研究業績 2004年

原著 | 総説 | 著書 | 国際学会 | 国内学会 | 班会議 | 招待講演・シンポジウム等 | | 知的財産(特許出願)

原著

  1. Arai T, Ikeda K, Akiyama H, Nonaka T, Hasegawa M, Ishiguro K, Iritani S, Tsuchiya K, Iseki E, Yagishita S, Oda T, Mochizuki A. Identification of amino-terminally cleaved tau fragments that distinguish progressive supranuclear palsy from corticobasal degeneration. Ann Neurol 2004; 55: 72-79.
  2. Chang CW, Tsai CW, Wang HF, Tsai HC, Chen HY, Tsai TF, Takahashi H, Li HY, Fann MJ, Yang CW, Hayashizaki Y, Saito T, Liu FC. Identification of a developmentally regulated striatum-enriched zinc-finger gene, Nolz-1, in the mammalian brain. Proc. Natl Acad Sci USA 2004; 101: 2613-2618.
  3. Furukawa Y, Iseki E, Hino H, Odawara T, Ikeda K, Tsuchiya K, Kosaka K. Ubiquitin and ubiquitin-related proteins in the brains of patients with atypical Pick’s disease without Pick bodies and dementia with motor neuron disease. Neuropathology 2004; 24: 306-314.
  4. Gu Y, Sanjo N, Chen F, Hasegawa H, Petit A, Ruan X. The presenilin proteins are components of multiple membrane-bound complexes which have different biological activities. J Biol Chem 2004; 279: 31329-31336.
  5. Hasegawa H, Sanjo N, Chen F, Gu YJ, Shier C, Petit A. Both the sequence and length of the C-terminus of PEN-2 are critical for intermolecular interactions and function of presenilin complexes. J Biol Chem 2004; 279: 46455-46463.
  6. Hayashi H, Kimura N, Yamaguchi H, Hasegawa K, Yokoseki T, Shibata M, Yamamoto N, Michikawa M, Yoshikawa Y, Terao K, Matsuzaki K, Lemere CA, Selkoe DJ, Naiki H, Yanagisawa K. J Neurosci 2004; 24: 4894-4902.
  7. Hojo Y, Hattori T, Enami T, Furukawa A, Suzuki K, Ishii H, Morrison JH, Janssen WGM, Mukai H, Kominami S, Harada N, Kimoto T, Kawato S. Adult Male Rat Hippocampus Synthesizes Estradiol from Pregnenolone by Cytochromes P45017a and P450 Aromatase Localized in Neurons. Proc Natl Acad Sci USA 2004; 101: 865-870.
  8. Ikeda K, Tsuchiya K. Motor neuron disease group accompanied by inclusions of unidentified protein signaled by ubiquitin. Neuropathology 2004; 24: 117-124.
  9. Ishiai S, Koyama Y, Nakano N, Seki K, Nishida Y, Hayashi K. Image of a line is not shrunk but neglected. Absence of crossover in unilateral spatial neglect. Neuropsychologia 2004; 42: 251-256.
  10. Ishibashi S, Sakaguchi M, Kuroiwa T, Yamasaki M, Kanemura Y, Shizuko I, Shimazaki T, Onodera M, Okano H, Mizusawa H. Human neural stem/progenitor cells, expanded in long-term neurosphere culture, promote functional recovery after focal ischemia in Mongolian gerbils. J Neurosci Res 2004; 78: 215-223.
  11. Ishibashi S, Kuroiwa T, Sun LY, Katsumata N, Endo S, Mizusawa H. Extrapyramidal motor dysfunction versus striatal infarction volume after focal ischemia in Mongolian gerbils. Neuroscience 2004; 127: 269-275.
  12. Ishibashi S, Nishimura M, Mizusawa H. 5-FU induced acute leukoencephalopathy. Intern Med 2004; 43: 1009-1010.
  13. Kamata T, Katsube K, Michikawa M, Yamada M, Takada S, Mizusawa H. R-spondin, a novel gene with thrombospondin type 1 domain, was expressed in the dorsal neural tube and affected in Wnts mutants. Biochim Biophys Acta 2004; 1676: 51-62.
  14. Kanagawa M, Saito F, Kunz S, Yoshida-Moriguchi T, Barresi R, Kobayashi YM, Muschler J, Dumanski JP, Michele DE, Oldstone MB, Campbell KP. Molecular recognition by LARGE is essential for expression of functional dystroglycan. Cell 2004; 117: 953-964.
  15. Kanda T, Ariga T, Kubodera H, Jin HL, Owada K, Kasama T, Yamawaki M, Mizusawa H. Glycosphingolipid composition of primary cultured human brain microvascular endothelial cells. J Neurosci Res 2004; 78: 141-150.
  16. Kishi Y, Miyakoshi S, Kami M, Ikeda M, Katayama Y, Murashige N, Kusumi E, Yuji K, Kobayashi K, Kato D, Hamaki T, Matsumura T, Kim SW, Morinaga S, Mori S, Kanemaru M, Hayashi T, Takaue Y, Taniguchi S; Tokyo Stem Cell Transplantation Consortium. Early central nervous system complication following reduced intensity stem-cell transplantation. Biol Blood Marrow Transplant 2004; 10: 561-568.
  17. Li Y, Yokota T, Matsumura R, Taira K, Mizusawa H. Sequence-dependent and independent inhibition specific for mutant ataxin-3 by small interfering RNA. Ann Neurol 2004; 56: 124-129.
  18. Nakamura A, Uchihara T. Dual enhancement of triple immunofluorescence using two antibodies from the same species. J Neurosci Methods 2004; 135: 67-70.
  19. Nishida Y, Sodeyama N, Toru Y, Toru S, Kitamoto T, Mizusawa H. Creutzfeldt-Jakob disease with a novel insertion and codon 219 Lys/Lys polymorphism in PRNP. Neurology 2004; 63: 1978-1979.
  20. Ohshima S, Nakamura T, Namiki S, Okada E, Tsuchiya K, Okamoto R, Yamazaki M, Yokota T, Kanai T, Watanabe M. IRF-1 and IRF-2 distinctively up-regulate gene expression and production of IL-7 in human intestinal epithelial cells. Mol Cell Biol 2004; 24: 6298-6310.
  21. Orimo S, Amino T, Tanaka H, Mitani K, Ishiwata K, Ishii K. A case of hemiparkinsonism following ischemic lesion of the contralateral substantia nigra: a PET study. Eur Neurol 2004; 51: 175-177.
  22. Oshima K, Tsuchiya K, Arai T, Akiyama H, Iritani S, Niizato K, Ikeda K, Arai H. Atypical “late-onset dementia” characterized by limbic degeneration with coiled bodies and argyrophilic threads. Review Series Dementia (Issue 4) 2004: 21-22.
