衛生学教室業績
1995年
[原著]
1. Wu C, Nagasaki H, Maruyama K, Nakabeppu Y, Sekiguchi M, Yuasa Y : Polymorphisms and
probable lack of mutation in a human mutT homolog, hMTH1, in hereditary nonpolyposis
colorectal cancer. Biochem.Biophys.Res.Commun. 1995:214:1239-1245.
2. Lu S-L, Akiyama Y, Nagasaki H, Saitoh K, Yuasa Y : Mutations of the transforming growth factor-β type II receptor gene and genomic instability in hereditary nonpolyposis colorectal cancer. Biochem.Biophys.Res.Commun. 1995:216:452-457.
3. Oto M, Suehiro T, Akiyama Y, Yuasa Y : Microsatellite instability in cancer identified by non-gel sieving capillary electrophoresis. Clinical Chemistry. 1995:41:482-483.
4. Oto M, Suehiro T, Yuasa Y : DNA hybridization analysis of PCR products by non-gel sieving capillary electrophoresis. PCR Methods & Applications. 1995:4:303-304.
5. Oto M, Suehiro T, Yuasa Y : Indentification of mutated p53 in cancer by non-gel sieving capillary electrophoretic SSCP analysis. Clinical Chemistry. 1995:41:1787-1788.
6. Yamada T, Terada Y, Homma MK, Nonoguchi H, Sasaki S, Yuasa Y, Tomita K, Marumo F: AVP inhibits EGF-stimulated MAP kinase cascade in Madin-Darby canine kidney cells. Kidney International. 1995:48:745-752.
7. Terada Y, Tomita K, Homma MK, Nonoguchi H, Yang T, Yamada T, Yuasa Y, Krebs EG, Marumo F : Sequential activation of MAP kinase cascade by angiotensin II in opossum kidney cells. Kidney International. 1995:48:1801-1809.
8. Xie G-X, Maruyama K, Miyajima A. Construction of mammalian brain size-fractionated cDNA expression library and expression cloning of nueropeptide receptor by ligand binding. Neuroscience Protocols. 1995:20:1-17.
9. 秋山好光, 斎藤澄, 大倉康男, 伴慎一, 中村恭一: PCNA発現を指標としたヒト胃癌の増殖動態の研究 --画像解析による定量的検討の試み--. 胃と腸 1995:30:113-119.
[総説]
1. 湯浅保仁:固型癌の遺伝子診療. Pharma Media 1995:13:79-83.
2. 湯浅保仁:癌の遺伝子診断. 癌と化学療法 1995:22:841-846.
3. 湯浅保仁:ミューテーター遺伝子mutTのヒトホモログと遺伝性腫瘍との関連. 蛋白質核酸酵素 1995:40:1698-1703.
4. 湯浅保仁:消化器癌のゲノム不安定性. 血液・腫瘍科 1995:31:467-473.
5. 湯浅保仁:大腸癌の遺伝子診断. 公衆衛生 1995:59:834-836.
6. 本間美和子:APC:バイオサイエンス用語ライブラリー 細胞内シグナル伝達:羊土社, 1995:134-135.
[著書]
1. 秋山好光、湯浅保仁:血液からの細胞分離とリンパ球細胞株の樹立法. 261-264
湯浅保仁:便・尿・痰の採取と応用. 269-271
湯浅保仁:前癌病変の遺伝子異常と多段階発癌. 800-803
湯浅保仁:遺伝性非ポリポーシス性大腸癌. 839-840
「臨床DNA診断法」古庄、井村、中込、岡田、湯浅、倉田 編、 金原出版. 1995.
[学会]
1. Oto M, Suehiro T, Akiyama Y, Yuasa Y : High-Speed analysis of Genetic Instability in
Cancer and DNA/DNA hybrid using Automated Non-gel Sieving Capillary Electrophoresis.
Third AACR/JCA Joint Conference, Maui, February 13-18, 1995.
2. Yuasa Y. : Analysis of the hMSH2 and hMTH1 genes in hereditary nonpolyposis colorectal cancer. International Symposium on Hereditary Colorectal Cancer. Hamamatsu, July 8, 1995.
3. Yuasa Y, Akiyama Y, Lu S-L, Wu C, Nagasaki H, Maruyama K. : Analyses of genomic instabilities, hMSH2, TGF-βRII and hMTH1 in hereditary nonpolyposis colorectal cancers. An AACR Special Conference in Cancer Research. Baltimore, November 5-8, 1995.
4. 湯浅保仁:癌の遺伝子診断の自動化の開発.日本衛生学会、名古屋、1995年3月30日.
5. 丸山道生、安野正道、遠藤光夫、湯浅保仁:癌細胞増殖と臓器環境に関しての研究. 第4回がん転移研究会、東京、1995年4月.
6. 秋山好光、呉崎、長崎弘美、仁瓶善郎、岩間毅夫、野水整、丸山和夫、湯浅保仁:家族性胃癌におけるReplication ErrorとDNA修復関連遺伝子異常の検討. 第1回家族性腫瘍研究会学術集会、郡山、1995年6月9日.
7. 大藤道衛、末広健、湯浅保仁:キャピラリー電気泳動を用いた遺伝性腫瘍の遺伝子診断法の開発. 第1回家族性腫瘍研究会学術集会、郡山、1995年6月9日.
8. 堀光、三宅智、永井鑑、河野辰幸、井上晴洋、中村正徳、吉野邦英、遠藤光夫、湯浅保仁:食道癌におけるマイクロサテライト領域での遺伝子変異(Microsatellite instability)とその意義. 第49回食道疾患研究会、大津、1995年6月15-16日.
