難治疾患共同研究拠点 共同研究課題


難治疾患研究所は、文部科学大臣によって、全国共同利用・共同研究拠点に認定されています。

平成22年度〜平成27年度の第1期に引き続き、平成28年度から第2期の全国共同利用・共同研究拠点「難治疾患共同研究拠点」が認定されました。

分子病態分野では、平成28年度から、以下の共同研究(国内共同研究4件、国際共同研究1件)を実施しています。

 

国内共同研究

l  研究課題: 加齢感受性エピゲノムの病的意義の解明

共同研究代表者:山本健 教授 (久留米大学医学部医化学講座)

 

l  研究課題: 新規の心機能調節ネットワーク遺伝子群の心不全病態における機能解析

共同研究代表者:久場敬司 教授 (秋田大学大学院医学研究科分子機能学・代謝機能学)

 

l  研究課題: FHOD3心筋症関連変異の探索と機能的解析

共同研究代表者:武谷立 教授 (宮崎大学医学部機能制御学講座薬理学分野)

 

l  研究課題: マラリア感染に関連するHLA領域ゲノム多様性の探索

共同研究代表者:平山謙二 教授 (長崎大学熱帯医学研究所宿主病態解析部門免疫遺伝学分野)

 

l  研究課題: 全ゲノム関連解析を用いた高安動脈炎疾患感受性遺伝子の同定と治療標的同定

共同研究代表者:寺尾知可史 特定助教 (京都大学学際融合教育研究推進センター)

 

 

 

国際共同研究

l   Project title: Identification of HIV/AIDS-associated human genome diversities in Japanese and Asian Indians.

Principle Investigator: Gurvinder KAUR (Senior Scientist, AIIMS: All India Institute of Medical Science, New Delhi, India)

分子病態分野のホームページに戻る