2022年度 施設系技術職員の募集について
1.募集職種
技術職員(常勤)
2.採用予定人数
建築系 1名
電気系 1名
機械系 1名
3.勤務開始時期
2023年4月1日以降(応相談)
4.雇用期間
任期の定め無し(正規雇用)
5.試用期間
6か月
※延長の可能性あり
※期間中の待遇変化はありません。
6.就業場所
湯島キャンパス(東京都文京区湯島1-5-45)
7.所属部署
本学施設系業務関連部署
8.応募条件・資格
9.職務内容
10.就業時間等
8時30分~17時15分(変形労働時間制)
※休憩時間:12時00分~13時00分(60分)
※労働時間数:1日7時間45分(週38時間45分労働)
※所定労働時間を超える労働:あり
11.休日
土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
12.休暇等
23日(採用日により異なる)
※その他:結婚休暇、育児休暇、産前産後休暇、病気休暇、忌引 等あり
13.給与・手当・加入保険等
賃金形態:月給制
基本給:資格及び実務経験等を勘案して個別に決定。
【給与月額モデルケース】
・213,000円程度(四大卒)
・259,000円程度(四大以上卒、33歳)
通勤手当:上限55,000円/月(一定の条件を満たす場合)
住居手当:上限28,000円/月(一定の条件を満たす場合)
扶養手当:あり(一定の条件を満たす場合)
賞与:年2回(6月・12月)
昇給:年1回
加入保険・年金:文部科学省共済組合加入、雇用保険・労災保険が適用されます。本学職員給与規則による 月給制(当月払)
14.福利厚生
大学保養施設利用の他、(株)ベネフィットワンと提携し各種サービス利用可
15.提出書類
次の1~4を提出すること。
1.履歴書(市販のもの、要写真貼付)
2.『応募条件・資格』に記載の資格に関する合格証書等の写し
3.職務経歴書(様式任意)
職務内容を具体的に記載すること。
4.志望理由(様式任意)
あなたが持っている経験や資格が、本学でどのような業務に役立てることができるかを簡潔に記載すること。(文字数制限無し)
16.書類提出先
下記担当に、履歴書及び封書の表書きに「建築系技術職員希望」、「電気系技術職員希望」、または「機械系技術職員希望」と朱書きで記入の上、 応募書類を郵送又はメール送付願います。なお、応募書類の秘密は保持しますが、返却はいたしませんのでご了承願います。
17.応募締め切り
適任者が決定され次第締め切り
18.選考方法
一次選考:書類選考
二次選考:面接 ※面接日については個別に調整
※各選考の結果通知に関しては、通過者にのみ電話等にてお知らせをします。
19.担当
東京医科歯科大学 総務部人事企画課人材育成係 高木・佐々木
〒113-8510 東京都文京区湯島 1-5-45
TEL 03-5803-5020 (直通) FAX 03-5803-0101
MAIL tmdujimusaiyou.adm@tmd.ac.jp
技術職員(常勤)
2.採用予定人数
建築系 1名
電気系 1名
機械系 1名
3.勤務開始時期
2023年4月1日以降(応相談)
4.雇用期間
任期の定め無し(正規雇用)
5.試用期間
6か月
※延長の可能性あり
※期間中の待遇変化はありません。
6.就業場所
湯島キャンパス(東京都文京区湯島1-5-45)
7.所属部署
本学施設系業務関連部署
8.応募条件・資格
区分 | 応募条件・資格 |
建 築 系 | 以下の①か②か③のいずれかの応募条件・資格を有する方で④と⑤の要件を有する方 ① 建築物の計画・設計・工事管理・積算を経験された方 ② 建築物において、工事管理又は維持保全業務を経験された方 ③ 建築技術者として、下記の資格を有する方 二級建築士以上又は一級建築施工管理技士 ④ パソコンスキルとして、Word及びExcelで文書作成ができ、建築設計として、専門Cad又は汎用Cadの基本操作ができる方 ⑤ 建築設計の知識を有し、本学技術職員としてプロ意識を持ち、業務達成のため、自ら積極的に行動し、他の教職員等とコミュニケーションできる方 |
