研究業績 2006年

原著 | 総説 | 著書 | 国際学会 | 国内学会 | 班会議 | 招待講演・シンポジウム等 | | 知的財産(特許出願)

原著

  1. Arai T, Hasegawa M, Akiyama H, Ikeda K, Nonaka T, Mori H, David Mann, Tsuchiya K, Yoshida M, Hashizume Y, Oda T. TDP-43 is a component of ubiquitin-positive tau-negativeinclusions in frontotemporal lobar degeneration and amyotrophic lateral sclerosis. Biochem Biophys Res Commun 2006; 351: 602-611.
  2. Arawaka S, Wada M, Goto S, Karube H, Sakamoto M, Chang-Hong Ren, Koyama S, Nagasawa H, Kimura H, Kawanami T, Kurita K, Tajima K, Daimon M, Baba M, Kido T, Saino S, Goto K, Asao H, Kitanaka C, Takashita E, Hongo S, Nakamura T, Kayama T, Suzuki Y, Kobayashi K, Katagiri T, Kurokawa K, Kurimura M, Toyoshima I, Niizato K, Tsuchiya K, Iwatsubo T, Muramatsu M, Matsumine H, Kato T. The role of G-Protein-Coupled receptor kinase 5 in pathogenesis of sporadic Parkinson’s disease. J Neurosci 2006; 26: 9227-9238.
  3. Byun K, Kim J, Cho SY, Hutchinson B, Yang SR, Kang KS, Cho M, Hwang K, Michikawa M, Jeon YW, Paik YK, Lee B. Alteration of the glutamate and GABA transporters in the hippocampus of the Niemann-Pick disease, type C mouse using proteomic analysis. Proteomics 2006; 6: 1230-1236.
  4. Chen F, Hasegawa H, Schmitt-Ulms G, Kawarai T, Bohm C, Katayama T, Gu Y, Sanjo N, Glista M, Rogaeva E, Wakutani Y, Pardossi-Piquard R, Ruan X, Tandon A, Checler F, Marambaud P, Hansen K, Westaway D, St George-Hyslop P, Fraser P. TMP21 is a presenilin complex component that modulates gamma-secretase but not epsilon-secretase activity. Nature 2006; 440: 1208-1212.
  5. Hachiya Y, Hayashi M, Kumada S, Uchiyama A, Tsuchiya K, Kurata K. Mechanisms of neurodegeneration in neuronal ceroid-lipofuscinoses. Acta Neuropathol 2006; 111: 168-177.
  6. Hayashita-Kitoh H, Yamada M, Yokota T, Mizuno Y, Mochizuki H. Down-regulation of α-synuclein expression can rescue dopaminergic cells from cell death in the substantia nigra of Parkinson’s disease rat model. Biochem Biophys Res Com 2006; 341: 1088-1095.
  7. Hino T, Yokota T, Ito S, Nishina K, Kang YS, Mori S, Hori S, Kanda T, Terasaki T, Mizusawa H. In vivo delivery of small interfering RNA targeting brain capillary endothelial cells. Biochem Biophys Res Commun 2006; 340: 263-267.
  8. Ienaga Y, Mitoma H, Kubota K, Morita S, Mizusawa H. Dynamic imbal; ance in gait ataxia. Characteristics of plantar pressure measurements. J Neurol Sci 2006; 246: 53-57.
  9. Iseki E, Yamamoto R, Murayama N, Minegishi M, Togo T, Katsuse O, Kosaka K, Akiyama H, Tsuchiya K, de Silva Rohan, Lees Andrew, Arai H. Immunohistochemical investigation of neurofibrillary tangles and their tau isoforms in brains of limbic neurofibrillary tangle dementia. Neurosci Lett 2006; 405: 29-33.
  10. Ishibashi S, Kuroiwa T, Sun L, Katsumata N, Li S, Endo S, Mizusawa H. Long-term cognitive and neuropsychological symptoms after global cerebral ischemia in Mongolian gerbils. Acta Neurochir Supp 2006; 96: 299-302.
  11. Janer A, Martin E, Muriel MP, Latouche M, Fujigasaki H, Ruberg M, Brice A, Trottier Y, and Sittler A. PML clastosomes prevent nuclear accumulation of mutant ataxin-7 and other polyglutamine proteins. J Cell Biol 2006; 174: 65-76.
  12. Katsumata N, Kuroiwa T, Ishibashi S, Li SH, Endo S, Ohno K. Heterogeneous hyperactivities and distribution of ischemic lesions after focal cerebral ischemia in Mongolian gerbils. Neuropathology 2006; 26: 283-292.
  13. Katsumata N, Kuroiwa T, Yamada I, Tanaka Y, Ishibashi S, Endo S, Ohno K. Neurological dysfunctions versus apparent diffusion coefficient and T2 abnormality after transient focal cerebral ischemia in Mongolian gerbils. Acta Neurochir Suppl 2006; 96: 279-282.
  14. Li S, Kuroiwa T, Katsumata N, Ishibashi S, Sun L, Endo S, Ohno K. Unilateral spatial neglect and memory deficit associated with abnormal beta-amyloid precursor protein accumulation after lateral fluid percussion injury in Mongolian gerbils. Acta Neurochir Suppl 2006; 96: 144-147.
  15. Li S, Kuroiwa T, Katsumata N, Ishibashi S, Sun LY, Endo S, Ohno K. Transient versus prolonged hyperlocomotion following lateral fluid percussion injury in mongolian gerbils. J Neurosci Res 2006; 83: 292-300.
  16. Li S, Kuroiwa T, Ishibashi S, Sun L, Endo S, Ohno K. Transient cognitive deficits are associated with the reversible accumulation of amyloid precursor protein after mild traumatic brain injury. Neurosci Lett. 2006; 409: 182-186.
  17. Nishida Y, Yokota T, Takahashi T, Uchihara T, Jishage K, Mizusawa H. Deletion of vitamin E enhances phenotype of Alzheimer disease model mouse. Biochem Biophys Res Commun 2006; 350: 530-536.
  18. Ohata T, Yshida K, Sakai H, Hamanoue H, Mizuguchi T, Shimizu Y, Okano T, Takada F, Ishikawa K, MIzusawa H, Yoshiura K, Fukushima Y, Ikeda S, Matsumoto N. A-16C>T substitution in the 5' UTR of the puratrophin-1 gene is prevalent in autosomal dominant cerebellar ataxia in Nagano. J Hum Gene 2006; 51: 461-466.
  19. Ohkubo T, Sakasegawa Y, Toda H, Kishida H, Arima K, Yamada M, Takahashi H, Mizusawa H, Hachiya NS, Kaneko K. Three-repeat tau 69 is a major tau isoform in laser-microdissected Pick bodies. Amyloid 2006; 13: 1-5.
  20. Oshima K, Akiyama H, Tsuchiya K, Kondo H, Haga C, Shimomura Y, Iseki E, Uchikado H, Kato M, Niizato K, Arai H. Relative paucity of tau accumulation in the small areas with abundant Αβ42-positive capillary amyloid angiopathy within a given cortical region in the brain of patients with Alzheimer pathology. Acta Neuropathol 2006; 111: 510-518.
  21. Ouyang Y, Sakoe K, Shimazaki H, Namekawa M, Ogawa T, Ando Y, Kawakami T, Kaneko J, Hasegawa Y, Yoshizawa K, Amino T, Ishikawa K, Mizusawa H, Nakano I, Takiyama Y. 16q-linked autosomal dominant cerebellar ataxia: A clinical and genetic study. Neurol Sci 2006; 247: 180-186.
  22. Oyamada R, Hayashi M, Katoh Y, Tsuchiya K, Mizutani T, Tominaga I, Kashima H. Neurofibrillary tangles and deposition of oxidative products in the brain in cases of myotonic dystrophy. Neuropathology 2006; 26: 107-114.
  23. Ren YR, Nishida Y, Yoshimi K, Yasuda T, Jishage KI, Uchihara T, Yokota T, Mizuno Y, Mochizuki H. Genetic vitamin E deficiency does not affect MPTP susceptibility in the mouse brain. J Neurochem 2006; 98: 1810-1816.
  24. Saito Y, Ishii K, Yagi K, Tatsumi FI, Mizusawa H. Cerebral networks for spontaneous and synchronized singing and speaking. Cognit Neurosci Neuropsychol 2006; 17: 1893-1897.
  25. Sakaguchi M, Shingo T, Shimazaki T, Okano HJ, Shiwa M, Ishibashi S, Oguro H, Ninomiya M, Kadoya T, Horie H, Shibuya A, Mizusawa H, Poirier F, Nakauchi H, Sawamoto K, Okano H. A carbohydrate-binding protein, Galectin-1, promotes proliferation of adult neural stem cells. Proc Natl Acad Sci USA 2006; 103: 7112-7117.
  26. Sakurai Y, Tsuchiya K, Oda T, Hori K, Tominaga I, Akiyama H, Bando M, Haga C, Iwata M, Mannen T. Ubiquitin-positive frontotemporal lobar degeneration presenting with progressive GOGI (word-meaning) aphasia. A neuropsychological, radiological and pathological evaluation of a Japanese semantic dementia patient. J Neurol Sci 2006; 250: 3-9.
  27. Sasaki M, Shibata E, Tohyama K, Takahashi J, Otsuka K, Tsuchiya K, Takahashi S, Ehara S, Terayama Y, Sakai A. Neuromelanin magnetic resonance imaging of locus ceruleus and substantia nigra in Parkinson’s disease. Neuroreport 2006; 17: 1215-1218.
  28. Shibuya-Tayoshi S, Tsuchiya K, Seki Y, Arai T, Kasahara T. Presenile dementia mimicking Pick’s disease: a report of an autopsy case with localized amygdala degeneration. Helix Review Series Dementia vol.8 Issue 1. 2006; 22-23.
  29. Sun L, Kuroiwa T, Ishibashi S, Katsumata N, Endo S, Mizusawa H. Time profile of eosinophilic neurons in the cortical layers and cortical atrophy. Acta Neurochir Suppl 2006; 96: 272-275.
  30. Sun L, Kuroiwa T, Ishibashi S, Katsumata N, Endo S, Mizusawa H. Transition of areas of eosinophilic neurons and reactive astrocytes to delayed cortical infarcts after transient unilateral forebrain ischemia in Mongolian gerbils. Acta Neuropathol 2006; 111: 21-28.
  31. Takahashi-Fujigasaki J, Fujigasaki H. HDAC4 involvement in both Lewy and Marinesco Bodies. Neuropathol Appl Neurobiol 2006; 32: 562-566.
  32. Takahashi-Fujigasaki J, Arai K, Funata N, Fujigasaki H. SUMOylation substrates in neuronal intranuclear inclusion disease. Neuropathol Appl Neurobiol 2006; 32: 92-100.
  33. Takao M, Tsuchiya K, Mimura M, Momoshima S, Kondo H, Akiyama H, Suzuki N, Mihara B, Takagi Y, Koto A. Corticobasal degeneration as cause of progressive non-fluent aphasia: a clinical, radiological and pathological study of an autopsy case. Neuropathology 2006; 26: 569-578.
  34. Tsuchiya K, Yue-Shan Piao, Oda T, Mochizuki A, Arima K, Hasegawa K, Haga C, Kakita A, Hori K, Tominaga I, Yagishita S, Akiyama H, Takahashi H. Pathological heterogeneity of the precentral gyrus in Pick’s disease: a study of 16 autopsy cases. Acta Neuropathol 2006; 112: 29-42.
  35. Tsunemi T, Sakai Y, Tsunoda K, Irie Y, Wada Y. Neuro-Behçets/Neuro-Sweets disease presents simultaneously with severe tonsillitis, and features mimicking bacterial meningitis with skin lesions. Intern Med 2006; 45: 1315-1317.
  36. Uchihara T, Takeda Y, Kobayashi T, Kasuga T, Ishikawa K, Kirei K, Mizusawa H, Endo T, Hirokawa K, Kuroiwa T. Unexpected clinicopathological phenotype linked to small elongation of CAG repeat in SCA1 gene. J Neurol 2006; 253: 396-398.
  37. Uchihara T, Nakayama H. Familial tauopathy mimicking corticobasal degeneration. An autopsy study on three siblings. J Neurol Sci 2006; 246: 45-51.
  38. Uchihara T, Sanjo N, Nakamura A, Han K, Song SY, St George-Hyslop P, Fraser P. Transient abundance of presenilin 1 fragments/nicastrin complex associated with synaptogenesis during development in rat cerebellum. Neurobiol Aging 2006; 27: 88-97.
  39. Yang SR, Kim SJ, Byun KH, Hutchinson B, Lee BH, Michikawa M, Lee YS, Kang KS. NPC1 gene deficiency leads to lack of neural stem cell self-renewal and abnormal differentiation through activation of p38 mitogen-activated protein kinase signaling. Stem Cells 2006; 24: 292-298.
  40. Yokota O, Tsuchiya K, Oda T, Ishihara T, Rohan de Silva, Andrew J. Lees, Arai T, Uchihara T, Ishizu H, Kuroda S, Akiyama H. Amyotrophic lateral sclerosis with dementia: an autopsy case showing many Bunina bodies, tau-positive neuronal and astrocytic plaque-like pathologies, and pallido-nigral degeneration. Acta Neuropathol 2006; 112: 633-645.
  41. Yokota O, Tsuchiya K, Terada S, Oshima K, Ishizu H, Matsushita M, Kuroda S, Akiyama H. Frequency and clinicopathological characteristics of alcoholic cerebellar degeneration in Japan: a cross-sectional study of 1509 postmortems. Acta Neuropathol 2006; 112: 43-51.
  42. Yokota O, Tsuchiya K, Itoh Y, Ishizu H, Akiyama H, Ikeda M, Kuzuhara S, Otomo E. Frontotemporal lobar degeneration with ubiquitin pathology: an autopsy case presenting with semantic dementia and upper motor neuron signs with a clinical course of 19 years. Acta Neuropathol 2006; 112: 739-749.
  43. Wollmer MA, Kapaki E, Hersberger M, Muntwyler J, Brunner F, Tsolaki M, Akatsu H, Kosaka K, Michikawa M, Molyva D, Paraskevas GP, Lutjohann D, von Eckardstein A, Hock C, Nitsch RM. Papassotiropoulos A. Am J Med Genet B Neuropsychiatr Genet 2006; 141B: 534-536.
  44. Zhong D, Saito F, Saito Y, Nakamura A, Shimizu T, Matsumura K. Characterization of the protease activity that cleaves the extracellular domain of β-dystroglycan. Biochem Biophys Res Commun. 2006; 345: 867-871.
  45. 太田 聡, 土谷邦秋, 安野みどり, 秋山治彦. Miliary brain metastasesの1剖検. 脳神経2006; 58: 161-165.
  46. 沖山亮一. パーキンソン病に対する視床下核刺激療法. 臨床脳波 2006; 48: 350-354.
  47. 沖山亮一, 横地房子, 志知隆雄, 谷口 真, 高橋 宏, 浜田生馬, 寺尾 亨, 川崎 隆. 早期パーキンソン病に対する視床下核刺激療法の長期結果について. 機能的脳神経外科 2006; 45: 40-41.
  48. 小林哲平, 三宅美博, 和田義明, 松原正明. 加速度センサーを用いた運動学的歩行分析システム 股関節疾患の術後リハビリにおけるWalk-Mate有効性評価への適用. 計測自動制御学会論文集 2006; 42: 567-576.
  49. 嶋崎晴夫, 中野敬治, 石川欽也, 瀧山嘉久, 中野今治. 周期性失調症の症状で発症したSCA6の1例. 脳と神経 2006; 58: 63-67.
  50. 新里和弘, 土谷邦秋, 大島健一, 東儀瑞穂, 中村亮介, 上野秀樹, 伊藤 敬, 秋山治彦. 熱射病にて死亡した統合失調症の1剖検例. 脳神経2006; 58: 418-422.
  51. 新谷周三. 脳梗塞の今日的治療と診断. 日健医誌 2006; 15: 27-32.
  52. 谷 祐至, 常深泰司, 小林 禅, 田中誠一, 綿引定清, 内原俊記. アルコール誘発性テタニーの一例. 東京都医師会雑誌 2006; 59: 726-731.
  53. 中村真一郎, 船田信顕, 森 秀生, 水谷喜彦, 井上聖啓, 横地正之, 河村 満, 高木 誠, 織茂智之, 福田隆浩, 藤ヶ崎純子. 経過中脳卒中を合併し、イレウス穿孔で死亡した24歳発症の家族性パーキンソニズム73歳男性例. 脳と神経2006; 58: 1089-1100.
  54. 松原正明, 平澤直之, 奥田直樹, 和田義明, 小林哲平, 三宅美博. 三次元加速度センサー計測装置による片側変形性股関節症術前・術後の歩行の検討. Hip Joint 2006; 32: 522-525. 
  55. Yamakawa Y, Sato S, Sawa S, Tomita M, Itomine I, Arai M, Ohta H, Asada T. Relationship between post-stroke depression and disability in the activities of daily living in the rehabilitation-specialized hospital. 茨城県立病院医学雑誌 2006; 24: 1-7.
  56. 山川百合子, 小松崎将一, 井上栄一, 池田正則, 山口彩子, 中川昌子, 高橋弘美, 佐々木俊子, 登坂ユカ, 新井雅信. 精神科デイケアにおける園芸療法の心理的効果と検討~地域リハビリ. 茨城県立病院医学雑誌 2006; 24: 39-47.
  57. 山川百合子, 高橋弘美, 佐々木俊子, 今井忠則, 小松崎将一, 井上栄一, 池田正則, 山口彩子, 中川昌子, 登坂ユカ, 新井雅信. 精神科デイケアの園芸療法による主観的ウェルビーイングと家族との交流の変化-農学との連携による心の活力ネットワークの広がり-. 均衡生活学 2006; 3: 20-24.
  58. 山川百合子, 佐藤晋爾, 澤俊二, 新井雅信, 大田仁史, 浅田 隆. 回復期リハビリテーション病棟における脳卒中患者のうつ状態と職場復帰. 茨城県立病院医学雑誌 2006; 24: 101-106.