  23. Saito F, Tomimitsu H, Arai K, Kanda T, Mizusawa H, Shimizu T, Matsumura K. A Japanese patient with distal myopathy with rimmed vacuoles: Missense mutations in the epimerase domain of the UDP-N-acetylglucosamine 2-epimerase/N-acetylmannosamine kinase gene accompanied by hyposialylation of skeletal muscle glycoproteins. Neuromuscul Disord 2004; 14: 158-161.
  24. Sawamura N, Ko M, Yu W, Zou K, Hanada K, Suzuki T, Gong JS, Yanagisawa K, Michikawa M. Modulation of amyloid precursor protein cleavage by cellular sphingolipids. J Biol Chem 2004; 279: 11984-11991.
  25. Seilhean D, Takahashi J, El Hachimi KH, Fujigasaki H, Lebre AS, Biancalana V, Durr A, Salachas F, Hogenhuis J, De The H, Hauw JJ, Meininger V, Brice A, Duyckaerts C. Amyotrophic lateral sclerosis with neuronal intranuclear protein inclusions. Acta Neuropathol 2004; 8: 81-87.
  26. Shintani S, Shiigai T. Survival-determining factors in patients with neurologic impairments who received home health care in Japan. J Neurol Sci 2004; 225: 117-123.
  27. Takahashi H, Ishikawa K, Tsutsumi T, Fujigasaki H, Kawata A, Okiyama R, Fujita T, Yoshizawa K, Yamaguchi S, Tomiyasu H, Yoshii F, Mitani K, Shimizu N, Yamazaki M, Miyamoto T, Orimo S, Shoji S, Kitamura K, Mizusawa H. A clinical and genetic study in a large cohort of patients with spinocerbellar ataxia type 6. J Hum Genet 2004; 9: 256-264.
  28. Togo T, Akiyama H, Iseki E, Uchikado H, Kondo H, Ikeda K, Tsuchiya K, Rohan de Silva, Andrew Lees, Kosaka K. Immunohistochemical study of tau accumulation in early stages of Alzheimer-type neurofibrillary lesions. Acta Neuropathol 2004; 107: 504-508.
  29. Tomimitsu H, Shimizu J, Ishikawa K, Ohkoshi N, Kanazawa I, Mizusawa H. Distal myopathy with rimmed vacuoles(DMRV): New GNE mutations and splice variant. Neurology 2004; 62: 1607-1610.
  30. Tsuchiya K, Sano M, Shiotsu H, Akiyama H, Watabiki S, Taki K, Kondo H, Nakano I, Ikeda K. Sporadic amyotrophic lateral sclerosis of long duration mimicking spinal progressive muscular atrophy exists: Additional autopsy case with a clinical course of 19 years. Neuropathology 2004; 24: 228-235.
  31. Tsuchiya K, Yagishita S, Ikeda K, Sano M, Taki K, Hashimoto K, Watabiki S, Mizusawa H. Coexistence of CJD and Alzheimer’s disease: A report of an autopsy case showing typical clinical features of CJD. Neuropathology 2004; 24: 46-55.
  32. Uchihara T, Duyckaerts C, Iwabuchi K, Iwata M, Yagishita S, Hauw JJ. Was the ataxia of Pierre Marie Machado-Joseph disease? A reappraisal based on the last autopsy case from la Salpetriere Hospital. Arch Neurol 2004; 61: 784-790.
  33. Uchihara T, Nakamura A, Arai T, Ikeda K, Tsuchiya K. Microglial tau undergoes phosphorylation-independent modification after ischemia. Glia 2004; 45: 180-187.
  34. Uchikado H, Akiyama H, Kondo H, Ikeda K, Tsuchiya K, Kato M, Oda T, Togo T, Iseki E, Kosaka K. Activation of vascular endothelial cells and perivascular cells by systemic inflammation an immunohistochemical study of postmortem human brain tissues. Acta Neuropathol 2004; 107: 341-351.
  35. Umahara T, Tsuchiya K, Kiuchi A, Kanaya K, Iwamoto T, Takasaki M. White matter changes in early onset Alzheimer’s disease brains. Geriat Gerontol Internat 2004; 4: 229-233.
  36. Umahara T, Uchihara T, Tsuchiya K, Nakamura A, Ikeda K, Iwamoto T, Takasaki M. Immunolocalization of 14-3-3 isoforms in brains with Pick body disease. Neurosci Lett 2004; 371: 215-219.
  37. Umahara T, Uchihara T, Tsuchiya K, Nakamura A, Iwamoto T, Ikeda K, Takasaki M. 14-3-3 proteins and zeta isoform containing neurofibrillary tangles in patients with Alzheimer’s disease. Acta Neuropathol 2004; 108: 279-286.
  38. Yokota O, Terada S, Ishizu H, Ishihara T, Nakashima H, Kugo A, Tsuchiya K, Ikeda K, Hayabara T, Saito Y, Murayama S, Ueda K, Frédéric Checler, Kuroda S. Increased expression of neuronal cyclooxygenase-2 in the hippocampus in amyotrophic lateral sclerosis both with and without dementia. Acta Neuropathol 2004; 107: 399-405.
  39. Yokota O, Terada S, Ishihara T, Nakashima H, Kugo A, Ujike H, Tsuchiya K, Ikeda K, Saito Y, Murayama S, Ishizu H, Kuroda S. Neuronal expression of cyclooxygenase-2, a pro-inflammatory protein, in the hippocampus of patients with schizophrenia. Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry 2004; 28: 715-721.
  40. Yokota T, Miyagishi M, Hino T, Matsumura R, Andria T, Urushidani M, Rao RV, Takahashi R, Bredesen DE, Taira K, Mizusawa H. siRNA-based inhibition of superoxide dismutase expression; potential use in familial Amyotrophic lateral sclerosis. Biochem Biophys Res Com 2004; 314: 283-291.
  41. Yoshida T, Tomioka I, Nagahara T, Holyst T, Sawada M, Hayes P, Gama V, Okuno M, Chen Y, Abe Y, Sasada H, Wang D, Knouchi T, Yokota T, Sato E, Matsuyama S. Bax Inhibiting Peptide (BIP) designed from mouse and rat Ku70. Biochem Biophys Res Com 2004; 321: 961-966.
  42. 浅見知邦, 大島健一, 土谷邦秋, 入谷修司, 松下正明, 池田研二. 先天的な中枢神経系の異常が示唆されたモザイク型Klinefelter症候群の1剖検例 -50年以上に及ぶ多彩な精神症状の経過と神経病理所見-. 臨床精神医学2004; 33: 97-105.
  43. 網野猛志, 織茂智之, 金澤俊郎, 田中宏明, 岡 輝明, 森 茂郎, 高木 誠. 発熱と一過性の意識障害で発生し, 脳内に腫瘤性病変を認めた62歳男性例. 脳と神経2004; 56: 617-630.
  44. 石原健司, 池田研二, 井上聖啓, 横地雅之, 河村 満, 高木 誠, 織茂智之, 福田隆浩, 藤ヶ崎純子. 進行性の痴呆を呈した54歳, 男性例. 脳と神経2004; 56: 439-450.
