看護活動論
総合保健看護学専攻主任
1 科目の概要
編入学生に対して各専門分野の教員が専門分野の動向・課題・研究を提示し,幅広い理解のもとに,自己の課題への取り組みを早期に可能にする授業内容である。
2 教育方針・教育目標
編入学生に対して,各教育分野の教員がそれぞれの専門分野の最近の動向・課題・研究について講義を行う。教員が情報提供と問題提起を行い,学生と質疑討論を行い,編入学生が各専門教員と接触する機会を早期に持ち,新しい課題を展望し,自己学習を発展させやすい機会となることをめざしている。
3 教育内容
回数 |
日 時 |
項 目 |
内 容 |
担当者 |
1 |
4/13(水) 1 |
在宅ケア看護学 |
国際比較からみた日本の在宅ケアの特徴 |
島 内 |
2 |
4/20(水) 1 |
地域保健看護学 |
わが国の地域保健看護活動の現状と課題 |
佐々木 |
3 |
4/27(水) 1 |
高齢者看護・ケアシステム開発学 |
高齢者看護とケアシステムの動向と展望 |
高 崎 |
4 |
5/11(水) 1 |
リプロダクティブヘルス看護学 |
分娩時の産婦と家族に対する看護の原則 |
松 岡 |
5 |
5/18(水) 1 |
看護システムマネジメント学 |
看護管理と看護サービスマネジメント |
山 田 |
6 |
5/25(水) 1 |
生体・生活機能看護学 |
看護技術の科学的検証 |
増 田 |
7 |
6/1(水) 1 |
小児・家族発達看護学 |
小児とその家族の看護 |
広 瀬 |
8 |
6/8(水) 1 |
小児・家族発達看護学 |
小児看護学の研究課題と動向 |
丸 |
9 |
6/15(水) 1 |
精神保健看護学 |
対人関係としての看護 |
宮 本 |
10 |
6/22(水) 1 |
健康教育学 |
看護師および介護者のストレス |
山 見 |
11 |
11/16(水) 1 |
健康情報分析学 |
看護情報分析学 |
佐 藤 |
12 |
11/30(水) 1 |
先端侵襲緩和ケア |
成人看護学の今日的動向 |
井 上 |
13 |
12/7(水) 1 |
健康教育学 |
産業の場におけるストレス解消法の工夫 |
眞 野 |
14 |
12/14(水) 1 |
発表日 |
学生によるプレゼンテーション |
|
〔単位〕必修1単位(3年次編入生のみ対象)
〔場所〕保健衛生学講義室2(医歯学総合研究棟8階)ほか
4 成績評価方法
授業出席状況・参加状況および学生のプレゼンテーションにより評価する。