| 
              
              
                
                    
                      
                          | 
                       
                      
                        |   | 
                       
                      
                         | 
                       
                      
                        |  「新産業を創出するための人材育成I−日本の現状と課題−」 | 
                       
                      
                        |  本シンポジウムでは人材育成に焦点を当て、大学が育成する人材の課題、人材を受け入れる企業側の課題、大学と企業の間のリンケージの課題の3つの角度から検討し、日本の将来への次の一手として新産業を創出するために必要な人材育成を議論します。 | 
                       
                      
                        
                            
                              |  2007年の経団連に調査報告によると、大学の課題として社会に適業できない学生を輩出していることが指摘されており、現在の大学教育に対する改善が求められています。一方、企業においては、雇用システムとして従来の年功序列から能力主義へとシフトしてきましたが、多くの業では能力主義が全体としてモチベーションにつながらず、新たな方向性を模索しています。本シンポジウムでは、日本が抱える課題の中でも大学の人材育成に光をあて、イノベーションを起こすための仕組みづくりとして、国際的に活躍する人材育成の問題を含め幅広い問題提起を行い、その解決へ向けた糸口を3年連続シンポジウムで探っていきたいと考えています。 | 
                              
                                  
                                      | 
                                   
                                  
                                    東京医科歯科大学 
                                      国際リンケージプログラム 
                                      田中 博 | 
                                   
                                | 
                             
                          | 
                       
                      
                         | 
                       
                      
                        | 会場 | 
                       
                      
                        
                            
                              富士ソフト  
                                アキバプラザ・セミナールーム1 
                                〒101-0022 
                                東京都千代田区神田練堀町3 
                                富士ソフト秋葉原ビル 
                                (富士ソフト秋葉原プラザ内6階) 
                                
  | 
                                | 
                             
                            
                              JR線 秋葉原駅  
                                中央改札口より徒歩2分 
                                  中央改札口を出て、線路沿いに直進し、進行方向右手に見えるマクドナルドを通過した先の、セブンイレブンの隣のビルです。 | 
                             
                            
                              |   | 
                               | 
                             
                          | 
                       
                      
                        | 申込み方法 | 
                       
                      
                        メールまたはFAXにて、下記必要事項をご記入の上お申込みください。 
                             
                            
                              - ご氏名(ふりがな)
 
                              - ご所属
 
                              - 連絡先・ご住所
 
                              - 電話・FAXまたはE-mailアドレス
 
                             
                           
                            ※申込み多数の場合、定員に達した時点で申込みを締め切らせていただきます。 
                              後日、事務局より参加証をお送りいたします。 | 
                       
                      
                        | 個人情報のお取り扱いについて | 
                       
                      
                        
                            - いただきました個人情報は、当シンポジウムの運営管理の目的のみ利用させていただきます。
 
                          - いただきました個人情報は、必要なセキュリティ対策を講じ、厳重に管理いたします。
 
                          - 今後、開催予定の会合に関するご案内をご希望された方にご送付いたします。但し、ご要請があればすみやかに中止いたします。
 
                          | 
                       
                      
                        | 主催 | 
                       
                      
                        国立大学法人 東京医科歯科大学 
                          大学院生命情報科学研究部 国際産学リンケージプログラム 
                          代表/田中 博(東京医科歯科大学 大学院生命情報科学研究部 部長) 
                           | 
                       
                     
                  
                      
                         | 
                       
                      
                        
                            
                              | 9:30 | 
                              開場 | 
                             
                            
                              | 10:00-10:10 | 
                              開会の挨拶 
                                田中 博 氏 
                                (東京医科歯科大学・国際産学リンケージプログラム)  | 
                             
                            
                              | 10:10-10:20 | 
                              大学院教育改革政策(仮題) 
                                井上 卓巳 氏
                                (文部科学省 高等教育局 大学振興課 大学改革推進室長) | 
                             
                            
                              | 第一部 「新産業を創出する人材育成-国際化の視点から」 | 
                             
                            
                              | 10:20-11:20 | 
                              10 tips for a successful global collaboration with Japan 
                                Dr. Mark H. James (GSK, Director)  | 
                             
                            
                              | 11:20-12:00 | 
                              戦略的なグローバル産学連携とは?〜IBMの挑戦〜 
                                梶谷 浩一 氏 日本アイ・ビー・エム  
                                東京基礎研究所(部長 Advanced System Simulation 担当) | 
                             
                            
                              | 12:00-13:00 | 
                              ランチ | 
                             
                            
                              | 第二部 「産業界における現状と大学への期待」 | 
                             
                            
                              | 13:00-13:40 | 
                              新産業創出する人材育成とは?国際化の視点から〜医薬品産業の挑戦〜 
                                青木 初夫 氏(日本製薬工業協会会長)  | 
                             
                            
                              | 13:40-14:20 | 
                              グローバルエクセレントカンパニーを目指して〜NECの人材育成〜 
                                岩波 利光 氏(NEC取締役執行役員常務) 
                                前NEC Solutions(America),Inc. President & CEO  | 
                             
                            
                              | 14:20-14:30 | 
                              コーヒーブレイク | 
                             
                            
                              | 第三部 「新産業創出に挑戦する国際企業」 | 
                             
                            
                              | 14:30-15:30 | 
                              The Challenge of developing life-saving drugs. 
                                Dr. Michael Briggs(Sr.Director, Biology Vertex Pharmaceuticalls,Inc)  | 
                             
                            
                              | 15:30-16:30 | 
                              The Challenge of global communication to find innovative products 
                                Mr.Scott McNinch (Business Development Y's Inc USA)  | 
                             
                            
                              | 16:30-16:50 | 
                              TMDUの試みと本プログラムからの提言 
                                竹本 佳弘 氏(東京医科歯科大学・国際産学リンケージプログラム)  | 
                             
                            
                              | 16:50-17:00 | 
                              閉会の挨拶 
                                鍔田 武志 氏(東京医科歯科大学・国際産学リンケージプログラム)  | 
                             
                          | 
                       
                     
                  
				   |