  45. 内門大丈, 土谷邦秋, 富永 格, 都甲 崇, 大島健一, 秋山治彦, 池田研二, 織田辰郎, 平安良雄. 痴呆を伴うパーキンソン病の臨床像を呈した嗜銀性顆粒痴呆 (Argyrophilic grain disease) の1剖検例. 脳と神経2004; 56: 785-788.
  46. 大島健一, 土谷邦秋, 入谷修司, 新里和弘, 秋山治彦, 池田研二, 新井平伊. パーキンソン病の病理像を呈した老年期痴呆の1剖検例. 脳と神経2004; 56: 603-606.
  47. 大島健一, 土谷邦秋, 入谷修司, 新里和弘, 内原俊記, 鈴木京子, 羽賀千恵, 秋山治彦, 池田研二, 新井平伊. 痙性対麻痺とcotton wool plaquesを呈したpresenilin 1遺伝子変異 (G384A) を伴う若年発症家族性アルツハイマー病の1剖検例. Dementia Japan 2004; 18: 64-72.
  48. 沖山亮一, 横地房子, 谷口 真, 高橋 宏, 浜田生馬, 寺尾 亨, 川崎 隆, 岩室宏一. 視床下核刺激療法における周術期管理の問題点. 特に抗パーキンソン病薬のmanagementについて. 機能的脳神経外科 2004; 43: 18-21.
  49. 沖山亮一, 横地房子, 谷口 真, 高橋 宏, 浜田生馬, 川崎 隆, 岩室宏一, 寺尾 亨, 保坂宗右, 志知隆雄. パーキンソン病に対する脳深部刺激療法. 手術に至らなかった理由は何か? 機能的脳神経外科 2004; 43: 104-105.
  50. 織茂智之, 網野猛志, 小澤英輔, 古城 徹, 内原俊記, 高橋 敦, 土谷邦秋, 若林孝一, 高橋 均. パーキンソン病の鑑別診断に有用な診断マーカー -MIBG心筋シンチグラフィー-. 臨床神経学 2004; 44: 827-829.
  51. 織茂智之, 網野猛志, 古城 徹. パーキンソン病の鑑別診断におけるMIBG心筋シンチグラフィーの有用性とその科学的根拠に関する臨床病理学的研究. 未病と抗老化2004; 13: 36-42.
  52. 新谷周三, 横手裕明, 椎貝達夫. 慢性進行性の痴呆症状で発症したMarchiafava-Bignami症の1例. 茨農医誌 2004; 17: 62-64.
  53. 土谷邦秋, 宮崎弘, 斉藤之伸, 池田研二. Betz細胞の脱落を認めた進行性核上性麻痺の1剖検例. 神経内科2004; 60: 175-182.
  54. 山口友明, 井田 隆, 小林高義, 平賀正純, 大石一彦, 内田幸宏, 越前宏俊. 脳硬塞急性期の患者血清を用いた脳血管平滑筋細胞増殖に対するラジカルスカベンジャー, エダラボンの効果とアムロジピンのPleiotrophic作用による影響. 薬学雑誌 2004; 124: 25-29.

総説

  1. Michikawa M. Neurodegenerative disorders and cholesterol. Curr Alzheimer Res 2004; 1: 271-275.
  2. 福井俊哉, 小田島慎也, 織茂智之. Intravascular lymphomatosis. 日本臨床2004; 62(Supp4): 196-201.
  3. 齋藤友紀, 水澤英洋. 進行性核上性麻痺, 大脳皮質基底核変性症. 脳の科学 増刊号パーキンソン病のすべて 2004; 26: 239-244.
  4. 横田隆徳, 水澤英洋. RNAiを用いたC型肝炎の遺伝子治療. Molecular Medicine 2004; 41: 36-43.
  5. 大久保卓哉, 水澤英洋, 金子清俊. 脳・髄膜感染症 孤発性プリオン病 変異型Creutzfeldt-Jakob病. 日本臨床 -増刊号1- 痴呆症学(2)2004; 62: 252-256.
  6. 山脇正永, 神田 隆, 大和田潔, 岡本尚子, 水澤英洋. INFβによる培養脳血管細胞の遺伝子発現変化. Neuroimmunology 2004; 12: 30.
  7. 冨滿弘之, 水澤英洋. Distal myopathy with rimmed vacuoles(DMRV)の分子病態. Neurological Science 2004; 12: 10-11.
  8. 水澤英洋. 改訂 脊髄小脳変性のすべて(第17回)痙性対麻痺. 難病と在宅ケア 2004; 9: 53-55.
  9. Brown P, Seitz R, 水澤英洋, 金子清俊, Baron H. プリオンに関する日本と欧米の現状と今後 -特に血漿分画製剤に関連して-. JAMA(日本語版) 2004; 2: 120-121.
  10. 田尾 修, 水澤英洋. Rimmed vacuoleを伴う遠位型ミオパチー 封入体筋炎と筋MRI. 神経内科 2004; 60: 233-239.
  11. 日野太郎, 水澤英洋. 色素上皮放出因子(PEDF)は筋萎縮性側索硬化症患者の髄液中で上昇している(Pigment epithelium-derived factor is elevated in CSF of patients with amyotrophic lateral 翻訳). 脳と神経 2004; 13: 2.
  12. 水澤英洋. 本邦におけるプリオン病の現状と今後の展望. 神経感染症Neuroinfection 2004; 9: 24-30.
  13. 三浦義治, 小柳義夫, 水澤英洋. AIDS脳症の発症機序 -新規モデルマウスを用いた解析から-. 脳と神経 2004; 56: 312-316.
  14. 石川欽也, 融 衆太, 大和田潔, 石田 玄, 水澤英洋. 第16番染色体長腕に連鎖する優性遺伝性純粋小脳失調症. 神経内科 2004; 60: 462-468.
  15. 石橋賢士, 水澤英洋. 痴呆疾患の大規模臨床試験とエビデンス -アルツハイマー病を中心として-. 最新医学 6月増刊号 エビデンスとガイドライン(後編) 2004; 59: 1425-154.
  16. 水澤英洋(監修). Topics for this issue感覚ニューロパチーを伴う脊髄小脳失調症(SCA25)の遺伝子座は第2番染色体短腕に存在する. Update on SCD 2004; 1: 2-8.
  17. 水澤英洋. 脊髄小脳変性症の治療. 最新医学 2004; 59: 1599-1603.
  18. 水澤英洋. 進行性核上性麻痺. 老年精神医学雑誌 2004; 15: 807-809.
  19. 水澤英洋. 糖尿病に伴う神経障害: 診断と治療の進歩. 日本内科学会雑誌 2004; 93: 1503-1505.
  20. 水澤英洋. 優性遺伝性脊髄小脳変性症 -新しい病型, 発症機序-. 臨床神経学 2004; 44: 782-784.
  21. 水澤英洋. 東京医科歯科大学の現状と展望. 臨床神経学 2004; 44: 1002-1004.