総説

  1. Michikawa M. Role of cholesterol in amyloid cascade: cholesterol-dependent modulation of tau phosphorylation and mitochondrial function. Acta Neurol Scand Suppl 2006; 185: 21-26.
  2. Michikawa M. [Alzheimer's disease and cholesterol metabolism]. Seikagaku 2006; 78: 831-839.
  3. Takahashi H, Liu FC. Patterning the mammalian telencephalon by morphogenetic molecules and transcription factors. Birth Defects Research 2006; 78: 256-266.
  4. Ishikawa K, Mizusawa H. On autosomal dominant cerebellar ataxia (ADCA) other than polyglutamine diseases, with special reference to chromosome 16q22.1-linked ADCA. Neuropathology 2006; 26: 352-360.
  5. 水澤英洋. RNA干渉による脊髄小脳変性症の治療. 神経治療学 2006; 23: 17-24.
  6. 水澤英洋. 日本におけるBSEとCJDをめぐる展望-現況と研究概要. CLIICAL NEUROSCIENCE別冊 2006; 24: 266-269.
  7. 水谷真之, 水澤英洋. コドン129のアミノ酸がバリンであるヒトプリオン蛋白質は変異型クロイツフェルトヤコブ病の発現を抑制する. Brain&Nerve 2006; 15: 9-10.
  8. 野口悦正, 水澤英洋. 脊髄小脳変性症-upadte. 総合臨床 2006; 55: 1730-1732.
  9. 石川欽也, 融 衆太, 水澤英洋. 第16番染色体長腕に連鎖する優性遺伝性脊髄小脳変性症. 神経研究の進歩 2006; 50: 355-362.
  10. 日詰正樹, 水澤英洋. 脳炎・脳症・診断と治療の進歩 I. 診断と治療 4. 特異な脳炎・脳症 4)プリオン病. 神経内科学会雑誌 2006; 95: 51-57.
  11. 鎌田智幸, 水澤英洋. 神経内科と「うつ」. 臨床精神医学 2006; 35: 971-978.
  12. 水澤英洋. プリオン病とその感染予防について. 東京都医師会雑誌 2006; 59: 878-882.
  13. 高橋 真, 水澤英洋. 多系統萎縮症の薬物治療. Clinical Neuroscience 2006; 24: 1045-1047.
  14. 水澤英洋. 東京医科歯科大学における神経内科卒後研究プログラム. 臨床神経学. 日本神経学会. 2006; 46: 807-809.
  15. 水澤英洋. 特集にあたって. BRAIN MEDICAL 2006; 18: 6.
  16. 大久保卓哉, 水澤英洋. 神経系障害 低酸素脳症, 無菌性髄膜炎, ジストニア, Guillain-Barre症候群. 成人病と生活習慣病 2006; 36: 1437-1442.
  17. 小林高義. 運動器疾患 先天性筋強直症. 小児内科 2006; 38: 776-777.
  18. 織茂智之. パーキンソン病における心臓交感神経変性. Clinical Neuroscience 2006; 24: 502-503.
  19. 織茂智之. 神経4 パーキンソン病 検査所見. 最新医学 別冊 新しい診断と治療のABC 2006; 39: 72-80.
  20. 織茂智之. MIBG心筋シンチグラフィーと心交感神経病理. 神経内科2006; 64: 565-572.
  21. 織茂智之. パーキンソン病-の画像検査 MIBG心筋シンチグラフィー. Clinical Neuroscience 2007; 25: 63-66.
  22. 三條伸夫, 水澤英洋. プリオン病の早期臨床診断-そのポイントとピットフォール-. Brain Medical 2006; 18: 57-62.
  23. 三條伸夫, 水澤英洋. わが国のプリオン病サーベイランスの現状. 医学のあゆみ 2006; 220: 536-528.
  24. 日詰正樹, 水澤英洋. プリオンとプリオン病 -その定義, 研究の歴史 分類と疫学-. BRAIN MEDICAL 2006; 18: 309-314.
  25. 日詰正樹, 水澤英洋. 脳炎・脳症: 診断と治療の進歩 I. 診断と治療 4. 特異な脳炎・脳症 4) プリオン病. 日本内科学会雑誌 2006; 95: 1279-1285.
  26. 三木一徳, 石橋 哲, 水澤英洋. 神経幹細胞移植による虚血性脳血管障害治療. 日本臨床 インターベンション時代の脳卒中学 2006; 64(増刊7): 660-663.
  27. 道川 誠. アポリポ蛋白E. 老年期認知症ナビゲーター 2006: 226-227.
  28. 道川 誠. アルツハイマー病とコレステロール代謝. 生化学 2006; 78 : 831-839.
  29. 道川 誠. アルツハイマー病:ベッドサイドからベンチへ. 医療 2006; 60: 752-759.
  30. 新美祐介, 水澤英洋. Mitochondrial neuropathy. Clinical Neuroscience 2006; 24: 678-679.
  31. 高橋浩士. 言語の神経科学的基盤: 言語の遺伝子. 臨床神経学 2006; 46: 847-850.
  32. 土谷邦秋. MSAの提唱とGCIによる証明. Clinical Neuroscience 2006; 24: 984-985.
  33. 土谷邦秋, 横田 修. Pick病と失語: 発語失行を初発症状とした2剖検例の責任病巣と文献検討. 神経心理学2006; 22: 178-192.
  34. 横田 修, 土谷邦秋. 石灰化を伴うびまん性神経原線維変化病 (diffuse neurofibrillary tangles with calcification). 臨床検査2006; 50: 1160-1164.
  35. 横田 修, 土谷邦秋. Alzheimer病. 病理と臨床2006; 24: 1289-1294.
  36. 池田正行. 手足のしびれ. 綜合臨床 2006; 55: 807-811.
  37. 横田隆徳. 脳血管内皮細胞をターゲットとしたsiRNAを用いた遺伝子治療の可能性. Neuroimmunology 2006; 14: 141-145.
  38. 横田隆徳. siRNAの核酸医薬としての可能性. 分子細胞治療2006; 5: 231-236.
  39. 稲葉 彰, 横田隆徳. 舌運動に関与する神経伝伝導路. 細胞 2006; 38: 92-95.
  40. 横田隆徳. RNA干渉によるアルツハイマー病治療の可能性. Progress in Medicine 2006; 26: 441-445.
  41. 三明裕知. α-synucleinopathyとしての多系統萎縮症. Clinical neuroscience 2006; 24: 1032-1034.
  42. 石川欽也. 悪性腫瘍に関連した神経障害 小脳障害. Clinical Neuroscience 2006; 24: 70-72.

著書

  1. Katsuse O, Ikeda K, Tsuchiya K, Togo T, Dennis W. Dickson. Neuropathology of the Japanese variants of FTD/ALS. In: Dementia and motor neuron disease, ed by Strong MJ, Informa Healthcare. London. 2006: 193-199.
  2. Mizusawa H, Ishikawa K. Spineocerebellar Ataxia Type 6. In: Genetic Instabilities Neurological Diseases. Academic Press. 2006: 379-385.
  3. 水澤英洋. Kennedy-Alter-Sung病(球脊髄性筋萎縮症). In: 山口 徹, 北原光夫, 福井次矢編. 今日の治療指針 2006. 医学書院. 東京. 2006: 672-673.
  4. 水澤英洋. 種類と全体像. In: 水澤英洋監修, 月刊「難病と在宅ケア」編集部編. 脊髄小脳変性症のすべて. 日本プランニングセンター. 千葉. 2006: 15-18.
  5. 水澤英洋. 痙性対麻痺. In: 水澤英洋監修, 月刊「難病と在宅ケア」編集部編. 脊髄小脳変性症のすべて. 日本プランニングセンター. 千葉. 2006: 92-94.
  6. 水澤英洋. レビューワー. In: 水島 裕編. 今日の治療薬 解説と便覧2006. 南江堂. 東京. 2006.
  7. 水澤英洋. 遠位型ミオパチー. 南山堂医学大辞典. 南山堂. 東京. 2006: 273.
  8. 水澤英洋. CAGリピート病. 南山堂医学大辞典. 南山堂. 東京. 2006: 974.
  9. 水澤英洋. 小脳萎縮症. 南山堂医学大辞典. 南山堂. 東京. 2006: 1168.
  10. 水澤英洋. 脊髄小脳失調症. 南山堂医学大辞典. 南山堂. 東京. 2006: 1395.
  11. 水澤英洋. 脊髄小脳失調症6型. 南山堂医学大辞典. 南山堂. 東京. 2006: 1395.
  12. 水澤英洋. 脊髄小脳変性症. 南山堂医学大辞典. 南山堂. 東京. 2006: 1395-1396.
  13. 水澤英洋. 晩発性皮質性小脳萎縮症. 南山堂医学大辞典. 南山堂. 東京. 2006: 2034.
  14. 水澤英洋. 運動失調の診かた. In: 平山恵造監修, 廣瀬源二郎, 田代邦雄, 葛原茂樹編. 臨床神経内科学. 南山堂. 東京. 2006: 137-141.
  15. 水澤英洋. 小脳・脊髄萎縮症1. 非遺伝性小脳萎縮症. In: 平山恵造監修, 廣瀬源二郎, 田代邦雄, 葛原茂樹編. 臨床神経内科学. 南山堂. 東京. 2006: 458-461.
  16. 水澤英洋. 小脳・脊髄萎縮症3. 続発性小脳疾患. In: 平山恵造監修, 廣瀬源二郎, 田代邦雄, 葛原茂樹編. 臨床神経内科学. 南山堂. 東京. 2006: 473-474.
  17. 小林祥泰, 水澤英洋・監修. 神経疾患 最新の治療 2006-2008. 南江堂. 東京. 2006.
  18. 水澤英洋. インターフェロン. In: 京極高宣総括編集. 社会福祉学習重要語句集. 全国社会福祉協議会. 2006: 34.
  19. 水澤英洋. 牛海綿状脳症. In: 京極高宣総括編集. 社会福祉学習重要語句集. 全国社会福祉協議会. 2006: 36.
  20. 水澤英洋. 眼振. In: 京極高宣総括編集. 社会福祉学習重要語句集. 全国社会福祉協議会. 2006: 49.
  21. 水澤英洋. 関節リウマチ. In: 京極高宣総括編集. 社会福祉学習重要語句集. 全国社会福祉協議会. 2006: 49.
  22. 水澤英洋. 症候. In: 京極高宣総括編集. 社会福祉学習重要語句集. 全国社会福祉協議会. 2006: 95-96.
  23. 水澤英洋. ピック病. In: 京極高宣総括編集. 社会福祉学習重要語句集. 全国社会福祉協議会. 2006: 147.
  24. 石川欽也, 融 衆太, 水澤英洋. 難聴を伴う遺伝性脊髄小脳変性症の責任遺伝子. In: 喜多村健編. 内耳病態の解明と展開. 東京医科歯科大学耳鼻咽喉科学. 東京. 2006: 86-91.
  25. 水澤英洋. In: 平野朝雄・編著. カラーアトラス神経病理第3版. 医学書院. 東京. 2006.5.15.
  26. 水澤英洋・監修. パーキンソン病の診断と初期治療. Clinical Practice(原本: The New England Journal of Medicine vol.6, 2006). 大正富山医薬品. 東京. 2006: 1-6.
  27. 水澤英洋. RNAiを用いた神経難病の治療戦略. 組織細胞化学 2006(第31回組織細胞化学講習会). 日本組織細胞化学会. 京都. 2006: 195-202.
  28. 水澤英洋. 編集後記. 脳と神経. In: 糸山泰人, 内山真一郎, 水澤英洋他. 医学書院. 東京. 2006: 818.
  29. 水澤英洋. 1. 脳・神経系疾患, II 主な疾病と診療, 5. 神経変性疾患, 4. 脊髄小脳変性症. 臨床病態学, In:北村聖, 楠 進・監修編. ヌーヴェルヒロカワ. 東京. 2006: 121-126.
  30. 水澤英洋. 1. 脳・神経系疾患, II 主な疾病と診療, 5. 神経変性疾患, 5. 多系統萎縮症. 臨床病態学. In: 北村聖, 楠 進・監修編. ヌーヴェルヒロカワ. 東京. 2006: 126-128.
  31. 水澤英洋. 1. 脳・神経系疾患, II 主な疾病と診療, 5. 神経変性疾患, 6. 進行性核上性麻痺. 臨床病態学. In: 北村 聖, 楠 進・監修編. ヌーヴェルヒロカワ. 東京,2006: 128-130.
  32. 和田義明. 29章 各事例での症例検討. In: 脊髄小脳変性症のすべて 水澤英洋・編. 日本プラニングセンター. 松戸. 2006: 119-136.
  33. 横田隆徳. ビタミンE欠乏単独欠損性運動失調症は治るか. In: EBM神経疾患の治療2006-2007. 岡本幸市, 棚橋紀夫, 水澤英洋・編. 中外医学社. 2006: 302-304.
  34. 三明裕知. 多系統萎縮症. In: 水澤英洋監修, 月刊『難病と在宅ケア』編集部編. 脊髄小脳変性症のすべて. 日本プランニングセンター. 松戸. 2006: 59-61.
  35. 沖山亮一. パーキンソン病の手指の変形について. In: パーキンソン病-臨床の諸問題. 山本光利・編著. 中外医学社. 2006: 163-168.
  36. 沖山亮一. パーキンソン病の外科治療. In: 最新医学別冊. 新しい診断と治療のABC 39 神経 4. 水野美邦・編集 パーキンソン病. 最新医学社. 2006: 198-204.
  37. 石川欽也. 脊髄小脳変性症. In: 神経疾患の最新治療(2006-2008). 小林祥泰, 水澤英洋・編集. 南山堂. 東京. 2006.