9. 堀光、三宅智、永井鑑、河野辰幸、井上晴洋、中村正徳、吉野邦英、遠藤光夫、湯浅保仁:食道癌におけるマイクロサテライト領域での遺伝子変異(Microsatellite instability)の検討. 第46回日本消化器学会総会、福井、1995年7月20-21日.
10. 秋山好光、陸 世龍、長崎弘美、野水 整、馬場正三、 丸山和夫、湯浅保仁 : 遺伝性非腺腫症性大腸
癌および家族性胃癌におけるhMSH2遺伝子異常の検出. 遺伝子診療研究会第2回学術集会, 京都,1995年8月9-11日.
11. 大藤道衛、末広健、湯浅保仁:キャピラリー電気泳動を用いた遺伝子診断法の開発. 遺伝子診療研究会第2回学術集会、京都、1995年8月9-11日.
12. 本間美和子、湯浅保仁、山崎基生、大海忍、本間好:ホスホリパーゼC 阻害ペプチドによる受容体依存性 PLC活性化の抑制. 第68回日本生化学会大会, 1995年9月 、仙台.
13. 湯浅保仁、秋山好光、呉崎、陸世龍、長崎弘美、丸山和夫、岩間毅夫、野水整、馬塲正三、中別府雄作、関口睦夫:遺伝性腫瘍における突然変異関連遺伝子の解析−hMTH1とhMSH2を中心として. 第54回日本癌学会総会、京都、1995年10月3-5日.
14. 秋山好光、呉崎、長崎弘美、仁瓶善郎、岩間毅夫、野水整、丸山和夫、湯浅保仁:家族性胃癌におけるミューテーター遺伝子異常の検討.第54回日本癌学会総会、京都、1995年10月3-5日.
15. 陸世龍、秋山好光、長崎弘美、野水整、池田栄一、馬塲正三、牛尾恭輔、岩間毅夫、丸山和夫、湯浅保仁:遺伝性非腺腫症性大腸癌におけるhMSH2遺伝子異常の役割. 第54回日本癌学会総会、 京都、1995年10月3-5日.
16. 呉崎、長崎弘美、中別府雄作、関口睦夫、湯浅保仁:遺伝性非腺腫症性大腸癌におけるミューテーター関連遺伝子hMTH1の解析.第54回日本癌学会総会、京都、1995年10月3-5日.
17. 大藤道衛、末広健、湯浅保仁:キャピラリー電気泳動を用いたSSCP解析の自動化及び癌の遺伝子診 断への応用.第54回日本癌学会総会、京都、1995年10月3-5日.
18. 本間美和子、竹下郁子、山崎基生、本間好、湯浅保仁:ホスホリパーゼC阻害ペプチドによる癌細胞
増殖抑制機構の検討. 第54回日本癌学会総会、 京都、1995年10月3-5日.
19. 丸山和夫、芦澤有紀、湯浅保仁:PCRを用いる効率の良いsite-directed mutagenesis法. 第54回日本癌学会総会、京都、1995年10月3-5日.
20. 堀 光, 三宅 智, 秋山好光, 永井 鑑, 河野辰幸, 遠藤光夫, 湯浅保仁 : 食道癌におけるマイクロサテラ
イト領域での遺伝子変異の検討. 第54回日本癌学会総会, 京都, 1995年10月3-5日.
21. 丸山道生、村瀬尚哉、遠藤光夫、湯浅保仁:癌細胞増殖と臓器環境に関しての研究. 第54回日本癌学会総会、京都、1995年10月3-5日.
22. 陸世龍、秋山好光、長崎弘美、本間美和子、斉藤澄、湯浅保仁:遺伝性非腺腫症性大腸癌におけるTGF-βレセプターU型遺伝子の変異とゲノム不安定性.第18回日本分子生物学会年会、名古屋、1995年12月6-9日.
23. 伊藤恵美、柳澤夕佳、岩橋優希、湯浅保仁、丸山和夫:ヒト・ミスマッチ修復遺伝子の5’上流配
列の解析と遺伝子診断への応用(1).第18回日本分子生物学会年会、名古屋、1995年12月6-9日.
24. 柳澤夕佳、伊藤恵美、岩橋優希、湯浅保仁、丸山和夫 : ヒト・ミスマッチ修復遺伝子の5’上流配列の解析と遺伝子診断への応用(2). 第18回日本分子生物学会年会、名古屋、1995年12月6-9日.
[研究助成金]
1. 湯浅保仁:遺伝性大腸腫瘍の遺伝子解析と臨床応用.代表者.文部省科学研究費重点領域研究(1).
2. 湯浅保仁:キャピラリー電気泳動法を用いた遺伝子診断の自動化の開発.文部省科学研究費試験研究(1).
3. 湯浅保仁:最近の研究動向に即した研究環境の改善とその方策に関する総合的研究.分担者。文部省科学研究費総合研究(A).
4. 湯浅保仁:がんの予後因子決定としての遺伝子診断に関する研究.分担者. 厚生省がん研究助成金.
5. 丸山和夫:ヒト発癌における複製・修復遺伝子の変異. 分担者. 文部省科学研究費重点領域研究(1)
6. 本間美和子:新規ホスホリパーゼC阻害剤の抗癌作用の検討. 文部省科学研究費重点領域研究(2).
[その他]
招待講演
湯浅保仁:癌の遺伝子診断. 富山県医師会主催、1995年11月18日.
衛生学教室