  22. 水澤英洋. わが国の脊髄小脳変性研究の進歩 -オーバービューとSCA 6-. 平成15年度厚生労働科学研究 こころの健康科学研究成果発表会(研究者向け)報告書 2004: 53-61.
  23. 水澤英洋. プリオン病 -我国の現状と最近の進歩-. 第9回SIRS/sepsis研究報告会 2004; 27: 6-7.
  24. 山南文香, 石橋賢士, 石川欽也, 神田 隆, 水澤英洋. 実例から学ぶ!この画像をどう読むか 第6回. 脊椎脊髄ジャーナル 2004; 17: 695, 758-759.
  25. 服部 亮, 袖山信幸, 水澤英洋. 実例から学ぶ!この画像をどう読むか 第8回. 脊椎脊髄ジャーナル 2004; 17: 853, 920-921.
  26. 日野太郎, 水澤英洋. 色素上皮放出因子(PEDF)は筋萎縮性側索硬化症患者の髄液中で上昇している. Medical Briefs in Brain & Nerve 2004; 13: 2.
  27. 斉藤史明, 松村喜一郎, Campbell KP. 神経系におけるジストログリカンの機能 コンディショナルノックアウトマウスの解析から何がわかったか. 蛋白質 核酸 酵素 2004; 49: 2437-2444.
  28. 斉藤史明. コンディショナルノックアウトマウス. 生体の科学. 生命科学のNew Key Word 2004; 55: 474-475.
  29. 織茂智之. Parkinson病の診断マーカー. 医学のあゆみ2004; 208; 537-542.
  30. 織茂智之. より早く正確な診断のために 画像診断MIBG心筋シンチグラフィ. 内科2004; 93; 636-640.
  31. 織茂智之. 高脂血症と脳血管障害. PROGRESS IN MEDICINE 2004; 24; 122-125.
  32. 織茂智之. パーキンソン病および類縁疾患のMIBG心筋シンチグラフィー. 脳と神経 2004; 56: 543-557.
  33. 織茂智之, 網野猛志, 小澤英輔, 古城 徹, 内原俊記, 高橋 敦, 土谷邦秋, 若林孝一, 高橋均. パーキンソン病鑑別診断に有用な診断マーカー −MIBG心筋シンチグラフィー−. 臨床神経学2004; 44: 827-832.
  34. 織茂智之, 滝 淳一, 家田俊明, 山本光利, 佐藤 聡. パーキンソン病診断におけるMIBG心筋シンチグラフィー. とれもろ2004; 50: 1-7.
  35. 石橋 哲, 神田 隆. 多発性硬化症の画像診断. Clinical Neuroscience 2004; 22: 806-808.
  36. 石橋 哲, 神田 隆. 多発性硬化症の鑑別診断. Modern Physician 2004; 24: 1856-1859.
  37. 道川 誠. コレステロールとスタチンの作用. Medical Science Digest 2004; 30: 206-211.
  38. 道川 誠. アルツハイマー病, タウ蛋白とコレステロール. The Lipid 2004; 15: 62-67.
  39. 袖山信幸, 水澤英洋. 医学と医療の最前線. プリオン病: 最近の進歩. 日本内科学会雑誌 2004; 93: 2223-2230.
  40. 藤ヶ崎浩人, 水澤英洋. めまい, 救急マニュアル2004. 総合臨床2004; 53: 299-301.
  41. 和田義明. 改訂 脊髄小脳変性症のすべて リハビリテーション総論. 難病と在宅ケア 2004; 10: 50-53.
  42. 久保田久仁子, 和田義明. 改訂脊髄小脳変性症のすべて 日常生活に便利な用具の紹介. 難病と在宅ケア2004; 10: 45-49.
  43. 松井理絵子, 和田義明. 脊髄小脳変性症のすべて 日常生活環境の改善. 難病と在宅ケア 2004; 10: 61-65.
  44. 石川欽也, 融 衆太, 大和田潔, 石田 玄, 水澤英洋. 第16番染色体長腕に連鎖する優性遺伝性純粋小脳失調症. 神経内科 2004; 60: 462-46.
  45. 仁科一隆, 水澤英洋. ジスキネジアの薬物療法. 日本臨牀2004; 62: 1711-1715.
  46. 土谷邦秋. 一週一話 ピック病の診断. 日本医事新報2004; 4160: 89.
  47. 新井雅信. ケースにみるリハ患者の心理的問題点-脳卒中後うつ状態を合併した脳出血後遺症例. 臨床リハ 2004; 13: 280-281.
  48. 新井雅信. ケースにみるリハ患者の心理的問題点-脳梗塞後の失語に伴う心理的問題をもつ症例. 臨床リハ 2004; 13: 376-377.
  49. 池田正行. 頭痛の診断にCTは役立たない. 治療 2004; 86: 71-75.
  50. 網野猛志, 水澤英洋. 知っておくべき高血圧の知識(2004-2005) 高血圧でしばしばみられる症候 筋力低下. 腎と透析 2004; 57: 57-59.
  51. 横田隆徳. RNAiを用いた遺伝子治療の可能性. 臨床免疫 2004; 42: 494-498.
  52. 横田隆徳. 神経変性疾患研究におけるRNAiを用いた遺伝子発現制御. バイオインダストリー 2004; 21: 43-51.
  53. 横田隆徳. 神経変性疾患へのRNAiの臨床応用の展望. 最新医学 2004; 59: 138-144.
  54. 横田隆徳. RNAiの医療への応用. 実験医学 2004; 22: 485-491.
  55. 横田隆徳. RNAiを用いたウイルス性肝炎の遺伝子治療. 医学のあゆみ2004; 208: 669-673.
  56. 水澤英洋, 横田隆徳. RNAiを利用した医療. ライフサイエンスリポート 2004; 1: 44-48.
  57. 横田隆徳. 改訂脊髄小脳変性症のすべて. Friedreich病および類似疾患-AVED, EAOH-. 難病と在宅ケア 2004; 9: 95-98.
  58. 稲葉 彰, 横田隆徳. 経頭蓋磁気刺激による皮質延髄路の評価. 神経内科 2004; 60: 265-272.
  59. 村井邦彦, 横田隆徳. 反射交感神経ジストロフィー症の痛み. 神経内科 2004; 61: 234-241.
  60. 横田隆徳. 検査値を読む. ビタミンE. 内科 2004; 93: 1127.
  61. 沖山亮一. TOPICS-パーキンソン病に対する視床下核刺激療法の長期成績. 内科 2004; 93: 974-975.

著書

  1. Arai T, Akiyama H, Tsuchiya K, Iritani S, Ishiguro K, Yagishita S, Oda T, Odawara T, Iseki E, Ikeda K. Tau pathology of sporadic tauopathies. Takeda M, Tanaka T, Cacabelos R (eds): Molecular Neurobiology of Alzheimer Disease and Related Disorders. Basel, Karger, 2004: 52-61.
