7.31.
  105. 石橋哲,石橋智子,関口将軌,槇田浩史,水澤英洋. メチルエルゴメトリンにより誘発された可逆性脳血管攣縮症候群2例の臨床的検討. 第38回日本頭痛学会総会. 東京. 2010.11.19.
  106. 沼沢祥行,三木一徳,石原正一郎,新谷周三,菅野洋子. 無菌性髄膜炎を契機に一過性脳梁膨大部病変を呈したバセドウ病の23歳男性例. 第193回日本神経学会関東地方会.東京.2010.6.5.
  107. 沼沢祥行,赤座実穂,新谷周三,三木一徳,石原正一郎.広範囲な大脳白質病変を呈したHLA-A26陽性神経ベーチェットの34歳男性例.第11回茨城県神経免疫フォーラム.つくば.2010.7.7.
  108. 石原正一郎,沼沢祥行,赤座実穂,三木一徳,新谷周三. 治療中に著明な巨大結腸症を合併し,腸捻転を繰り返したParkinsonismの1例. 第4回茨城県PD研究会.つくば.2010.7.28.
  109. 関口輝彦,石橋哲,久保寺隆行,横田隆徳,水澤英洋.自律神経障害とナルコレプシーで初発した抗アクアポリン4抗体関連脳炎の41歳女性例.第195回日本神経学会関東甲信越地方会.東京.2010.11.27.
  110. 小林禅,土谷邦秋,三木一徳,横田修, 新井哲明,秋山治彦,水澤英洋. 致死的脳炎を呈した特発性好酸球増多症の34歳男性剖検例.第51回日本神経病理学会総会.東京.2010.4.24.
  111. 新井哲明,小林禅,長谷川成人,土谷邦秋,青木正志,横田修,新里和弘,大島健一,近藤ひろみ,羽賀千恵,下村洋子,細川雅人,秋山治彦.FUS proteinopathy例の組織化学的検討.第25回日本老年精神医学会.熊本.2010. 6.25.
  112. 小林禅,新井哲明,秋山治彦.FUS蓄積例の病理学的解析. こころの健康科学「筋萎縮性側索硬化症・認知症を伴う筋萎縮性側索硬化症・ユビキチン陽性封入体を伴う前頭側頭葉変性症 脳・脊髄資源の構築」班会議.東京.2010. 1. 30.
  113. 三木一徳,山浦千春,石原正一郎,沼沢祥行,嶋田謙,新谷周三. Heavily T2強調ミエログラフィーが髄液漏出部位の同定に有用であった特発性低髄液圧症候群の29歳女性例.第572回日本内科学会関東地方会.東京.2010.6.12.
  114. 新谷周三,沼沢祥行,三木一徳,石原正一郎. 在宅神経疾患患者に対する3種類の栄養管理,経口摂取・在宅IVH・胃瘻PEGの比較検討. 第44回日本成人病(生活習慣病)学会,東京,2010.1.10.
  115. 石原正一郎 三木一徳,山浦千春,沼沢祥行,嶋田謙,新谷周三. Heavily T2強調画像が髄液漏出部位の同定に有用であった特発性低髄液圧症候群の29歳女性例. 第69回茨城県農村医学会,つくば,2010.3.6.
  116. 山浦千春,三木一徳,沼沢祥行,新谷周三,石原正一郎. Heavily T2強調画像が髄液漏出部位の同定に有用であった特発性低髄液圧症候群の29歳女性例. 第192回日本神経学会関東地方会,東京,2010.3.6.
  117. 三木一徳,吉岡耕太郎,沼沢祥行,石原正一郎,石橋哲,新谷周三,水澤英洋. 脳梗塞におけるFLAIR画像のdistal hyperintense vessels signの臨床的検討. 第35回日本脳卒中学会総会.盛岡.2010.4.16.
  118. 吉田規恵,仁科一隆,桑原宏哉,朴文英,宇野佳孝,水澤英洋,横田隆徳.内在性リポ蛋白を用いた肝臓へのコレステロール結合siRNAのデリバリー方法の検討.第20回アンチセンスシンポジウム.神戸.2010.12.2-3.
  119. 桑原宏哉,仁科一隆,吉田規恵,仁科智子,朴文英,水澤英洋,横田隆徳.内在性リポ蛋白を用いた脳血管内皮細胞へのsiRNAのin vivoデリバリー法の開発.第20回アンチセンスシンポジウム.神戸.2010.12.2-3.
  120. 宇野佳孝,朴文英,仁科一隆,水澤英洋,横田隆徳.HDLをベクターとした中枢神経系へのsiRNAデリバリー.第20回アンチセンスシンポジウム.神戸.2010.12.2-3.
  121. 吉田規恵,仁科一隆,宇野佳孝,桑原宏哉,朴文英,水澤英洋,横田隆徳.Efficient in vivo delivery of cholesterol-conjugated siRNA to the liver using endogenous chylomicron remnant. 第16回日本遺伝子治療学会総会.宇都宮.2010.7.2.
  122. 吉田規恵,仁科一隆,桑原宏哉,朴文英,宇野佳孝,水澤英洋,横田隆徳.内在性リポ蛋白を用いた肝臓へのコレステロール結合siRNAのデリバリー方法の検討.第20回アンチセンスシンポジウム.神戸. 2010.12.2-3.
  123. 融衆太,横田隆徳,叶内匡,八木洋輔,町田明,小林高義.DLBにおける自律神経障害.第51回日本神経学会総会. 2010.5.20-22. 東京
  124. 日詰正樹,岡野哲也,坂本昌己,稲葉彰,織茂智之.レビー小体型認知症と認知症を伴うパーキンソン病での核医学検査所見やVSRADの相違.第51回日本神経学会総会,東京,2010.5.20.
  125. 服部亮,日詰正樹,坂本昌己,稲葉彰,織茂智之,小泉一行.認知症地域連携パスの導入ならびにOLDによる認知症初期評価の検討.第51回日本神経学会総会,東京,2010.5.20.
  126. 稲葉彰,日詰正樹,坂本昌己,織茂智之,福井俊哉,三村將.MIBG心筋シンチグラフィーによる前頭・側頭葉変性症の心臓交感神経機能の評価.第51回日本神経学会総会,東京,2010.5.20.
  127. 坂本昌己,岡野哲也,日詰正樹,稲葉彰,織茂智之,坂本芳雄,三苫博,内海裕也,米山満.携帯歩行計を用いたパーキンソン病の夜間症状の解析.第51回日本神経学会総会,東京,2010.5.20.
  128. 日詰正樹,岡野哲也,坂本昌己,稲葉彰,織茂智之.レビー小体型認知症と認知症を伴うパーキンソン病での画像所見の比較.第29回日本認知症学会学術集会,名古屋,2010.11.5-6.
  129. 佐藤望,渡邊耕介,太田浄文,松本卓,田中 宏明.新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチン接種後に脊髄長大病変と眼球運動障害,四肢弛緩性麻痺,呼吸筋麻痺を呈した77歳女性例.第192回日本神経学会関東地方会.東京.2010.3.6.
  130. 太田浄文,渡邊耕介,新美祐介,佐藤 望,松本 卓,田中宏明.脊椎硬膜外膿瘍の診断と治療についての検討.第51回日本神経学会総会.2010.5.22.
  131. 太田浄文,渡邊耕介,佐藤望,松本卓,田中宏明,黒木秀仁,伊藤聡彦,田渕典之.原発性抗リン脂質抗体症候群に合併したLibman-Sacks心内膜炎による血栓性疣贅が原因と考えられた延髄外側症候群の1例.第573回日本内科学会関東地方会.2010.7.11.