国際学会

  1. Yamada M, Shinohara-Noguchi M, Hamaguchi T, Nakamura Y, Kitamoto T, Sato T, Mizusawa H, vCJD Working Group, CJD Surveillance Committee, Japan. Creutzfeldt-Jakob disease (CJD) surveillance in Japan: two distinct subtypes of CJD associated with cadaveric dura mater graft and the first Japanese case of variant CJD. The 10th International Conference on Alzheimer's Disease and Related Disorders. Madrid. July 15-20, 2006.
  2. Shiraishi A, Niimi Y, Fujigasaki H, Shintani S, Hino T, Saito K, Miake H, Kobayashi Z, Mizusawa H. Benefit of Statin Pretreatment in Acute Ischemic Stroke. International Stroke Conference. Florida. Feb 16, 2006.
  3. Kanda T, Ishibashi S, Sano Y, Yamawaki M, Mizusawa H. BBB-crossin T lymphocytes of multple sclerosis patients at acute stage are Th1 dominant. 8th Inter national Conference of Neuroimmunology(ISNI 2006).Nagoya. Oct 15-19, 2006.
  4. Saito F, Masaki T, Zhong D, Saito Y, Takeda S, Shimizu T, Toda T, Matsumura K. Disruption of fukutin causes dysmyelination of peripheral nerve. 11th International Congress of the World Muscle Society. Bruges. Oct 5, 2006.
  5. Matsumura K, Zhong D, Saito F, Shimizu T. Processing of β-dystroglycan by matrix metalloproteinases-2 and -9. 11th International Congress on Neuromuscular Diseases. Istanbul. Jul 4, 2006.
  6. Orimo S, Kanazawa T. Kojo A. Nakamura T, Uchihara T, Wakabayashi K, Kakita A, Takahashi H. Degeneration of cardiac sympathetic nerve begins in the early process of Parkinson’s disease. 10th Congress of the European Federation of Neurological Societies. Glasgow. Sep 4, 2006.
  7. Gatchel JR, Bowman AB, Watase K, Orr HT, Zoghbi HY. Transcriptional profiling of SCA7 and SCA1 knock-in disease models reveals shared responses to pathogenesis. 36th Annual Meeting of the Society for Neuroscience, Atlanta, Oct 15, 2006.
  8. Uchihara T, Tsuchiya K, Yagishita S, Akiyama H, Mochizuki Y, Mizutani T. Silver diagnosis of tauopathies and synucleinopathies. XVIth Congress of the International Society of Neuropathology. San Francisco. Sept 10-15. 2006.
  9. Uchihara T, Duyckaerts C, Iwabuchi K, Iwata M, Yagishita S, Hauw JJ. The first and the last autopsy cases of l'hérédoataxie cérébelleuse de Pierre Marie-clinicopathological similarty to MJD-. XVIth Congress of the International Society of Neuropathology. San Francisco. Sept 10-15. 2006.
  10. Ymazaki M, Hashimoto T, Nagasao J, Mori O, Tsuchiya K, Murayama S, Katayama Y, Oyanagi K. Coexistence of both 3-repeat tau and 4-repeat tau in glia of tauopathies. XVIth Congress of the International Society of Neuropathology. San Francisco. Sept 10-15. 2006.
  11. Amino T, Sato N, Ishiguro T, Tsunemi T, Toru S, Toda T, Mizusawa H, Ishikawa K. Haplotype Analysis In Patients With Chromosome 16q22.1-linked Autosomal Dominant Cerebellar Ataxia. Annual Meeting of American Society of Human Genetics. New Orleans, LA, USA. 2006.10.10.
  12. Kamata T, Sato N, Mitsui K, Kohnoike N, Oyama K. Clinical features of hemichorea: concomitant symptoms and a SPECT study. 10th International Congress of Parkinson’s Disease and Movement disorders. Kyoto. Oct 28, 2006.
  13. Okiyama R, Yokochi F, Izawa N, Taniguchi M, Terao T, Kawasaki T, Takahashi H, Hamada I. The optimal settings of pallidal deep brain stimulation for idiopathic primary generalized dystonia. The 10th International Congress of Parkinson's Disease and Movement Disorders. Kyoto. Oct/Nov 2006.
  14. Kumada S, Shichi T, Okiyama R, Yokochi F, Terao T, Kawasaki T, Taniguchi M, Takahashi H, Hamada I. Nature of somatosensory evoked potentials in the subthalamic nucleus. The 10th International Congress of Parkinson's Disease and Movement Disorders. Kyoto. Oct/Nov, 2006.
  15. Yokochi F, Izawa N, Nishikawa N, Okiyama R, Kawasaki T, Terao T, Taniguchi M, Takahashi H. Abnormal postures in Parkinson's Disease and deep brain stimulation. The 10th International Congress of Parkinson's Disease and Movement Disorders. Kyoto. Oct/Nov, 2006.
  16. Yugeta A, Terao Y, Furukawa H, Okiyama R, Hanajima R, Ugawa Y. Effects of subthalamic nucleus deep brain stimulation on saccade performance in patients with Parkinson's Disease. The 10th International Congress of Parkinson's Disease and Movement Disorders. Kyoto. OctNov, 2006.
  17. Ishikawa K. calcium channel protein aggregation in spinocerebellar ataxia type 6 (SCA6). The 5th International Conference on Unstable Microsatellite and Human Disease. Granada, Spain. Nov 13, 2006.
  18. Tsunemi T, Ishikawa K, Mizusawa H. Cell-specific alternative splicing in spinocerebellar ataxia type 6. 58th The American Academy of Neurology, Annual Meeting. San Diego, California. Apr 6, 2006.
  19. Ishikawa K, Amino T, Ishiguro T, Tsunemi T, Toru S, Mizusawa H. Autosomal dominant cerebellar ataxia linked to chromosome 16q22.1 (16q22.1-linked ADCA) is a common subtype among inherited ataxia in Japan. 58th The American Academy of Neurology, Annual Meeting. San Diego, California. Apr 6, 2006.
  20. Ishiguro T, Ishikawa K, Amino T, Tsunemi T, Mizusawa H. Cytoplasmic aggregates and proteolytic cleavage of the α1A calcium channel in spinocerebellar ataxia type 6. The American Society of Human Genetics, 56th Annual Meeting. New Orleans, Louisiana, Oct 11, 2006.
  21. Tsunemi T, Ishikawa K, Jun H, Mizusawa H. Analysis of α-synuclein gene dosage in multiple system atrophy. The American Society of Human Genetics, 56th Annual Meeting. New Orleans, Louisiana, Oct 11, 2006.
  22. Ishikawa K, Amino T, Sato N, Ishiguro T, Tsunemi T, Mizusawa H. Clinical and genetic correlations concerning the puratrophin-1 gene change (-16C>T). The American Society of Human Genetics, 56th Annual Meeting. New Orleans, Louisiana, Oct 12, 2006.