  2. 水澤英洋. アテトーゼ, ジストニー, 片側バリズム. In: 山口 徹, 北原光夫. 今日の治療指針2004. 医学書院. 東京. 2004. 1: 599-600.
  3. 水澤英洋. 脳の病気(脳の変性疾患)アルツハイマー病 パーキンソン病とパーキンソン症候群 脊髄小脳変性症. In: 木村 哲, 橋本直明, 原田憲一, 平山宗宏, 兼高達貮・編. 家庭の医学 (新全科) 改訂新版第1刷. 社会保険出版社. 東京. 2004. 3: 575-580.
  4. 水澤英洋. 神経疾患. In: 第4章 第3節 新版・社会福祉学習双書 編集委員会・編. 新版 社会福祉学習双書 2004, 12 医学一般. 社会福祉法人 全国社会福祉協議会, 東京. 2004. 3: 84-95.
  5. 水澤英洋. 脳卒中. In: 奈良信雄・編. 臨床研修イラストレイテッド2 基本手技(救急処置)改訂第3版. 羊土社. 東京. 2004. 4: 67-69.
  6. 水澤英洋. けいれん発作. In: 奈良信雄・編. 臨床研修イラストレイテッド2 基本手技(救急処置)改訂第3版. 羊土社. 東京. 2004. 4: 70-72.
  7. 水澤英洋. 中野今治, 水澤英洋・編. よくわかるアルツハイマー病. -実際にかかわる人のために-. 永井書店. 東京. 2004. 4.
  8. 水澤英洋. 重症筋無力症(X. 神経). In: 黒川 清, 寺本民生編. EBM内科処方指針. 中外医学社. 東京. 2004. 4: 1040-1044.
  9. 水澤英洋. 運動麻痺. In: 水島 裕, 黒川 清・総編. 今日の治療と看護 疾患・症状別 ナース・看護学生へ贈る専門医からのメッセージ(第2版). 南江堂. 東京. 2004. 5: 169-173.
  10. 水澤英洋. 2. 感染症. In: 豊倉康夫総編, 萬年 徹, 金澤一郎・編. 神経内科学書. 朝倉書店. 東京. 2004. 6: 428-431, 445-457.
  11. 水澤英洋. 亜急性硬化性全脳炎(SSPE), プリオン病のうちクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD), プリオン病のうちゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー病(GSS), プリオン病のうち致死性家族性不眠症(FFI), 進行性多巣性白質脳症(PML). In: 疾病対策研究会・監修. 特定疾患介護ハンドブック. 社会保険出版社. 東京. 2004. 9(第4版): 13, 57, 58, 59, 99.
  12. 横田隆徳, 水澤英洋. RNAiの神経疾患への応用. In: 金澤一郎, 柴崎 浩, 東儀英夫・編. 神経内科の最新医療 先端医療シリーズ30 神経内科. 先端医療技術研究所. 東京. 2004; 29: 43-48.
  13. 小林高義. 8. 筋 神経 多発(性)筋炎, 多発(性)神経炎. In: 今日の整形外科治療指針. 医学書院. 東京. 2004: 293-294.
  14. 小林高義. 周期性四肢麻痺. In: 水島 裕・監修, 疾患・症状別 今日の治療・看護改訂第2版. 南江堂. 東京. 2004: 790-792.
  15. 小林高義. ミオトニー症候群. In: 水島 裕・監修, 疾患・症状別 今日の治療・看護改訂第2版. 南江堂. 東京. 2004: 792-795.
  16. 道川 誠. 神経細胞に対すアポリポ蛋白Eの作用. In: ブレインサイエンスレビュー2004. クバプロ(株). 2004: 265-272.
  17. 道川 誠. 脳病変おけるコレステロールの意義. In: 老年期痴呆の克服をめざして. 医学書院. 東京. 2004: 65-75.
  18. 高橋浩士.「バイオゲノムを読む辞典」(医療健康分野担当). 東洋経済新報社
  19. 横田隆徳, 水澤英洋. siRNAの神経疾患への応用. In: 神経内科の最新医療. 金澤一郎, 柴崎 浩, 東儀英夫・編. 先端医療技術研究所. 2004: 43-48.
  20. 沖山亮一. パーキンソン病の治療. 手術療法. ⑤淡蒼球電気刺激術. ⑥視床下核電気刺激術. In: よくわかるパーキンソン病のすべて. 水野美邦・近藤智義・編集. 永井書店. 2004: 181-185.

国際学会

  1. Mizusawa H, Kishida S, Kuroda Y, Yogo Y, Yasui K, Nagashima K. Epidemiological features of progressive multifocal leukoencephalopathy (PML) in Japan. 2nd International Conference Polyomaviruses and Human Diseases. Sapporo. June 11-13, 2004.
  2. Mizusawa H, Ishikawa K, Owada K, Toru S, Ishida G, Gomyoda M, Sakurai N, Yoshida M, Hashizume Y. Unique purkinje cell degeneration in 16q-linked autosomal dominant cortical cerebellar atrophy. 80th Annual Meeting of the American Association of Neuropathologists, Inc. Cleveland. June 24-27, 2004.
  3. Saito Y, Ishii K, Yagi K, Mizusawa H. Spontaneity in singing: A comparison of singing along and singing. Society for Neuroscience 34th Annual Meeting. San Diego. Oct 23-27, 2004.
  4. Saito F, Blank M, Schröder J, Manya H, Shimizu T, Campbell KP, Endo T, Mizutani M, Kröger S, Matsumura K. Aberrant glycosylation and defective laminin-binding of α-dystroglycan in chicken muscular dystrophy. 9th International Congress of the World Muscle Society. Göteborg. Sept 3, 2004.
  5. Matsumura K, Arai K, Saito F, TodaT, Sunada Y, Shimizu T. Characterization of a 180-kDa extracellular matrix protein deficient in Fukuyama congenital muscular dystrophy. 15th Biennial Meeting of the International Society for Developmental Neuroscience. Edinburgh. Aug, 2004.
  6. Amino S, Kanazawa T, Simazu S, Uchihara T, Orimo S, Mizuswa H. Immunolocalization of tyrosine hydroxylase and norepinephrine transpoter in axons in mouse heart. 8TH International Congress of Parkinson’s Disease and Movement Disorders. Rome. Jun 14, 2004.
  7. Orimo S, Amino T, Kojo T, Takahashi T, Uchihara K, Wakabayashi K, Takahashi H.Cardiac sympathetic nerve denervation might occur in the early stage of Pakinson’s disease. 8TH International Congress of Parkinson’s Disease and Movement Disorders. Rome. Jun 15, 2004.
  8. Kojo T, Uchihara T, Amino T, Takahashi A, Orimo S. Immunohistochemical study revealed no significant reduction of tyrosine hydroxylase (TH)-positive fibers in peripheral tissues in patients with parkinson’s disease. 8TH International Congress of Parkinson’s Disease and Movement Disorders. Rome. Jun 15, 2004.