班会議

  1. 小林禅,新井哲明,秋山治彦.FUS蓄積例の病理学的解析.こころの健康科学「筋萎縮性側索硬化症・認知症を伴う筋萎縮性側索硬化症・ユビキチン陽性封入体を伴う前頭側頭葉変性症 脳・脊髄資源の構築」班会議.東京.2010. 1. 30.

招待講演・シンポジウム等

  1. Mizusawa H. Prion Diseases in Japan. 46th Joint Committee Meeting U.S.-Japan Cooperative Medical Science Program. Scientific Workshop. 2010.6.23.
  2. 水澤英洋. プリオン病-その認知症の特徴.第16回埼玉認知症研究会. 2010.1.29
  3. 水澤英洋. 感染症からの防衛について真剣に分かりやすく学ぶための学術セミナー〜ウイルスからプリオン病まで〜プリオン〜クロイツフェルト・ヤコブ病(特別講義). 感染症学術セミナー実行委員会 寺下医学事務所、NPOりすシステム. 2010.2.13
  4. 水澤英洋. 「脊髄小脳変性症31型の臨床的特徴と分子病態」. 東北SCDセミナー2010  ―「セレジストOD錠」発売記念講演会―. 2010.2.13
  5. 水澤英洋. 「医療の安全対策と医薬品情報」重篤副作用疾患別対応マニュアル(痙攣・てんかん/ギランバレー症候群). 第38回JAPIC医薬情報講座. 2010.3.10.
  6. 水澤英洋. プリオン病―わが国の現状と今後の展望. 第51回日本神経学会 東京. 2010.5.20-22.
  7. 渡瀬啓、石川欽也、水澤英洋. SCA6ー原因の同定から治療法の開発へ. 第51回日本神経学会 SY-03-4 東京. 2010.5.20-22.
  8. 石川欽也、佐藤望、新美祐介、網野猛志、水澤英洋. 脊髄小脳失調症31型. 第51回日本神経学会 SY-16-5 東京. 2010.5.20-22.
  9. 水澤英洋. 認知症―プリオン病を中心に―. 第19回日本脳ドック学会総会. 山形.2010.6.18-19.
  10. 石橋哲. 脳血管障害治療の次のブレークスルーを目指して Immunomodulation by inducing tolerance to E-selectin and adult neurogenesis after stroke. 第51回日本神経学会総会. 東京. 2010.5.21.
  11. 水澤英洋. 脊髄小脳失調症6型の臨床と分子病態. 第10回京滋神経変性疾患研究会. 京都. 2010.10.21.
  12. 水澤英洋. 脊髄小脳失調症31型(SCA31)の臨床と分子病態.産業医科大学神経内科同門会講演会.北九州. 2010.11.13.
  13. 水澤英洋. 脊髄小脳変性症・多系統萎縮症について,今一度かえりみてなすべきことを考える. 全国脊髄小脳変性症・多系統萎縮症友の会. 平成22年度定時総会・医療講演会. 東京. 2010.5.29.
  14. 水澤英洋. 脊髄小脳失調症6型(SCA6)-分子病態研究の進歩―. 第19回なにわ脳神経内科懇話会(なにわ会). 2010.10.2.
  15. 水澤英洋. 脊髄小脳変性症の克服を名指してーSCA6とSCA31からのアプローチ. 包括型脳化学研究推進支援ネットワーク 夏のワークショップ. 2010.7.28.
  16. 石川欽也. 脊髄小脳変性症 教育講演「神経変性疾患の最近のトピックス」第55回日本人類遺伝学会. 大宮.2010.10.28.
  17. 横田隆徳. TDP-43過剰発現によるALSの霊長類モデルの作製.第51回日本神経学会総会.2010.5.20-22. 東京
  18. 三浦義治. 脳梗塞と脳出血. 平成22年度土浦市生涯学習館後期講座健康・医療講座. 土浦. 2010.11.24.
  19. 織茂智之. 認知症を知ろう~ぼけても安心して暮らせるために.関東中央病院第6回健康講座.東京. 2010.2.20.
