お知らせ

市民公開講座 東京科学大学病院と学ぶ「医療の最前線」第5回セミナー参加者募集(参加費無料・事前申込要)1月20日(火)17時スタート(Science Tokyo 設立記念イベント)

2025.11.13

2026年1月20日(火)17:00~ 第5回セミナーを無料開催
東京科学大学と学ぶ「医療の最前線」
(Science Tokyo 設立記念イベント)

東京科学大学病院支援基金は、先進的医療の開発推進、診療体制の充実、病院施設・環境の整備を通じて、より良い患者サービスの提供を目指しています。そしてこの度、同基金では、最先端の医学・医療研究や最新の診断技術や治療法を、広く社会に理解していただくために、市民公開講座を定期的に2025年度は6回、オンラインまたは会場で開催することに致しました。参加費は無料で、どなたでもご参加できます。最先端の医学研究や多くの皆様が気になる疾患に関する診断・治療法について、東京科学大学病院と一緒に学びませんか?

開催日時2026年1月20日(火) 17:00~18:00(16:30 受付開始)
会場鈴木章夫記念講堂(東京科学大学 湯島キャンパス M&Dタワー2階)
申込方法

●参加費:無料
●定員:500 名
●申込締切:2026年1月19日(月)17:00

お申し込みは、右の二次元バーコードもしくは、以下URL よりご確認お願いいたします
https://forms.office.com/r/pqGt6p266V

問合せ先pr-hosp.adm@tmd.ac.jp(東京科学大学病院 事務部 病院総務課 総務グループ)
  • 第5回講師
    東京科学大学病院 皮膚科 教授・診療科長 沖山 奈緒子 先生
    テーマ:皮膚筋炎はなぜ発症するのか?動物モデルから迫る

  • 第5回講師
    東京科学大学病院 快眠歯科(いびき・無呼吸)外来 講師・外来長 石山 裕之 先生
    テーマ:睡眠時無呼吸症候群における歯科での治療(マウスピース治療)

東京科学大学病院支援基金について

本学は、先端的医療の研究開発や診療体制の充実、医療人材の育成などを通じて社会に貢献しています。
いただきましたご芳志は診療体制の充実や人材教育、研究開発に活用し、未来の医療の発展に役立てます。
東京科学大学病院支援基金への皆様のご支援をお願い申し上げます。

東京科学大学病院支援基金ご案内はこちら

チラシダウンロード

東京科学大学病院支援基金市民公開講座は、人と社会に健康と安心をお届けするために、2026年3月まで定期的に開催します。詳細は下記のPDFをご覧ください。

東京科学大学病院支援基金 市民公開講座【東京科学大学病院と学ぶ「医療の最前線」】チラシ