  9. Orimo S. Cardiac sympathetic denervation precedes neuronal loss in the sympathetic gangilia Lewy body disease. International symposium on Dopaminergic and Nondopaminergic Mechanisms in Parkinson’s Disease. Osaka. Dec 3, 2004.
  10. Sanjo N, Katayama T, Gu Y, Hasegawa H, Chen F, St. George-Hyslop P, Fraser P. APH-1 Intracellular Trafficking and Its Relationship with gamma-Secretase Components. The 9th International Conference on Alzheimer's Disease and Related Disorders. Philadelphia. July 17-22, 2004
  11. Sakaguchi M, Ishibashi S, Shingo T, Kuroiwa T, Shiwa M, Kadoya T, Shimazaki T, Sawamoto K, Okano HJ, Mizusawa H, Poirier F, Nakauchi H, Okano H. Galectin-1 is a key regulator of neural stem cell proliferation. Keystone Symposia “Stem Cells”, Keystone. Jan 26, 2004.
  12. Kuroiwa T, Ishibashi S, Katsumata N, Sun LY, Endo S, Okazawa H, Mizusawa H. Distribution of ischemic lesion and corresponding neurological dysfunctions in experimental focal cerebral ischemia. VIIIth International Symposium "Mechanisms of Secondary Brain Damage From Trauma and Ischemia. Mauls/Sterzing. Feb 18, 2004.
  13. Li S, Kuroiwa T, Ishibashi S, Katsumata N, Endo S, Ohno K. Acute and transient Changes associated with reversible APP imminoreactivity after mild lateral fluid percussion injury in Mongolian gerbils, 22nd Annual National Neurotrauma Society Meeting, San Diego. Oct 22, 2004.
  14. Sakaguchi M, Ishibashi S, Shingo T, Kuroiwa T, Shimazaki T, Sawamoto K, Okano HJ, Shiwa M, Kadoya T, Shibuya A, Nakauchi H, Mizusawa H, Poirier F, Okano H. Galectin-1 regulates neural stem cell self-renewal. 21st International Lectin Meeting, Kanagawa. May 27, 2004.
  15. Sakaguchi M, Shingo T, Ishibashi S, Yamane J, Kuroiwa T, Shimazaki T, Sawamoto K, Okano HJ, Shiwa M, Kadoya T, Poirier F, Nakamura M, Mizusawa H, Nakauchi H, Okano H. Function of galectin - 1 in self - renewal of neural stem cells and CNS regeneration. Society for Neuroscience 35th Annual Meeting, San Diego. Oct 26, 2004.
  16. Li S, Kuroiwa T, Ishibashi S, Katsumata N, Endo S, Ohno K. Behavioral and histological outcome after lateral fluid percussion injury in Mongolian gerbils. 7th International Neurotrauma Symposium 2004. Adelaide. Sep 13, 2004.
  17. Fong WL, Wang HF, Takahashi H, Liu FC. Dissociation of Foxp2 protein expression from interneuron populations in the striatum and the cerebral cortex of adult mouse brain. The 34th Annual Meeting Society for Neuroscience. San Diego. Oct, 2004.
  18. Sodeyama N, Nakamura Y, Yamada M, Satoh M, Kitamato T, Mizusawa H. Duration between initial manifestation of CJD and detection of PSD, specific findings on MRI, 14-3-3 protein, or high NSE. 2004 International Symposium of Prion Diseases for Food and Drug Safety. Sendai. Nov, 2004.
  19. Shiraishi A, Hasegawa Y, Okada S, Sawada T, Mizusawa H, Minematsu K. Declined Anisotropy of the Slow Diffusing Water Component in the Normal Appearing White Matter (NAWM) in Patients with a Cerebral Arterial Occlusive Lesion. 29th International Stroke Conference, San Diego. Feb 5-7, 2004.
  20. Okiyama R, Yokochi F, Taniguchi M, Takahashi H, Hamada I. Unilateral subthalamic stimulation for early-stage Parkinson's disease. 16th Congress of the European Society for Stereotactic and Functional Neurosurgery. Vienna. June, 2004.
  21. Okiyama R, Yokochi F, Taniguchi M, Takahashi H, Hamada I, Kawasaki T, Iwamuro H, Terao T, Shich T. Deep brain stimulation for Parkinson's disease: An analysis of exclusion causes. 5th Congress of Asian Society of Stereotactic Functional and Computer Assisted Neurosurgery. Kaohsiung. November, 2004.
  22. Yokochi F, Okiyama R, Shichi T, Taniguchi M, Takahashi H, Hasegawa N, Hamada I. Effects of deep brain stimulation for tremor. 8th triennial meeting of internatinal basal ganglia society. Crieff. September, 2004.
  23. Yokochi F, Okiyama R, Takahashi H, Taniguchi M, Hamada I. Deep brain stimulation for generalized dystonia. 5th Congress of Asian Society of Stereotactic Functional and Computer Assisted Neurosurgery. Kaohsiung. November, 2004.
  24. Ishikawa K, S. Toru, T. Tsunemi, T. Amino, H. Fujigasaki, M. Sakamoto, M. Li, H. Tomimitsu, K. Owada, K. Ishida, M., Gomyoda, M. Yoshida, Y. Hashizume, I. Kondo, K. Kobayashi, T. Toda, H. Mizusawa. A clinical, genetic and neuropathologic analysis of autosomal dominant cerebellar ataxia linked to chromosome 16q22.1 (16q-ADCA type III). The American Society of Human Genetics, 54th Annual Meeting. Toronto. Oct 28, 2004.
  25. Ishikawa K, Ishida K, Fujigasaki H, Nagashima K, Kato T, Ohkoshi N, Mizusawa H. Expansion of the SCA6 CAG repeat causes preferential aggregation of polyglutamine containing fragment of the alpha1A-calcium channel in human Purkinje cells. The 4th International Conference on Unstable Microsatellite and Human Disease. Baff. March 3, 2004.

国内学会

  1. 中村好一, 渡邊 至, 佐藤 猛, 北本哲之, 山田正仁, 水澤英洋. 臨床調査個人票をもとにしたクロイツフェルト・ヤコブ病のサーベイランス結果. 日本疫学学会. 2004.1.
  2. 土田直樹, 服部 亮, 袖山信幸, 神田 隆, 水澤英洋. CK値正常のHTLV-1関連ミオパチーの合併を認めたHAMの1例. 第515回日本内科学会関東地方会. 東京. 2004.2.14.
  3. 孫 立元, 黒岩俊彦, 石橋 哲, 勝亦憲子, 遠藤 衆, 水澤英洋. スナネズミ脳虚血後の皮質Eosinophilic neuron領域と梗塞への移行. 第29回日本脳卒中学会総会. 2004.3.18-19.
  4. 林 達哉, 服部 亮, 袖山信幸, 水澤英洋. 頚髄MRI上, 静脈還流障害の合併が疑われた頚椎症の1例. 第26回Spinal Cord Club. 東京. 2004.3.26.
