| 平成14年度開講選択必修科目 | |||
| 時間割中 の番号 |
科 目 名 | 単位数 | 単 位 認 定 教 官 (所 属) |
| (1) | 遺伝学 | 1 | 木村彰方 (難研・分子病態) |
| (2) | 免疫応答の原理 | 1 | 鍔田武志 (難研・免疫疾患) |
| (3) | 電子顕微鏡学 | 2 | 鈴木英紀 (東京都臨床医学研究機構) |
| (4) | 細胞死の科学 | 1 | 朝海 怜 (難研・形質発現) |
| (5) | 計測工学 | 1 | 戸川達男 (生材研・計測) |
| (6) | 機械工学 | 1 | 高久田和夫 (生材研・機械) |
| (7) | 染色体検査学 | 2 | 池内達郎 (難研・分子細胞遺伝) |
| (8) | パフォーマンス論 | 1 | 工藤守利 (工藤ロイヤルクラシックバレエ) |
| (9) | 分子生物学 | 1 | 萩原正敏 (難研・形質発現) |
| (10) | 実験動物学 | 1 | 柳沢光彦 (疾患モデル生物情報解析学) |
| (11) | 科学の中の化学 | 1 | 笠間健嗣 (先端生体分析開発学) |
| (12) | 心臓生理学 | 1 | 沢登 徹 (難研・臨床薬理学) |
| (13) | 細胞のエネルギー獲得と利用のしくみ | 1 | 原 諭吉 (分子生命情報解析学) |
| (14) | 救急医療の臨床検査・日常検査の緊急値 | 1 | 窪田哲朗 (生体防御検査学) |
| (15) | 分子構造認識学 | 1 | 清水正人 (生材研・分子認識) |
| (16) | 臨床生化学 | 1 | 野田政樹 (難研・分子薬理学) |
| (17) | バイオサイエンス | 1 | 山梨裕司 (難研・腫瘍ウイルス) |