  20. 織茂智之. 認知症診断地域連携クリティカルパス–世田谷区における事例紹介–.第4回認知症ネットワーク懇談会.京都.2010.3.27.
  21. 織茂智之. 特別講演: パーキンソン病の早期診断と治療.八戸パーキンソン病治療研究会.青森. 2010.6.25.
  22. 織茂智之. 心臓のMIBG集積低下はLewy小体存在のバイオマーカーである.PD Expert Meeting in 山口.2010.7.7.
  23. 織茂智之. 心臓のMIBG集積低下はLewy小体存在のバイオマーカーである.新潟大学脳研究所セミナー.2010.7.9.
  24. 織茂智之. 特別講演:心臓のMIBG集積低下はLewy小体存在のバイオマーカーである.第3回滋賀PDアドバンスセミナー. 滋賀. 2010.9.11.
  25. 織茂智之. 特別講演:認知症診断連携パスと認知症の診断の実際.認知症座談会. 東京. 2010.9.22.
  26. 織茂智之. 特別講演:パーキンソン病は全身病である.—心血管系を中心に―.第1回神奈川パーキンソン病フォーラム. 神奈川. 2010.10.1.
  27. 織茂智之. 心臓のMIBG集積低下はLewy小体存在のバイオマーカーである.第13回関東パーキンソン病勉強会.東京. 2010.10.16.
  28. 織茂智之. 特別講演:心臓のMIBG集積低下はLewy小体存在のバイオマーカーである.第11回東海パーキンソン病治療•症例検討会. 名古屋. 2010.10.29.
  29. 織茂智之. パーキンソン病の最新治療.渋谷パーキンソン病友の会講演. 東京.2010.11.12.
  30. 織茂智之. 認知症の鑑別診断と治療.札幌プライマリ・ケア連携懇話会. 札幌. 2010.11.18.
  31. 織茂智之. 認知症の最新知識と認知症診断クリティカルパスについて.平成22年度認知症専門相談員研修. 東京. 2010.11.26.
  32. 織茂智之. 脳梗塞の治療—急性期から慢性期にかけてー 第13回世田谷薬剤師会勉強会. 東京. 2010.11.26.
  33. 織茂智之. 特別講演:世田谷区認知症連携パスを使った取り組み.SUGINAMI Parkinson’s Disease Meeting. 東京. 2010.12.6.
  34. 織茂智之. 認知症診断地域連携パスへの取り組みと神経核医学検査の有用性.第26回BFIC. 神戸. 2010.9.11.
  35. 織茂智之. MIBG心筋シンチグラフィ.第63回日本自律神経学会総会.横浜.2010.10.23.
  36. 織茂智之. MIBG心筋シンチグラフィの臨床的意義.第29回日本認知症学会学術集会.名古屋.2010.11.6.
  37. 坂本昌己. 脳卒中治療ガイドライン2009の改訂を踏まえて 〜1次予防を中心に〜 脳心連携の会.東京.2010.2.17.
  38. 稲葉彰. 区西南部医療圏 脳卒中ネットワークへの当院としての取り組み.脳心連携の会.東京.2010.2.17.
  39. 織茂智之.パネルディスカッション.地域連携.世田谷認知症診断パスをとおして.第10回世田谷医師会学会. 2010.12.4.
  40. 三明裕知. 脳卒中にならないために(生活習慣病を考える). 災害医療センター第1回市民公開講座-脳卒中の予防から治療まで-. 立川. 2010.1.23.
  41. 三明裕知. いかにして脳卒中を予防するか. 第2回立川市民健康フォーラム『なぜメタボが怖いのか?』. 立川. 2010.7.4.
  42. 入岡隆.施設紹介講演.第11回三浦半島認知症を考える会.神奈川,2010.11.19.
  43. 横手裕明.腸内細菌とMS.第7回多発性硬化症フォーラム,東京,2010. 12.12.
  44. 新谷周三. 神経難病の治療とリハビリテーションの役割. 第29回関東甲信越ブロック 理学療法士学会.筑波.2010.9.19.