  5. 山脇正永, 森田定雄, 植松 宏, 水澤英洋. アンケート調査票を用いた嚥下障害評価. 第101回日本内科学会講演会. 東京. 2004.4.8-10.
  6. 浜口 毅, 中村好一, 佐藤 猛, 北本哲之, 水澤英洋, 山田正仁. わが国における変異型CJDの有無とプリオン病若年発症例の特徴. 第45回日本神経学会. 東京. 2004.5.11-14.
  7. 稲葉 彰, 横田隆徳, 水澤英洋. 球脊髄性筋萎縮症の運動単位数推定(MUNE). 第45回日本神経学会. 東京. 2004.5.11-14.
  8. 水澤英洋. 優性遺伝の脊髄小脳失調症: 新しい病型, 神経細胞変性の機序. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.11-14.
  9. 竹尾一寿, 藤ヶ崎浩人, 日野太郎, 神田 隆, 水澤英洋. 腫瘍様病変を呈した多発性硬化症5例の検討. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.11-14.
  10. 家永貴夫, 三苫 博, 森田定雄, 水澤英洋. 足底圧計を用いた失調歩行の歩行分析. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.11-14.
  11. 服部 亮, 袖山信幸, 神田 隆, 水澤英洋. CK上昇を認めない非典型的炎症性筋疾患における筋MRIの有用性. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.11-14.
  12. 白石 淳, 長谷川泰弘, 木村和美, 岡田俊一, 澤田 徹, 水澤英洋, 峰松一夫. 脳主幹動脈病変例の白質拡散異常検出の試み. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.11-14.
  13. 李 一, 横田隆徳, 松山茂実, 水澤英洋. BIP(Bax-inhibiting peptide)によるMachado-Joseph病(MJD)の細胞死の抑制. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.11-14.
  14. 菅原佳奈子, 横田隆徳, 伊藤 薫, 有賀寛芳, 水澤英洋. Park7の原因遺伝子DJ-1は強力な酸化ストレスや小胞体ストレス抑制作用がある. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.11-14.
  15. 藤ヶ崎浩人, 石川欽也, 水澤英洋, 加藤丈夫, 長島和郎. SCA6脳細胞質内封入体の解析. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.11-14.
  16. 日野太郎, 横田隆徳, 水澤英洋. siRNA発現アデノウイルスベクターによるALSモデル動物に対する遺伝子治療. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.11-14.
  17. 大林正人, 叶内 匡, 稲葉 彰, 横田隆徳, 水澤英洋. Churg-Strauss症候群の末梢神経障害の検討. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.11-14.
  18. 石川欽也, 融 衆太, 大和田潔, 石田 玄, 李 明順, 水澤英洋. 第16番染色体長腕連鎖型優性遺伝性皮質性小脳萎縮症の臨床的・神経病理学的研究. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.11-14.
  19. 貴田秀樹, 植木幸二, 長郷国彦, 水澤英洋, 石川欽也, 綾部光芳, 庄司紘史. 長崎県島原地方における第16番染色体に連鎖する優性遺伝性小脳失調症の臨床的検討. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.11-14.
  20. 三木一徳, 相川光広, 小寺 実, 水澤英洋. 進行性ラクナ梗塞における機序の画像的検討. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.11-14.
  21. 大久保卓哉, 逆瀬川裕二, 有馬邦正, 水澤英洋, 八谷如美, 金子清俊. Pick小体の構成成分の同定. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.11-14.
  22. 神田 隆, 石橋 哲, 山脇正永, 沼田幸代, 金 紅蓮, 水澤英洋. 免疫性神経疾患におけるBBB浸潤細胞の解析. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.11-14.
  23. 石橋賢士, 山南文香, 石川欽也, 松永高志, 神田 隆, 水澤英洋. 非ケトン性高浸透圧性糖尿病昏睡における片麻痺の神経放射線学的検討. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.11-14.
  24. 冨滿弘之, 石川欽也, 藤ヶ崎浩人, 斎藤史明, 清水 潤, 大越教夫, 松村喜一郎, 金澤一郎, 水澤英洋. DMRV筋におけるGNE遺伝子発現について. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.11-14.
  25. 叶内 匡, 横田隆徳, 水澤英洋, 松山茂実. Bax-inhibiting peptide(BIP)はプロテアソーム機能障害による細胞死を抑制する. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.11-14.
  26. 山脇正永, 神田 隆, 大和田潔, 水澤英洋. 脳毛細血管内皮細胞に対するインターフェロンβの作用: DNA microarrayを用いた解析. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.11-14.
  27. 孫 立元, 黒岩俊彦, 石橋 哲, 勝亦憲子, 遠藤 衆, 水澤英洋. スナネズミ脳虚血後の大脳皮質におけるEosinophilic neuronと反応性アストロサイトの経時的変化. 第45回日本神経病理学会総会学術研究会. 群馬. 2004.5.26-28.
  28. 石川欽也, 大和田潔, 石田 玄, 融 衆太, 水澤英洋. 第16番染色体長腕(16q22. 1)に連鎖する常染色体優性遺伝性脊髄小脳変性症1家系の神経病理所見. 第45回日本神経病理学会総会学術研究会. 群馬. 2004.5.26-28.
  29. 黒岩俊彦, 武田克彦, 高橋博樹, 石川欽也, 水澤英洋, 岡澤 均, 武村民子. 進行性痴呆を呈した家族歴のある脊髄小脳変性症の1剖検例. 第45回日本神経病理学会総会学術研究会. 群馬. 2004.5.26-28.
  30. 三澤多真子, 藤ヶ崎浩人, 横田隆徳, 水澤英洋, 上田暢彦. 血漿交換が著効したMorvan症候群の57歳女性例. 第170回日本神経学会関東地方会. 東京. 2004.9.4.
  31. 松本 卓, 黒岩俊彦, 伊東祐之, 長澤正之, 水澤英洋, 小池盛雄. 臨床的にトキソプラズマ脳症と診断され剖検にて脳原発悪性リンパ腫が明らかになった稀少な一剖検例. 第78回関東臨床神経病理懇話会. 東京. 2004.7.24.
  32. 水澤英洋. 脊髄小脳失調症6型(SCA6)の分子病態. 生理学若手サマースクール2004. 東京. 2004.8.1-3.
  33. Yokota T, Li Y, Taira K, Mizusawa H. Gene therapy with sirna for autosomal dominant diseases --Sequence-dependent and independent discriminatons of mutant and wild-type alleles by sirna--. 第10回日本遺伝子治療学会総会. 東京. 2004.8.5-6.
  34. 田尾 修, 網野猛志, 袖山信幸, 石川欽也, 横田隆徳, 水澤英洋. spinal dural AVFとsarcoidosisの鑑別が困難であった72歳男性例. 第28回 Spinal Cord Club. 東京. 2004.11.5.
  35. 秦野 雄, 新田沙由梨, 三木一徳, 入岡 隆, 融 衆太, 横田隆徳, 神田 隆, 水澤英洋. Livedo racemosaに脳梗塞・多発単神経障害・片側視力障害・足趾壞死を合併した1例. 第523回日本内科関東地方会. 東京. 2004.12.12.
