【著書・総説 Books and Reviews】
高野吉郎:エナメル質成熟化にみる形態形成の妙、新歯界 488:25, 1992
高野吉郎:歯牙発生とエナメル質形成.病態生理. 11(11):830-838, 1992.
加藤幸夫、実年章年、高田 隆、高野吉郎、青葉孝昭:in vitro における細胞外マトリックスの石灰化の誘導.代謝,29(10):966〜967, 1992.
前田健康、佐藤 修、高野吉郎:歯根膜感覚受容器と歯の働き、歯界展望別冊「生理的咬合へのアプローチ」 p.29-42, 1992
前田健康、高野吉郎:治癒の病理〈臨床編〉第1巻 歯内療法:歯髄保存の限界を求めて. 分担執筆(下野正基,飯島国好編)医歯薬出版,1993.
高野吉郎、江尻定一、小澤英浩:「組織細胞化学の技術・無機物と色素」, 分担執筆(三島 豊、水平敏知、鈴木庸之編)朝倉書店,1994
Takano, Y.: Histochemical aspects of calcium regulation by the enamel forming cells during matrix formation and maturation. Acta Anatomica Nipponica, 69(2):106-122, 1994.
高野吉郎:歯根端部の解剖,歯科ジャーナル, 39(4):371-379, 1994.
高野吉郎:エナメル質石灰化とその調節因子.新潟歯学会雑誌,24(2):1-20, 1994.
高野吉郎:カルシウムの動きを追って、日本歯科評論 618:5-7, 1994
Takano, Y.: Enamel mineralization and the role of ameloblasts in calcium transport. Connect. Tissue Res. 33(1-3):127-137, 1995
高野吉郎:歯のエナメル質形成過程で発現するリズムと空間パターン.表面科学 17(6): 321-327, 1996.
高野吉郎:エナメル質成熟化と有機性基質の脱却.口病誌63巻4号 539-549, 1996.
Takano, Y.: Mineral histochemistry of hard tissues with special reference to localization of calcium binding domains. Proceedings of the Xth International Congress of Histochemistry and Cytochemistry, 380-381, 1996.
高野吉郎:エナメル質、象牙質形成のメカニズム, 歯科医療11(No.2): 5-14, 1997
高野吉郎 翻訳:人体組織学 原書第2版 (Human
Histology Second Edition)
内山安男、相磯貞和 監訳、南江堂, 1999.
高野吉郎 翻訳:歯のできかたのしくみ -その分子生物学的展望-、監訳 永井教之J. Hard Tissue Biololy Vol.8 (special issue) , 1999.
高野吉郎 監修:Lars Hammarstrom: エナメルマトリックスタンパクによるセメント質形成を伴う歯周組織再生のメカニズム、歯界展望 93(3): 535-551, 1999.
高野吉郎 監修:Lars Heiji: エナメルマトリックスデリバティブ(EMD)を用いた歯周組織再生療法の実際、歯界展望 93(3): 552-566, 1999.
高野吉郎:電気学会アドバンストマイクロセンサ・プロセス技術調査専門委員会報告書「アドバンストマイクロセンサ・プロセス技術の動向」p. 74-51, 1999
高野吉郎:細胞がつくる動く縞模様ミクロスコピア 17巻4号:252-257, 2000
高野吉郎、坂井秀夫、大間範子初期石灰化と添加的石灰化機構の検証
ーBisphosphonateによる石灰化阻害実験系の解析データからー 解剖誌 75: 351-355, 2000
高野吉郎:カラーエッセンシャル口腔組織・発生学(高野吉郎監訳. 佐々木崇寿, 矢島俊彦, 入江一元訳). 西村書店, 2002.
【原 著 Articles】
1988