国内学会

  1. 太田浄文, 白石 淳, 水谷真之, 横田隆徳, 水澤英洋. 後索失調を主徴とした脊髄硬膜動静脈瘻の63歳男性例. 第533回日本内科学会関東地方会. 東京. 2006.2.18.
  2. 水澤英洋. 第16番染色体に連鎖する新しい小脳失調症 -その臨床, 病理, そして分子病態-. 慶應義塾大学神経内科 第1回関連病院会. 東京. 2006.3.11.
  3. 孫 立元, 黒岩俊彦, 石橋 哲, 三木一徳, 徐 海雁, 遠藤 衆, 水澤英洋. スナネズミ局所脳虚血後大脳皮質におけるeosinophilic neuronの形態学的変化. 第31回日本脳卒中学会総会. 横浜. 2006.3.19-20.
  4. 横田隆徳, 水澤英洋. 脳血管内皮をターゲットとしたsiRNAによる脳虚血の遺伝子治療. 第31回日本脳卒中学会総会. 横浜. 2006.3.19-20.
  5. 石橋 哲, 黒岩俊彦, 孫 立元, 稲次基希, 三木一徳, 須原哲也, 樋口真人, 前田 純, 水澤英洋. スナネズミ脳血管性痴呆モデルを使用した塩酸ドネベジルの治療効果の検討. 第31回日本脳卒中学会総会. 横浜. 2006.3.19-20.
  6. 石川欽也, 融 衆太, 網野猛志, 常深泰司, 水澤英洋. 第16番染色体連鎖型優位性遺伝性失調症の臨床病理像と関連遺伝子同定. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11-13.
  7. 齋藤友紀, 横田隆徳, 笹栗弘貴, 山田宏美, 伊藤 薫, 三谷 匡, 安斎政幸, 水澤英洋. Anti-SOD1siRNAトランジェニックマウスを用いたALSの遺伝子治療. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11-13.
  8. 孫 立元, 黒岩俊彦, 石橋 哲, 水澤英洋. スナネズミ脳虚血後eosinopilic neuronの形態学的特徴と経時的変化. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11-13.
  9. 常深泰司, 石川欽也, 水澤英洋. 脊髄小脳失調症6型の細胞特異的な選択的スプライシングの変化. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11-13.
  10. 坂本昌己, 藤ヶ崎浩人, 藤ヶ崎純子, 石川欽也, 水澤英洋. SCA6細胞モデルにおけるubiquitin陽性封入体の解析. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11-13.
  11. 姜 喜玲, 石川欽也, 水澤英洋. SCA1の新しい遺伝子診断法の開発. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11-13.
  12. 町田 明, 白石 淳, 三條伸夫, 横田隆徳, 水澤英洋. クロイツフェルト・ヤコブ病類似の拡散強調画像所見の鑑別におけるADC測定の有用性. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11-13.
  13. 高橋 真, 常深泰司, 松本高志, 水澤英洋. Central neurogenic hyperventilationの原因病巣と病態. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11-13.
  14. 白石 淳, 日野太郎, 三條伸夫, 石橋 哲, 町田 明, 水谷実之, 新谷周三, 水澤英洋. 拡散強調画像の2方向撮像は軽症虚血性脳血管障害の診断精度を改善する. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11-13.
  15. 山脇正永, 千葉由美, 戸原 玄, 植松 宏, 水澤英洋. 嚥下関連運動時の脳機能解析: fNIRSを用いた検討. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11-13.
  16. 李 一, 横田隆徳, 松山茂実, 水澤英洋. BIPはKu70のアセチル化を介してポリグルタミン(poly Q)による細胞死を抑制する. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11-13.
  17. 石原正一郎, 冨滿弘之, 水澤英洋. DMRVに於ける縁取り空胞と筋鞘核の関係について. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11-13.
  18. 冨滿弘之, 石原正一郎, 藤ヶ崎浩人, 水澤英洋. DMRVにおけるGNEの発現と細胞内局在. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11-13.
  19. 横田隆徳, 久保寺隆行, 仁科一隆, 海野敏紀, 水澤英洋, 前田秀一郎. siRNAを用いた家族性アミロイドニューロパチー(FAP)対する遺伝子治療. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11-13.
  20. 文村優一, 齋藤祐子, 池村雅子, 金丸和冨, 沢辺元司, 水澤英洋, 村山繁雄. レヴィー小体症の末梢自律神経系の病理評価に副腎は有用である. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11-13.
  21. 笹栗弘貴, 横田隆徳, 齋藤友紀, 叶内 匡, 三谷 匡, 水澤英洋. RNAiによる変質SOD1-ALSマウスモデルにおけるグリア細胞での変異SOD1抑制効果. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11-13.
  22. 野口もえ子, 浜口 毅, 北本哲之, 佐藤 猛, 水澤英洋, 中村好一, 山田正仁. 硬膜移植後Creutzfeldt-Jacob病プラーク型(p-dCJD)の臨床的特徴. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11-13.
  23. 高橋博樹, 越阪部学, 石川欽也, 水澤英洋, 新谷周三. 脳梗塞感受性遺伝子についての検討. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11-13.
  24. 小林 禅, 三明裕知, 山本有希子, 綿引定清, 藤ヶ崎浩人. 前頭葉, 尾状核に血流低下を認めた常染色体劣性若年性パーキンソニズムの同胞例. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.13.
  25. 三明裕知, 山本有希子, 小林 禅, 藤ヶ崎浩人. 高血糖に伴い occipital lobe seizure を呈した76歳男性例. 第177回日本神経学会関東地方会. 東京. 2006.6.3.
  26. 高橋 真, 橋本祐二, 小林 禅, 井上千秋, 小寺 実. 経過中一過性のパーキンソン症状を来した帯状疱疹の 83歳の女性例. 第179回日本神経学会関東地方会. 東京. 2006.11.25.
  27. 水谷真之, 白石 淳, 新美祐介, 新谷周三, 齋藤和幸, 小林 禅, 日野太郎, 三明祐知, 藤ヶ崎浩人, 水澤英洋. Small vessel diseaseにおける進行脳卒中の危険因子の検討. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11-13.
  28. 浜口 毅, 野口もえ子, 中村好一, 北本哲之, 佐藤 猛, 水澤英洋, 山田正仁. プリオン病患者における眼科手術の実態. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11-13.
  29. 石黒太郎, 石川欽也, 網野 猛, 坂本昌己, 藤ヶ崎浩人, 水澤英洋. SCA6における細胞質内凝集体形成について. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11-13.
  30. 関中智子, 常深泰司, 石原正一郎, 重松洋介, 杉江秀夫, 水澤英洋. Short-chain acyl-CoA dehydrogenase欠損症の臨床と分子遺伝学的検討. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11-13.
  31. 叶内 匡, 横田隆徳, 水澤英洋, 平田結喜緒. 糖尿病性ニューロバチーの早期診断における内側足底神経の有用性. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11-13.
  32. 文村優一, 齊藤祐子, 池村雅子, 新井冨生, 沢辺元司, 金丸和富, 水澤英洋, 村山繁雄. レヴィー小体病の末梢自律神経系の病理評価に副腎は有用である. 第47回日本神経病理学会総会学術研究会. 岡山. 2006.5.24-26.
  33. 笹栗弘貴, 横田隆徳, 齋藤友紀, 安齋政幸, 三谷 匡, 水澤英洋. siRNAトランスジェニックマウスにおけるノックダウン効果の検討. 第8回RNA meeting. 淡路. 2006.7.
  34. 福田将義, 常深泰司, 赤座実穂, 融 衆太, 三條伸夫, 横田 隆, 水澤英洋, 脇本浩明, 黒須哲也, 小林大輔. 左三叉神経痛にて発症した中枢神経系原発悪性リンパ腫の1例. 第537回日本内科学会関東地方会. 東京. 2006.7.22.
  35. 金田 斉, 町田 明, 常深泰司, 石原正一郎, 三條伸夫, 石川欽也, 水澤英洋. 筋障害分布が著明な左右差を認めたFSHの1例. 第59回NeuroMuscular Conference. 東京. 2006.8.12.
  36. Watanabe M, Hirokawa K, Mizusawa H, Takahashi H. Identification of Alzheimer-specific amyloid beta-derived products recognised by panel of antibodies. 第25回日本認知症学会. 広島. 2006.10.6-7.
  37. 齋藤和幸, 竹尾一寿, 松本 卓, 藤ヶ崎浩人, 石川欽也, 山脇正永, 横田隆徳, 水澤英洋. 多発する脳内腫瘍性病変がみられ, その鑑別が問題となった症例. 第7回「Neuro CPC」プログラム. 東京. 2006.10.20.
