東京医科歯科大学病院 歯科(歯系診療部門)における5S活動の取組について

A.5Sって何?

5Sとは、職場環境の向上を目的として、主に製造業やサービス業で実施されている活動です。 これは、①整理、②整頓、③清掃、④清潔、⑤習慣化の5つのステップからなり、それぞれの頭文字をとり「5S(ごえす)」と呼ばれています。

①整理
必要なものと不必要なものを分別し、不要な物を捨てます。
5S活動で最初にやるべき、そして最も大切な作業です。
②整頓
必要なものがすぐに取り出せるように、場所や置き方を決め分かりやすく表示します。
③清掃
掃除をしてきれいな状態にするとともに、物品の点検も行います。
全ての職種が全員参加で協力し合って行います。
④清潔
整理・整頓・清掃を徹底し、きれいな状態を維持します。
⑤習慣化
上記①~④で決められたことを、決められた通りに実行できるよう習慣づけます。

①整理

②整頓


  • 受付の引き出しの中。
    仕切りは全てダンボールで手作り(歯科技工部)


  • 物の置き場所を明確にすることで、使用後に必ず元に戻されるようになる。よく似た物も一目でわかり、間違えにくい。
    (歯科技工部)


  • 不用品を廃棄して物が少なくなった引き出し内。物の形にスポンジをくりぬいたところに置く”姿置き”。
    物をどこに戻したら良いのかが一目瞭然。スポンジは不用品の再利用。引き出しを動かした時に音が吸収され静か。
    (歯科技工部)


  • 歯科材料の空き容器を利用して作成した器材入れ。
    5S活動は出来るだけ費用をかけずに実施。(歯科技工部)

③清掃


  • 清掃業者の方からプロのアドバイスを頂くこともあります。

④清潔

清掃基準を作成します。

⑤習慣化

清掃カレンダーでチェックします。

東京医科歯科大学病院 医科(医系診療部門)

東京医科歯科大学病院 歯科(歯系診療部門)  〒113-8549 東京都文京区湯島1-5-45
TEL.03-3813-6111(代)

Copyright © 2017 Tokyo Medical And Dental University. all rights reserved.
このホームページはInternet Explorer11以上で最適化されています。