  1. 日本成人病(生活習慣病)学会/会長賞.  新谷周三. 在宅神経疾患患者に対する3種類の栄養管理、経口摂取・在宅IVH・胃瘻PEGの比較検討. 第44回日本成人病(生活習慣病)学会. 東京. 2010.1.10.
  2. 第39回日本神経放射線学会 優秀ポスター賞. 服部高明,織茂智之,天野淳,坂井香澄,伊藤賢司,大平圭子,水澤英洋,青木茂樹. 拡散テンソル画像によるパーキンソン病,レビー小体型認知症の白質障害の検討. 2010.2.13.
  3. 2010 TRAVEL GRANTS of the14th International Congress of Parkinson’s Disease and Movement Disorders. Hattori T, Aoki S, Amano A, Sakai K, Oohira K, Mizusawa H, Orimo S. Comparative neuroimaging study of PD and DLB by diffusion tensor imaging, voxel based morphometry and SPECT. Buenos Aires. 2010.7.16.
  4. 金原一郎記念医学医療振興財団第24回研究交流助成. Sato N, Amino T, Ishikawa K, Asakawa S, Ishiguro T, Takahashi M, Shimizu N, Tsuji S, Kobayashi K, Toda T, Mizusawa H. A non-coding penta-nucleotide repeat insertion containing (TGGAA)n is associated with spinocerebellar ataxia type 31 (SCA31). Am Acad of Neurol 62nd Annual Meeting. Toronto. Apr. 13, 2010.
  5. 第20回アンチセンスシンポジウム学生講演賞(川原賞).桑原 宏哉. 内在性リポ蛋白を用いた脳血管内皮細胞へのsiRNAのin vivoデリバリー.第20回アンチセンスシンポジウム.神戸.2010.12.3.
  6. 第38回日本磁気共鳴医学会大会 大会長賞. 佐藤良, 服部高明, 石合純夫, 中澤千香, 渡辺真弓, 石原正一郎, 三木一徳, 沼沢祥行, 赤座実穂, 阿部修,水澤英洋, 青木茂樹, 八木一夫.拡散テンソル画像による半側空間無視の検討. 筑波. 2010.9.30.

その他

  1. 新谷周三:第69回茨城県農村医学会.つくば.つくば国際会議場.2010.3.6. [学会主催]
  2. 新谷周三:第190回茨城県内科学会.水戸.茨城県メデイカルセンター.2010.6.19. [学会主催]
  3. 織茂智之. パーキンソン病.BS-TBS健康トリプルアンサー.2010.2.5.[マスコミ主演]
  4. 織茂智之. 「誤診」される認知症.NHKクローズアップ現代.2010.6.23.[マスコミ主演]