  38. 水澤英洋. 第16番染色体長腕に連鎖する新しい脊髄小脳失調症の臨床と分子病態. 第6回近畿神経変性疾患研究会. 大阪. 2006.11.17.
  39. 木村直樹, 太田浄文, 冨滿弘之, 横田隆徳, 水澤英洋. TIA様発作を繰り返し, 凝固・線溶系異常が遷延したクリプトコッカス髄膜脳炎の29歳男性例. 第179回日本神経学会関東地方会. 東京. 2006.11.25.
  40. 斉藤史明, 真先敏弘, 鐘 鏑, 武田 聖, 戸田達史, 清水輝夫, 松村喜一郎. α-Dystroglycanopathyにおける神経筋障害の検討. 第47回日本神経学会総会.東京. 2006.5.13.
  41. 松村喜一郎, 鐘 鏑, 斉藤史明, 清水輝夫. Matrix metalloproteinaseによるβdystroglycanの分解. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.13.
  42. 斎藤祐子, 斉藤史明, 園生雅弘, 清水輝夫, 松村喜一郎. Oculodentodigital dysplasiaにおけるGJA1遺伝子異常の解析. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.13.
  43. 小林麻子, 斉藤史明, 山田広樹, 新井 謙, 清水輝夫, 松村喜一郎. 末梢神経・シュワン細胞におけるGDNF受容体(GFRα-1)の発現解析. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11.
  44. 伊藤 岳, 稲葉 彰, 小林高義, 直江伸行, 久保田叔宏, 穂苅充彦. 脳幹出血により発症し, その後保存的に経過を観察している脳幹部海綿状血管腫の1例. 第176回日本神経学会関東地方会. 東京. 2006.3.4.
  45. 雨宮 希, 牛腸直樹, 植田江理, 小林高義, 前 素直, 入江徹也. 縦隔気腫・皮下気腫を伴った糖尿病性ケトアシドーシスの1例. 第535回日本内科学会関東地方会. 東京. 2006.5.13.
  46. 仲田朗子, 伊良波祥子, 小林高義, 上原昌義, 嘉陽信子, 仲田精伸. 同胞内発症と思われる膿腱黄色腫の1例. 第103回沖縄県医学会総会. 2006.12.9.
  47. 堀 匠, 小栗英輝, 融 衆太, 小林高義, 松村 謙. ピル使用開始後に片麻痺性片頭痛を発症しトリプタン服用中に若年性脳梗塞を発症した33歳女性例. 第178回日本神経学会関東地方会. 東京. 2006.9.2.
  48. 丸山哲郎, 牛腸直樹, 堀 匠, 融 衆太, 小林高義. Pseudomonas putidを起炎菌とした急性細菌性髄膜炎の79歳女性例. 第179回日本神経学会関東地方会. 東京. 2006.11.25.
  49. 金澤俊郎, 宇野佳孝, 田中治彦, 織茂智之, 岡 輝明. 原発性胆汁性肝硬変,橋本病,乳癌を合併した多発筋炎の1剖検例. 第176回日本神経学会関東地方会. 東京. 2006.3.4.
  50. 宇野佳孝, 金澤俊郎, 織茂智之. 放射線照射後動脈狭窄による脳梗塞をきたした60歳男生と, 35歳女性の2例. 脳心連携の会. 東京. 2006.3.8.
  51. 笠井陽介, 金澤俊郎, 宇野佳孝, 織茂智之, 長尾毅彦, 横地正之. 椎骨動脈解離によるwallenberg症候群の臨床的特徴. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.12.
  52. 金澤俊郎, 宇野佳孝, 織茂智之, 水澤英洋. パーキンソン病(PD)におけるMIBG集積正常例の臨床的検討. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.12.
  53. 織茂智之, 金澤俊郎, 宇野佳孝, 高橋 敦, 古城 徹, 内原俊記, 若林孝一, 柿田明美, 高橋 均, 荻野 裕. 心臓交感神経(CSN)の脱神経とLewy小体(LB)の存在は密接に関連する. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.13.
  54. 古城 徹, 内原俊記, 高橋 敦, 織茂智之. レビー小体型痴呆(DLB)における肝臓および膀胱交感神経の免疫組織化学的検討. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.13.
  55. 宇野佳孝, 金澤俊郎, 笹栗弘貴, 織茂智之, 水澤英洋. Lewy小体病における幻覚と脳血流の関係. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.13.
  56. 織茂智之, 金澤俊郎, 宇野佳孝, 網野猛志, 高橋 敦, 古城 徹, 中村綾子, 内原俊記, 若林孝一, 柿田明美, 高橋 均. パーキンソン病の心臓神経における有髄, 無髄神経の変性過程の相違. 第47回日本神経病理学会総会. 岡山. 2006.5.24.
  57. 網野猛志, 織茂智之, 恒川浩子, 高畑和恵, 島津誠一郎, 内原俊記, 水澤英洋. MPTP処理パーキンソン病モデルマウスにおける心臓神経. 第47回日本神経病理学会総会. 岡山. 2006.5.24.
  58. 古城 徹, 織茂智之, 高橋 敦, 内原俊記. レビー小体型痴呆における交感神経節後線維の免疫組織化学的検討. 第47回日本神経病理学会総会. 岡山. 2006.5.24.
  59. 田中治彦, 金澤俊郎, 織茂智之, 中瀬浩史, 石井賢二. VPS13A遺伝子異常を確認した有棘赤血球舞踏病の43歳女性例−PETによるドパミン神経伝達機能の評価−. 第177回日本神経学会関東地方会. 東京. 2006.6.3.
  60. 織茂智之, 金澤俊郎. 心臓のMIBG集積低下はLewy小体存在のマーカーである. 第48回日本老年医学会学術集会総会. 金沢. 2006.6.7.
  61. 織茂智之, 金澤俊郎, 網野 猛, 中村綾子, 古城 徹, 内原俊紀, 若林孝一, 柿田明美, 高橋 均. パ−キンソン病の心臓神経における有髄,無髄神経の変性過程の相違. パ−キンソン病フォーラム. 千葉. 2006.8.26.
  62. 服部 亮, 金澤俊郎, 織茂智之. パ−キンソン病の認知機能障害における側頭葉内側の萎縮について−VSRADを用いた検討−. パ−キンソン病フォーラム. 千葉. 2006.8.26.
  63. 笠井陽介, 牧元久樹, 服部 亮, 金澤俊郎, 織茂智之. 腺癌の腋窩リンパ節転移郭清後に症状が軽快したopsoclonus-myoclonus症候群の47歳女性例. 第178回日本神経学会関東地方会. 東京. 2006.9.2.
  64. 織茂智之, 金澤俊郎, 宇野佳孝, 中出荘十, 島 英樹, 服部英行. Lewy小体病では心臓交感神経の脱神経により心臓のMIBD集積が低下する. 第46回日本核医学会学術総会. 鹿児島. 2006.11.9.
  65. 宇野佳孝, 金澤俊郎, 織茂智之, 長野佳世, 中出荘十. Lewy小体病における幻覚と脳血流の関係. 第46回日本核医学会学術総会. 鹿児島. 2006.11.9.
  66. 織茂智之. パーキンソン病における核医学検査の有用性. 脳核医学フォーラム. 東京. 2006.12.2.
  67. 宇野佳孝, 関中智子, 三明裕知, 中根 実, 藤ヶ崎浩人. 中枢神経症状で発症したマクログロブリン血症の一例. 第179回日本神経学会関東地方会. 東京.  2006.11.25
  68. 融 優子, 小屋朋子, 稲葉 彰, 田中宏明, 和田義明. 経頭蓋磁気刺激による運動誘発電位と脳血管障害片麻痺患者上肢機能予後に関する検討. 第47回日本神経学会総会. 2006.5.
  69. 沼沢祥行, 山本有希子, 叶内 匡, 横田隆徳, 水澤英洋. 馬尾にのみ伝導障害を認めた多巣性運動ニューロパチーの26歳男性例. 第178回日本神経学会関東地方会 東京. 2006.9.2.
  70. 西田陽一郎, 横田隆徳, 高橋 円, 水澤英洋, 内原俊記, 寺崎哲也. 慢性酸化ストレスはアルツハイマー病(AD)のAβの排泄を低下させる. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.12.
  71. 島 啓介, 岩佐和夫, 駒井清暢, 山田正仁, 西田陽一郎, 横田隆徳. 新規αTTP遺伝子変異を認めた、黄斑萎縮を伴うビタミンE欠乏性失調症の1例. 第116回日本神経学会東海北陸地方会. 名古屋. 2006.11.11.
  72. 三條伸夫, 金 海峰, 水澤英洋, 片山泰一, Peter St. George-Hyslop, Paul E Fraser. 内因性Aph-1のoligomer形成に関して. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11-13.
  73. 福田将義, 常深泰司, 赤座実穂, 融 衆太, 三條伸夫, 横田隆徳, 水澤英洋, 脇本浩明, 黒須哲也, 小林大輔. 左三叉神経痛にて発症した中枢神経系原発悪性リンパ腫の1例. 第537回内科学会関東地方会. 東京. 2006.7.22.
  74. 町田 明, 三條伸夫, 水澤英洋. Creutzfeldt-Jakob病(CJD)類似の拡散強調画像所見を呈した知的障害を有するてんかんの一例. 2006年プリオン病研究会. 安比. 2006.9.3.
  75. 三條伸夫, 金 海峰, 水澤英洋, Peter St. George-Hyslop, Paul Fraser. 新規プレセニリン複合体構成因子TMP21の細胞内分布. 第25回日本認知症学会. 広島. 2006.10.7.
  76. 久保寺隆行, 横田隆徳, 斉藤友紀, 水澤英洋. いかなる変異に対しても変異アレル特異的な新規RNA干渉法のin vivoでの検討. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.12.
  77. 久保寺隆行, 横田隆徳, 斉藤友紀, 水澤英洋. In vivo analysis of new RNAi strategy; selective suppression of a mutant allele to any mutation. 第12回日本遺伝子治療学会. 東京. 2006.8.25.
