水野哲也
Tetsuya Mizuno
プロフィール
学位
筑波大学 1979
所属学会等
日本体育学会、日本体力医学会、日本衛生学会
日本臨床スポーツ医学会、日本高気圧環境医学会
担当授業科目
身体運動学実習 I, II、保健体育学、 トレーニング科学入門、
ソフトテニス
専門分野
身体運動学、トレーニング科学、ソフトテニス
現在の研究テーマ
Human Performance と健康体力管理
Email
mizuno.las@tmd.ac.jp
主要論文
消防・救助隊員の体力と蓄積疲労度、日本衛生学雑誌 vol.50、No.1、417、 1995
ソフトテニス選手のコンディション、 1)ナショナルチーム選手のコンディション(第3報)、 2)インターハイ出場チーム(女子)の事例、 平成8年度日本体育協会スポーツ医科学研究報告、175-178、1997
人間にとって身体運動とは何か? 東京医科歯科大学教養部研究紀要、 No.27、p81-87、1997
フィンスイミング日本選手権出場者の障害、臨床スポーツ医学、 Vol.15, No.1, 57-60, 1998
医歯学系学生を対象とした教養教育としての 「トレーニング科学(体力科学)」の試み、 東京医科歯科大学教養部研究紀要 No.29, 35-46, 1999
関東に在住するスポーツダイバーの特異的な潜水活動; 特に潜水後の高所移動による減圧症の発症について、 日本臨床スポーツ医学会誌、Vol.7, No.1, 68-75, 1999
種目別競技力向上に関する研究、No.22 ソフトテニス II. 試作のフィールドテストからみた女子ソフトテニス選手の身体運動能力特性、 平成10年度日本オリンピック委員会スポーツ医・科学研究報告 No.II、 285-292, 1999
種目別競技力向上に関する研究、No.23 ソフトテニス、I. ソフトテニスのゲーム分析 −内外トップレベル選手のプレー傾向−、 II.試作のフィールドテストからみた男子ソフトテニス選手の身体運動能力特性、 平成11年度日本オリンピック委員会スポーツ医・科学研究報告 No.II、103-113, 2000
主要著書
指導に活かせる実践ビデオ「軟式テニス」、倶楽部出版株式会社、1988 共著
平成元年度日本軟式庭球連盟スポーツ医科学研究報告、 (財)日本軟式庭球連盟、1990 編集及び共著
スポーツと健康(現在のエスプリ)、至文堂、1991、編集及び共著
ソフトテニスコーチ教本 大修館書店、1995、編集及び共著
ソフトテニス指導教本 大修館書店、1995、編集及び共著
リンク:
[体育]
[教養部]
[東京医科歯科大学]