母性看護学演習
Seminar
of Maternal and Infant Nursing
松 岡 恵
1 科目の概要
この科目では,母性看護学で学んだ基礎知識を,実際の看護展開に活用できるよう,文献学習,グループ討論,事例検討やロールプレイなどの課題を通して看護の思考過程を訓練するとともに母性看護学領域に特有の援助技術の実技演習を行う。
2 教育方針・教育目標
母性看護学で学習した知識を基礎として,性と生殖の側面から,人間の健康を考える母性看護の基本的な姿勢を理解することを目的とする。さらに,母子の健康をアセスメントし看護援助の計画・立案が行え,母性看護学の対象と看護援助の特徴をふまえた看護技術を習得し,母性看護学実習を行う上で必要な看護実践能力を養うことを目標とする。
3 教育内容
回数 |
項 目 |
内 容 |
担当者 |
1 2 |
演習:疑似妊婦体験 演習:種々の出産形態 ビデオ学習討議 |
妊婦の生活を理解するための疑似体験及び自然分娩の環境及び形態の多様性を学ぶためのビデオ視聴と討議を行う |
松 岡 三 隅 他 |
3 |
妊婦の看護の実際 (含ビデオ学習) |
妊婦健診等,実際の場面を視聴し看護の必要性や技術を理解し演習する |
三 隅 |
4 |
グループワーク:妊婦に対する看護過程の展開 |
妊娠中の事例を通して母性領域における看護過程の展開を学ぶ |
三 隅 |
5 |
フリースタイル分娩の見学 |
フリースタイルの模擬分娩を見学し,産婦と夫の心身の反応,分娩時のケアの実際を知る |
中根直子 又木徳子 河合 蘭 |
6 7 |
グループワーク:産後の母児に対する看護過程の展開 |
産後の母児の事例を通して看護過程の展開を学ぶ。その結果を発表しグループ間で討議する |
三 隅 |
8, 9,10, 12,13 |
技術に関するビデオ学習 および技術演習 |
実習に備えて以下の内容の技術演習を行い技術を習得する 1) 児の全身観察技術及び沐浴等のケア技術 2) 妊娠・分娩・産褥期にある女性の身体的変化のアセスメント技法及び看護援助の技術 |
三 隅 他 |
11 |
褥婦の保健指導案 |
ロールプレイに向けて褥婦の事例に対する保健指導案を作成する |
三 隅 |
14 15 |
産後の生活・育児に関わる看護(ロールプレイ) |
事例に対して作成した保健指導案及びパンフレットを用いロールプレイを行い,指導内容・技術について理解する |
三隅,松岡,実習病棟スタッフ |
〔単位〕必修1単位
〔場所〕保健衛生学講義室2(医歯学総合研究棟8階),
看護学実習室2(医歯学総合研究棟17階),他
4 教科書・参考書
・松岡 恵編著:やさしく学ぶ看護学シリーズ6 母性看護学,日総研.
・WHO,(戸田律子訳):WHOの59カ条 お産のケア実践ガイド,農文協,1997.
・Doenges,M.E.&Moorhouse,M.F.(柴山森二郎監訳):看護診断にもとづく母性・新生児看護ケアプラン,医学書院,1998.
・
Karen M
Stolte,(小西恵美子・太田勝正訳):健康増進のためのウェルネス看護診断,南江堂
・
松原まなみ,山西みな子:母乳育児の看護学 考え方とケアの実際,メディカ出版,2003.
・
鈴木幸子,吉沢豊予子:新版 マタニティアセスメントガイド,新興交易医書出版部,2003.
・
末原紀美代:正常産のケア指針,MCメディカ出版,2002.
・
進 純郎:周産期の臨床手技106,MCメディカ出版,2002.
・
堀内成子:産褥・退院支援ガイドブック,MCメディカ出版,2003.
・
長谷川充子:周産期の保健指導とケアQ&A,MCメディカ出版,2003.
・
横尾京子,中込さと子編:ナーシンググラフィカ31 母性看護学−母性看護技術,2007.
その他,演習の進行に伴い参考文献を提示する。
5 他科目との関連
この科目は,母性看護学と同時に受講することを前提として計画され,後期の母性看護学実習を行う上で必須の基礎知識と基礎技術を習得するための科目である。他の看護専門科目で習得した看護技術を母性看護学のケアの特徴に沿って活用していくため,既習の知識・技術を十分理解した上で参加していただきたい。また,この科目は,母性看護学実習に参加するための取得必須科目である。
6 受講上の注意
演習が主体であるため,欠席すると補習はできないので注意してほしい。
7 成績評価方法
レポート,平常点から総合的に評価する。出席を重視する。