  78. Yingwei Chen, 横田隆徳, 久保寺隆行, 大西威一郎, Yi Li, 仁科一隆, 平井幸彦, 島田 隆, 水澤英洋. Adeno-associated virus serotype 8 (AAV8)-mediated shRNA delivery in vivo. 第12回日本遺伝子治療学会. 東京. 2006.8.24.
  79. 石橋 哲, 黒岩俊彦, 孫 立元, 稲次基希, 三木一徳, 須原哲也, 樋口真人, 前田 純, 水澤英洋. スナネズミ脳血管性痴呆モデルを使用した塩酸ドネペジルの神経新生・神経保護作用の検討. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.12.
  80. 石橋 哲, 黒岩俊彦, 孫 立元, 稲次基希, 三木一徳, 須原哲也, 樋口真人, 前田 純, 水澤英洋. スナネズミ脳血管性痴呆モデルを使用した塩酸ドネペジルの治療効果の検討. 第31回日本脳卒中学会. 横浜. 2006.3.20.
  81. 佐藤 望, 藤川あつこ, 鎌田智幸. 慢性炎症性脱髄性多発神経根炎を合併した急性散在性脳脊髄炎/多発性硬化症の検討. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.12.
  82. 新美祐介, 石川欽也, 融 衆太, 山脇正永, 水澤英洋. 球脊髄性筋萎縮症に対する抗アンドロゲン療法の有用性. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.12.
  83. 徐 海雁, 三木一徳, 石橋 哲, 孫 立元, 出沢真理, 関矢一郎, 宗田 大, 水澤英洋. 局所脳虚血モデルに対するヒト骨髄間葉系幹細胞由来神経細胞の移植効果の検討. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.12.
  84. Watanabe M, Hirokawa K, Mizusawa H, Takahashi H. Identification of Alzheimer-specific Amyloid beta-derived products recognized by panel of antibodies. International College of Geriatric Psychoneuropharmacology 6th Annual Scientific Meeting (第6回国際老年精神神経精神薬理学会). 合同開催 日本認知症学会. 広島. 2006.10.
  85. 赤座実穂, 常深泰司, 融 衆太, 四宮謙一, 水澤英洋. 5年にわたり階段状に進行し、MRIにて経過を追跡しえた特発性脊髄ヘルニアの61歳男性例. 第177回日本神経学会関東地方会. 東京. 2006.6.
  86. 高橋真, 融 衆太, 太田浄文, 横田隆徳, 水澤英洋. 腫瘍摘出により著明な筋力改善を認めた腫瘍性骨軟化症性ミオパチーの31歳女性例. 第178回日本神経学会関東地方会. 東京. 2006.9.2
  87. 融 衆太, 赤座実穂, 保立麻美子, 横田隆徳, 水澤英洋. 多発筋炎・皮膚筋炎におけるdropped headの検討. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.
  88. 赤座実穂, 赤松秀樹, 融 衆太, 白石 淳, 横田隆徳, 水澤英洋. 重症筋無力症胸腺摘出術後クリーゼにおける人工呼吸器装着期間に関連する要因の検討. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.
  89. 網野猛志, 石川欽也, 常深泰司, 融 衆太, 戸田達史, 水澤英洋. 第16番染色体長腕連鎖型優性遺伝性脊髄小脳変性症家系のハプロタイプの検討. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.
  90. 石川欽也, 融 衆太, 網野猛志, 常深泰司, 水澤英洋. 第16番染色体連鎖型優性遺伝性失調症の臨床病理像と関連遺伝子同定. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.
  91. 服部高明, 佐野元規, 桑島完治, 関 正恒, 古川哲雄. 「麻痺肢虐待」を呈した右頭頂葉梗塞の1例. 第177回日本神経学会関東地方会. 東京. 2006.6.3.
  92. Nishina K, Yokota T, Hino T, Yoshida M, Terasaki T, Mizusawa H. Efficient delivery of siRNA targeting brain endothelial cells. 第12回日本遺伝子治療学会総会. 東京. 2006.8.25.
  93. Chen Y, Yokota T, Kubodera T, Ohnishi I, Li Y, Nishina K, Hirai Y, Shimada T, Mizusawa H. Adeno-associated virus serotype 8 (AAV8)-mediated shRNA delivery in vivo. 第12回日本遺伝子治療学会総会. 東京. 2006.8.24.
  94. 仁科一隆, 横田隆徳, 日野太郎, 寺崎哲也, 水澤英洋. 脳血管内皮細胞へのsiRNAのin vivoデリバリー法の検討. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.12.
  95. 海野敏紀, 久保寺隆行, 横田隆徳, 仁科一隆, 水澤英洋. siRNAによる遺伝子治療におけるインターフェロンのin vivo誘導回避の検討. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.12.
  96. 横田隆徳, 久保寺隆行, 仁科一隆, 海野敏紀, 水澤英洋, 前田秀一郎. siRNAを用いた家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP)に対する遺伝子治療. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.12.
  97. 横田隆徳, 仁科一隆, 日野太郎, 水澤英洋, 吉田雅幸, 神田 隆, 寺崎哲也. 脳血管内皮をターゲットとしたRNA干渉による脳虚血の遺伝子治療. 第31回日本脳卒中学会総会. 横浜. 2006.3.20.
  98. 石川欽也, 河合繁夫, 桑原宏哉, 黒岩俊彦, 水澤英洋. シスタチン染色にて興味ある構造物を認めた筋萎縮性側索硬化症の1例. 第82回関東臨床神経病理懇話会. 東京. 2006.1.7.
  99. 桑原宏哉, 石川欽也, 河合繁夫, 黒岩俊彦, 水澤英洋. Basophilic inclusionを認めた上肢型筋萎縮性側索硬化症の56歳女性例. 第47回日本神経病理学会総会学術研究会. 岡山. 2006.5.26.
  100. 桑原宏哉, 赤座実穂, 融 衆太, 三條伸夫, 横田隆徳, 水澤英洋. 8ヶ月の経過で完全寛解したposterior reversible encephalopathy syndrome(PRES)の75歳男性例. 第24回日本神経治療学会総会. 横浜. 2006.7.13.
  101. 野口悦正, 桑原宏哉, 斉藤之伸, 赤羽久昌, 津浦幸夫. 虫垂腫瘍に合併した辺縁系脳炎の1例. 第176回日本神経学会関東地方会. 東京. 2006.3.4.
  102. 小倉誉大, 桑原宏哉, 野口悦正, 斎藤之伸, 稲葉 彰. 著しい多発病変を呈した脳海綿状血管腫の68歳男性例. 第536回日本内科学会関東地方会. 東京. 2006.6.10.
  103. 辻 厳吾, 池田 新, 楠 直明, 安藤慎治, 森山正浩, 桑原宏哉. 頭部MRIの家族内検索で診断し得た家族性海綿状血管腫の一家系. 第429回日本医学放射線学会関東地方会. 東京. 2006.6.24.
  104. 山南文香, 大久保卓哉, 石原正一郎, 冨満弘之, 鎌田智幸. 筋線維に縁取り空胞を認めなかったGNE遺伝子変異を伴う遠位型ミオパチーの63歳女性例. 第179回日本神経学会関東地方会. 東京. 2006.11.25.
  105. 三澤多真子, 天竺桂弘子, 佐藤準一. 神経幹細胞でオーファン核内受容体Nurr1により発現誘導される遺伝子群のネットワーク解析. 第5回ファーマ・バイオフォーラム2006. 東京. 2006.12.9.
  106. 渋谷克彦, 内原俊記, 中村綾子, 柳下三郎, 高橋竜哉. Astrocytic plaqueの三次元立体構造の検討. 第47回日本神経病理学会総会学術研究会. 岡山. 2006.5.24.
  107. 児矢野繁, 黒岩義之, 岩淵 潔, 柳下三郎, 内原俊記. ポリグルタミン病におけるインスリン蛋白の関与、第47回日本神経病理学会総会学術研究会. 岡山. 2006.5.26.
  108. 馬原孝彦, 内原俊記, 中村綾子, 岩本俊彦. ラット小脳発育過程における14-3-3蛋白発現の変化. 第47回日本神経病理学会総会学術研究会. 岡山. 2006.5.26.
  109. 内原俊記, 黒岩俊彦, 中村綾子, 加藤千恵子, 宋 時栄. 虚血gerbil脳におけるApoE陽性神経細胞の経時的変化. 第47回日本神経病理学会総会学術研究会. 岡山. 2006.5.26.
  110. 内原俊記, 黒岩俊彦, 宋 時栄. ApoE陽性神経細胞の虚血gerbil脳における経時的変化. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11.
  111. 児矢野繁, 黒岩義之, 柳下三郎, 岩淵 潔, 内原俊記. SCA2におけるインスリン蛋白の検討. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.13.
  112. 齋藤和幸, 日野太郎, 新谷周三. 髄膜炎に伴う敗血症を契機に発症した原田病の1例. 第176回日本神経学会関東地方会. 東京. 2006.3.4.
  113. 日野太郎, 水谷真之, 新谷周三. 女性ホルモン補充療法により動作性記憶障害が改善した56歳女性例. 第178回日本神経学会関東地方会. 東京. 2006.9.2.
  114. 新谷周三, 山本泰三, 日野太郎, 水谷真之, 鶴岡 信, 富永 勉, 井上俊之. 当院における「脳卒中センター」設立について. 第55回日本農村医学会総会. 名古屋. 2006.10.13.
  115. 小尾公美子, 土谷邦秋, 中村亮介, 安野みどり, 太田 聡, 秋山治彦. Fischer斑を伴った髄膜血管型神経梅毒の1剖検例. 第83回関東臨床神経病理懇話会. 東京. 2006.3.11.
