ようこそ、東京医科歯科大学保健衛生学科生命機能情報解析学のホームページへ。 東京医科歯科大学保健衛生学科生命機能情報解析学では、生理機能検査学を中心に、神経系・循環器系に関して病態生理学、生理検査学を研究しています。
〒113-8519 文京区湯島1-5-45 3号館16階 TEL.03-5803-5372FAX.03-5803-0165
1年次には,先端医療技術論で生命情報機能解析学総論の講義を行う。2年次後期には,神経,循環,呼吸の生理検査学実習(T)を行う。内容は,脳波,心電図,血圧,スパイログラムの実習である。3年次前・後期に,生理検査学の講義(U)および実習(U)を行った。内容は神経生理検査,呼吸器系検査,循環器系検査,超音波検査,画像解析,サーモグラフィー,平衡機能検査,眼底検査などを含む。4年次には,前期に卒業研究,後期に臨地実習の指導を行う。卒業研究では,ポリグラフ検査,機能的MRI,NIRS,終夜睡眠PSG,心電図,心臓超音波などをテーマに,研究指導を行う。臨地実習では,2週間の間に運動負荷試験やホルター心電図を含む心電図検査,血液ガス測定を含む呼吸機能検査,脳波検査,誘発電位検査,および心臓・腹部超音波検査の実技指導を行う。