息さわやか外来 お口のにおいが気になりませんか?
2017.06.26

口臭の原因となるにおい物質は、口の中にいる細菌が、新陳代謝ではがれた粘膜上皮、血液成分、細菌の死骸などのタンパク質を分解してつくられます。発生するにおいの強さは、口の中の細菌の種類や量、歯・舌・入れ歯などの不潔度、唾液分泌量などによって異なります。これまでの研究から、口臭の90%以上は、口の中の病気(歯周病、むし歯)や汚れ(歯・舌・入れ歯)が原因で発生していることが明らかになっています。息さわやか外来では、口臭測定用ガスクロマトグラフィーやガスセンサー口臭測定器など専用の機器を使用して,口臭を科学的に測定します。その他に、口臭官能検査、歯周病やむし歯の状態、歯・舌・入れ歯の清掃状態や唾液検査などの結果をみながら、気になる口臭の診断と治療を行っています。