  116. 内原俊記, 土谷邦秋, 秋山治彦, 水谷俊雄, 柳下三郎. tauopathy/synucleinopathyの嗜銀性は疾患特異的に異なる-病態を反映した組織診断-. 第103回日本内科学会総会. 横浜. 2006.4.14-16.
  117. 高尾昌樹, 秋山久尚, 川嶋乃里子, 土谷邦秋, 飯国紀一郎, 山脇健盛, 三村 将, 鈴木則宏, 井田雅祥. 内科専門医によるCPC. 進行性の失語で発症し, 高度の認知症(痴呆)を認めた死亡時67歳の症例-内科専門医に求められる認知症とは?-. 第103回日本内科学会総会. 横浜. 2006.4.14-16.
  118. 太田 聡, 土谷邦秋, 秋山治彦. Amyotrophic lateral sclerosis with dementiaの不全型は存在する:5剖検例の検討. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11-13.
  119. 櫻井靖久, 土谷邦秋, 坂東充秋, 岩田 誠, 萬年 徹. 進行性語義失語の長期経過. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11-13.
  120. 馬原孝彦, 内原俊記, 土谷邦秋, 中村綾子, 木内章裕, 岩本俊彦. Spinocerebellar ataxia type 1 における14-3-3蛋白とポリグルタミン鎖の共局在. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11-13.
  121. 山崎峰雄, 橋本智代, 長竿 淳, 森 修, 土谷邦秋, 片山泰朗, 小柳清光. 3/4リピートタウ:パーキンソニズム痴呆症では同一グリア細胞内に共存する. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11-13.
  122. 土谷邦秋, 望月昭英, 長谷川一子, 秋山治彦, 高橋 均. Pick病中心前回の病理学的異種性:16剖検例の検討. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11-13.
  123. 横田 修, 土谷邦秋, 内原俊記, 氏家 寛, 寺田整司, 石津秀樹, 秋山治彦, 黒田重利. 脳幹・心臓交感神経病変の軽度なLewy body variant of Alzheimer’s disease (大脳型DLB?) 二剖検例の臨床病理学的検討. 第47回日本神経病理学会総会. 岡山. 2006.5.24-26.
  124. 小尾公美子, 土谷邦秋, 中村亮介, 安野みどり, 太田 聡, 下村洋子, 近藤ひろみ, 羽賀千恵, 秋山治彦. Fischer斑を伴った神経梅毒の1剖検例. 第47回日本神経病理学会総会. 岡山. 2006.5.24-26.
  125. 太田 聡, 土谷邦秋, 新里和弘, 安野みどり, 秋山治彦. 特発性晩発性皮質性小脳萎縮症 (LCCA) の小脳皮質病変分布の異種性:3剖検例の検討. 第47回日本神経病理学会総会. 岡山. 2006.5.24-26.
  126. 馬原孝彦, 内原俊記, 土谷邦秋, 中村綾子, 小山俊一, 向井 清, 岩本俊彦. 主幹脳動脈硬化病変でのApolipoprotein (a) の局在. 第47回日本神経病理学会総会. 岡山. 2006.5.24-26.
  127. 秋山治彦, 新井哲明, 下村洋子, 近藤ひろみ, 羽賀千恵, 小尾公美子, 望月秀樹, 都甲 崇, 内門大丈, 土谷邦秋, 織田辰郎, 女屋光基, 井関栄三, 加藤雅紀. Lewy小体型認知症 (DLB) 黒質におけるT細胞の出現. 第47回日本神経病理学会総会. 岡山. 2006.5.24-26.
  128. 新里和弘, 大島健一, 東儀瑞穂, 中村亮介, 上野秀樹, 入谷修司, 新井哲明, 土谷邦秋, 松下正明. 統合失調症死後脳を用いた前頭葉細胞構築に関する研究-神経発達障害仮説の検証―. 第47回日本神経病理学会総会. 岡山. 2006.5.24-26.
  129. 山崎峰雄, 橋本智代, 長竿 淳, 森 修, 土谷邦秋, 片山泰朗, 小柳清光. タウオパチーでは3/4リピートタウが同一グリア細胞内に共存する. 第47回日本神経病理学会総会. 岡山. 2006.5.24-26.
  130. 土谷邦秋, 中山 宏, 村山繁雄, 織田辰郎, 有馬邦正, 羽賀千恵, 秋山治彦. Corticobasal degeneration (CBD) の歯状核病変の病理学的異種性: 13剖検例の検討. 第47回日本神経病理学会総会. 岡山. 2006.5.24-26.
  131. 伊藤昭三, 馬原孝彦, 小山俊一, 土谷邦秋, 中井利紀, 木村明裕, 平田文乃, 木内章裕, 岩本俊彦. 主幹脳動脈硬化病変でのApolipoprotein (a) の局在-抗Apolipoprotein (a) 抗体とplasminogenの交差性の基礎的検討を含めて-. 第24回日本老年学会総会(第48回日本老年医学会学術集会)金沢. 2006.6.7-9.
  132. 馬原孝彦, 伊藤昭三, 小山俊一, 木村明裕, 中井利紀, 渡辺大介, 乙黒源英, 土谷邦秋, 岩本俊彦. 主幹脳動脈硬化病変におけるApolipoprotein (a) とplasminogenの局在の比較検討. 第24回日本老年学会総会(第48回日本老年医学会学術集会)金沢. 2006.6.7-9.
  133. 入谷修司, 秋山治彦, 土谷邦秋, 池田研二. 臨床的に高齢期うつ病であったdiffuse Lewy body disease (DLB) の一症例. 第43回名古屋臨床神経病理アカデミー. 名古屋. 2006.7.15.
  134. 小林 禅, 一條真彦, 山本有希子, 三明裕知, 藤ヶ崎浩人, 瀧 和博, 土谷邦秋. 悪性リンパ腫を合併した全身性エリテマトーデスの85歳男性例. 第7回Neuro CPC. 東京慈恵会医科大学. 2006.10.20.
  135. 大林正人, 田中誠一, 小町裕志. Nested-PCR法が診断に有用であり経過中に肝機能障害を呈し治療に難渋した結核性髄膜炎の一例. 第178回神経学会関東地方会. 東京. 2006.9.2.
  136. 田中誠一, 大林正人, 小町裕志. 片頭痛の経過中に失語を呈し脳血流シンチグラフィーにて血流増加が示唆された一症例. 第20回日本神経救急学会学術集会. 東京. 2006.6.17.
  137. 大仲功一, 伊佐地隆, 安岡利一, 新井雅信. 地域リハビリテーション支援体制の立場から: 地域リハビリテーション広域支援センターの役割. 第43回日本リハビリテーション医学会学術集会. 東京. 2006.6.
  138. 大仲功一, 伊佐地隆, 安岡利一, 新井雅信, 大田仁史. ケア度評価表(ABCD)の実用性について. 第43回日本リハビリテーション医学会学術集会. 東京. 2006.6.
  139. 伊佐地隆, 大仲功一, 安岡利一, 新井雅信, 大田仁史. 県内スポーツ施設の障害者に対する配慮についての調査. 第43回日本リハビリテーション医学会学術集会. 東京. 2006.6.
  140. 伊佐地隆, 大仲功一, 安岡利一, 新井雅信, 池田智子, 大田仁史. 診療報酬制度改定によるリハビリテーション施設基準の変化-茨城県-. リハビリテーション・ケア合同研究大会青森2006. 青森. 2006.10.
  141. 大仲功一, 伊佐地隆, 安岡利一, 新井雅信. 茨城県地域リハビリテーション支援体制における広域支援センターとリハビリテーション医の現状と課題. リハビリテーション・ケア合同研究大会青森2006. 青森. 2006.10.
  142. 渡邉伊知郎, 大友一義, 佐藤 望, 鎌田智幸, 蕨 雅大. 難聴で発症し, 脊髄性ミオクローヌスを呈した血管内悪性リンパ腫の1例. 第176回日本神経学会関東地方会. 東京. 2006.3.4.
  143. 佐藤俊輔, 大久保卓哉, 佐藤 望, 鎌田智幸, 村尾昌彦. 髄膜腫術後に失読・失書にて発症した横静脈洞血栓症の64歳女性例. 第177回日本神経学会関東地方会. 東京. 2006.6.3.
  144. 滝川 彩, 大久保卓哉, 山南文香, 小山和行, 鎌田智幸. 67Gaシンチグラフィーが診断に有効であった特発性眼窩先端症候群の69歳女性例. 第178回日本神経学会関東地方会. 東京. 2006.9.2.
  145. 鎌田智幸, 佐藤 望, 三井慶子, 鴻池菜保. Hemichorea 6例についての臨床・放射線学的検討. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.12.
  146. 赤澤政信, 大久保卓哉, 関根鉄朗, 山南文香, 鎌田智幸. 発症20時間後の頭部MRIでは病巣が捉えられず, 嚥下障害が遷延したAvellis症候群の1例. 第541回日本内科学会関東地方会. 東京. 2006.12.10.
  147. 関根鉄朗, 大久保卓哉, 山南文香, 中村ふくみ, 廣松賢治, 名和行文, 鎌田智幸. イヌ糸状虫抗体価上昇を認めた好酸球性髄膜炎の1例. 第11回日本神経感染症学会学術集会. 伊勢市. 2006.10.13.
  148. 鎌田智幸, 鴻池菜保, 佐藤 望, 横手裕明, 加藤康幸, 大西健二. クリオグロブリン陽性HIV感染者にみられたニューロパチーの臨床病理学的検討. 東京都福祉医療保険学会. 東京. 2006.11.2.
  149. 渡邉伊知郎, 藤井知紀, 石垣知寛, 伊元裕樹, 黒澤大輔, 向平暁子, 駒崎義利, 鎌田智幸, 家城隆次, 蕨 雅大. Gerstmann症候群を呈した大細胞神経内分泌癌の1例. 第145回肺癌学会関東支部会. 東京. 2006.6.20.
  150. 沖山亮一, 志知隆雄, 横地房子, 谷口 真, 高橋 宏. 一側優位の早期パーキンソン病に対する一側視床下核刺激療法. 2年間のfollow-up成績. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.
  151. 三木一徳, 黒岩俊彦, 石橋 哲, 孫 立元, 水澤英洋. スナネズミ慢性脳低灌流モデルにおける白質粗鬆化病変の検討. 第46回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.11.
  152. 石川欽也, 石黒太郎, 融 衆太, 網野猛志, 常深泰司, 水澤英洋. 遺伝性脊髄小脳変性症の病型別頻度について. 日本人類遺伝学会第51回大会. 米子. 2006.10.18.