電 気 系 | 以下の①か②か③のいずれかの応募条件・資格を有する方で④と⑤の要件を有する方 ① 建築電気設備(以下、この募集要項において「電気設備」という。)の計画・設計・工事管理・積算を経験された方 ② 高圧以上の受変電設備において、工事管理又は運転・維持保全業務を経験された方 ③ 電気設備技術者として、下記の資格を有する方 第3種電気主任技術者以上、2級電気工事施工管理技士以上、第2種電気工事士以上 ④ パソコンスキルとして、Word及びExcelで文書作成ができ、電気設備設計として、専門Cad又は汎用Cadの基本操作ができる方 ⑤ 電気設備の知識を有し、本学技術職員としてプロ意識を持ち、業務達成のため、自ら積極的に行動し、他の教職員等とコミュニケーションできる方 |
機 械 系 | 以下の①か②か③のいずれかの応募条件・資格を有する方で④と⑤の要件を有する方 ① 建築機械設備(以下、この募集要項において「機械設備」という。)の計画・設計・工事管理・積算を経験された方 ② 機械設備の工事管理又は運転・維持保全業務を経験された方 ③ 機械設備技術者として、下記の資格を有する方 建築設備士、2級管工事施工管理技士以上、建築物環境衛生管理技術者、エネルギー管理士 ④ パソコンスキルとして、Word及びExcelで文書作成ができ、機械設備設計として、専門Cad又は汎用Cadの基本操作ができる方 ⑤ 機械設備の知識を有し、本学技術職員としてプロ意識を持ち、業務達成のため、自ら積極的に行動し、他の教職員等とコミュニケーションできる方 |
9.職務内容
区分 | 職務内容 |
建 築 系 | 1.建築物の企画及び整備計画 2.建築工事の発注(設計・積算業務を含む)、現場監理(検査・試験の立会含む) 3.建築物の維持・保全 |
電 気 系 | 1.電気設備の企画及び整備計画 2.電気設備工事の発注(設計・積算業務を含む)、現場監理(検査・試験の立会含む) 3.電気設備の維持・保全 |
機 械 系 | 1.機械設備の企画及び整備計画 2.機械設備工事の発注(設計・積算業務を含む)、現場監理(検査・試験の立会含む) 3.機械設備の維持・保全 |
10.就業時間等
8時30分~17時15分(変形労働時間制)
※休憩時間:12時00分~13時00分(60分)
※労働時間数:1日7時間45分(週38時間45分労働)
※所定労働時間を超える労働:あり
11.休日
土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
12.休暇等
23日(採用日により異なる)
※その他:結婚休暇、育児休暇、産前産後休暇、病気休暇、忌引 等あり
13.給与・手当・加入保険等
賃金形態:月給制
基本給:資格及び実務経験等を勘案して個別に決定。
【給与月額モデルケース】
・213,000円程度(四大卒)
・259,000円程度(四大以上卒、33歳)
通勤手当:上限55,000円/月(一定の条件を満たす場合)
住居手当:上限28,000円/月(一定の条件を満たす場合)
扶養手当:あり(一定の条件を満たす場合)
賞与:年2回(6月・12月)
昇給:年1回
加入保険・年金:文部科学省共済組合加入、雇用保険・労災保険が適用されます。本学職員給与規則による 月給制(当月払)
14.福利厚生
大学保養施設利用の他、(株)ベネフィットワンと提携し各種サービス利用可
15.提出書類
次の1~4を提出すること。
1.履歴書(市販のもの、要写真貼付)
2.『応募条件・資格』に記載の資格に関する合格証書等の写し
3.職務経歴書(様式任意)
職務内容を具体的に記載すること。
4.志望理由(様式任意)
あなたが持っている経験や資格が、本学でどのような業務に役立てることができるかを簡潔に記載すること。(文字数制限無し)
16.書類提出先
下記担当に、履歴書及び封書の表書きに「建築系技術職員希望」、「電気系技術職員希望」、または「機械系技術職員希望」と朱書きで記入の上、 応募書類を郵送又はメール送付願います。なお、応募書類の秘密は保持しますが、返却はいたしませんのでご了承願います。
17.応募締め切り
適任者が決定され次第締め切り
18.選考方法
一次選考:書類選考
二次選考:面接 ※面接日については個別に調整
※各選考の結果通知に関しては、通過者にのみ電話等にてお知らせをします。
19.担当
東京医科歯科大学 総務部人事企画課人材育成係 高木・佐々木
〒113-8510 東京都文京区湯島 1-5-45
TEL 03-5803-5020 (直通) FAX 03-5803-0101
MAIL tmdujimusaiyou.adm@tmd.ac.jp