班会議

  1. coming soon

招待講演・シンポジウム等

  1. Orimo S. Autonomic dysfunction in Parkinson’s disease -Cardiac sympathetic denervation-. 10th International Congress of Parkinson’s desease and Movement Disorders. Kyoto. Nov 2, 2006.
  2. Orimo S. Cardiac uptake of MIBG can differentiate Parkinson’s disease from multiple system atrophy. International Workshop on multiple system atrophy (MSA). Kyoto. Nov 2, 2006.
  3. Orimo S, Kanazawa T, Amino T, Kojo T, Uchihara T, Wakabayashi K, Takahashi H. Decreased cardiac uptake of MIBG as a disease marker for PD/DLB. 4th International Workshop on DLB and PDD. Yokohama. Nov 4, 2006.
  4. Orimo S, T. Kanazawa T, Kojo A, Nakamura T, Uchihara T, Wakabayashi K, Kakita A, Takahashi H. Degeneration of cardiac sympathetic nerve begins in the early disease process of Parkinson’s disease. 4th International Parkinson’s Disease Symposium in Takamatsu. Takamatsu. March 9, 2006.
  5. Yokota T. In vivo application of siRNA/shRNA. Bio-Japan Symposium. Osaka. 2006.9.15.
  6. 水澤英洋. 変異型Creutzfeldt-Jakob病. 第13回ヘルペス感染症フォーラム. 札幌. 2006.8.18-19.
  7. 水澤英洋. 脊髄小脳変性症治療の現状と展望. 第36回日本臨床神経生理学会・学術大会. 横浜. 2006.11.30.
  8. 高橋浩士. 言語の遺伝子. 大阪大学蛋白質研究所シンポジウム「こころ, 高次機能, 疾病と遺伝子」. 大阪. 2006.11.
  9. 高橋浩士. 言語の神経科学的基盤:言語の遺伝子. 第47回日本神経学会総会. 東京. 2006.5.
  10. 横田隆徳, 仁科一隆, 日野太郎, 神田 隆, 寺崎哲也, 水澤英洋. 脳血管内皮をターゲットとしたRNA干渉による遺伝子治療. 第18回日本神経免疫学会総会. 名古屋. 2006.3.
  11. 横田隆徳. ウイルス性疾患, 遺伝性疾患へのsiRNAによる遺伝子治療. RNA創薬最前線. 東京. 2006.11.13.
  12. 横田隆徳. RNA干渉の基本原理とsiRNAトランスジェニックマウス. 第59回発生工学・疾患モデル研究会. 東京. 2006.10.13.
  13. 横田隆徳. ALS治療実現の見通し. RNA干渉からのアプローチ. ALSワークショップ厚生労働科学研究費 難治性疾患克服研究事業「筋萎縮性側索硬化症の画期的診断・治療法に関する研究」班. 東京. 2006.7.28.
  14. 横田隆徳. siRNA過剰発現トランスジェニックマウス. シンポジウム「神経疾患モデル動物update」. 第24回神経培養研究会. 東京. 2006.3.11.
  15. 沖山亮一, 横地房子, 谷口 真, 高橋 宏, 浜田生馬, 志知隆雄, 寺尾 亨, 川崎 隆. 早期パーキンソン病に対する視床下核刺激療法の長期結果(シンポジウムDBS治療の長期効果2 視床下核). 第45回日本定位・機能神経外科学会. 大宮. 2006.1.

  1. 藤ヶ崎浩人. 地域完結型の脳卒中診療体制の構築をめざして-第3報-.第41回日本赤十字医学会総会優秀賞. 京都国際会館. 2006.11.
  2. 西田陽一郎. 21世紀COE「脳の機能統合とその失調」若手研究者インスパイアシンポジウム優秀RA研究員賞(最終学年RA). 東京医科歯科大学. 2006.3.19.
  3. 久保寺隆行. 21世紀COE「脳の機能統合とその失調」若手研究者インスパイアシンポジウム若手研究者優秀賞(特別研究員). 東京医科歯科大学. 2006.3.19.
  4. 横田隆徳. 第20回日本神経免疫学会 学会賞. 2006.3.3.

知的財産(特許出願)

  1. coming soon