  36. 斉藤史明, 新井 謙, 水谷 誠, 清水輝夫, 松村喜一郎. 筋ジストロフィー鶏を用いたα-dystroglycanopathyの分子発症機序に関する検討. 第45回日本神経学会総会. 東京.2004.5.14.
  37. 谷 祐至, 小林 禅, 田中誠一, 常深泰司, 綿引定清. Osler-Rendu-Weber病およびLewy小体病を合併したと考えられた一例. 第168回日本神経学会関東地方会. 東京. 2004.3.6.
  38. 小林 禅, 田中誠一, 常深泰司, 綿引定清, 諸隈ゆり, 三明裕知. MRIにて大脳, 小脳, 脳幹に萎縮を認めたMIDDの母子例. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.11.
  39. 細川貴範, 小林 禅, 田中誠一, 常深泰司, 綿引定清, 福留由紀, 嘉和知靖之, 久須美真紀, 中林基明, 石合純夫. 重症の妊娠糖尿病を合併したミトコンドリア病(3243変異)の一例. 第518回日本内科学会関東地方会. 東京. 2004.6.12.
  40. 亀梨詠子, 小林 禅, 町田 明, 三明裕知, 綿引定清. 髄膜脳炎および脊髄硬膜炎を合併した頚部硬膜外膿瘍の一例. 第170回日本神経学会関東地方会. 東京. 2004.9.4.
  41. 鈴木隆之, 前素直, 太田英里子, 氏家一知, 井田隆, 小林高義. 後腹膜膿瘍を合併した腸腰筋肉腫の1剖検例. 第515回日本内科学会関東地方会. 東京. 2004.2.14.
  42. 小林高義. 巨大な卵巣腫瘍を合併し,vidarabineが奏効した非ヘルペス性脳炎の一例. 第168回日本神経学会関東地方会. 東京. 2004.3.6.
  43. 小林高義, 秋元秀昭, 小松清秀, 遠藤太嘉志, 内原俊記. ペニシリン耐性肺炎連鎖球菌による重症髄膜脳炎(PRME)の臨床的, 病理学的検討. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004. 5 12.
  44. 松村 謙, 稲葉 彰, 小林高義. 脳内出血, 多発性脳膿瘍を併発したKrebsiella pneumoniaeによる重症細菌性髄膜脳炎の一例. 第171回日本神経学会関東地方会. 東京. 2004.11.27.
  45. 金澤俊郎, 網野猛志, 田中宏明, 織茂智之, 石井賢二. 痴呆を有さず後頭葉の著明なブドウ糖代謝低下を認めたレビー小体病と思われる症例. Parkinson’s Disease Symposium in Takamatsu 2004. 高松. 2004.3.18.
  46. 石浦浩之, 金澤俊郎, 網野猛志, 織茂智之, 石井賢二, 服部信孝, 板倉徹. 常優遺伝形式の家族性パーキンソニズムの一家系の臨床像と黒質・線条体機能. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.12.
  47. 織茂智之, 網野猛志, 古城 徹, 内原俊記, 高橋 敦, 若林孝一, 高橋 均. パーキンソン病(PD)の心臓交感神経病変はごく早期に始まる可能性がある. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.14.
  48. 金澤俊郎, 網野猛志, 織茂智之, 横地正之, 内原俊記, 若林孝一, 高橋 均, 服部信孝, 水澤英洋. PARK2では心臓交感神経は障害されず心臓のMIBG集積は保たれる. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.14.
  49. 古城 徹, 内原俊記, 網野猛志, 高橋 敦, 織茂智之. パーキンソン病(PD)に伴う交感神経障害の多臓器における免疫組織学的検討. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.14.
  50. 織茂智之, 金澤俊郎, 笹栗弘貴, 網野猛志, 高橋 敦, 古城 徹, 内原俊記, 若林孝一, 高橋 均. パーキンソン病の心臓交感神経変性は病早期から逆行性に進行する. 第4回Parkinson’s Disease Forum. 浦安. 2004.8.28.
  51. 古城 徹, 内原俊記, 高橋 敦, 網野猛志, 織茂智之. パーキンソン病の交感神経障害は心臓に特異的か? 第4回Parkinson’s Disease Forum. 東京. 2004.8.28.
  52. 金澤俊郎, 網野猛志, 水澤英洋, 織茂智之, 横地正之, 古城 徹, 内原俊記, 若林孝一, 高橋 均, 服部信孝. PARK2では心臓交感神経は障害されず心臓のMIBG集積は保たれる. 第4回Parkinson’s Disease Forum. 浦安. 2004.8.28.
  53. 笹栗弘貴, 石浦浩之, 金澤俊郎, 織茂智之, 石井賢二, 服部信孝, 水澤英洋. 家族性パーキソニズムの一家系 臨床像, 黒質線条体ドパミンニューロン機能, 心臓交感神経の検討. 第4回Parkinson’s Disease Forum. 浦安. 2004.8.28.
  54. 岩橋陽介, 金澤俊郎, 笹栗弘貴, 織茂智之. 長期通院血漿交換療法で寛解を保っている難治性CIDPの一例. 第169回日本神経学会関東地方会. 東京. 2004.9.4.
  55. 織茂智之, 網野猛志, 高橋 敦, 古城 徹, 内原俊記, 若林孝一, 高橋 均. パーキンソン病(PD)の心臓交感神経病変はごく病早期から逆行性に進行する. 第57回日本自律神経学会総会. 東京. 2004.10.29.
  56. 古城 徹, 内原悛記, 網野猛志, 高橋 敦, 織茂智之. パーキンソン病(PD)に伴う交感神経障害の多臓器における免疫組織学的検討. 第57回日本自律神経学会総会. 東京. 2004.10.29.
  57. 宇野佳孝, 稲葉 彰, 横田隆徳, 水澤英洋. ステロイドの無効なCIDPには伝導ブロックはあるが, 神経伝導速度低下は軽度である. 第45回神経学会総会. 東京. 2004.5.12.
  58. 齋藤友紀, 西田陽一郎, 伊藤薫, 横田隆徳, 水澤英洋, 安齋政幸, 三谷匡. siRNA過剰発現によるノックダウンマウスの作製法の検討. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.12.
  59. 李 明順, 横田隆徳, 李 一, 西田陽一郎, 垣塚 彰. Machado-Joseph病の細胞死はPKRのダウンレギュレーションにより抑制される. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.13.
  60. 高橋博樹, 石川欽也, 姜 喜玲, 西田陽一郎, 日野太郎, 李 一, 李 明順, 融 衆太, 水澤英洋. 脊髄小脳失調症6型におけるCAGリピート数と発症年齢の関連についての再検討. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.12.
  61. 日詰正樹, 石原正一郎, 小町裕志. 海馬の著明な萎縮を認めた運動ニューロン疾患の一例. 第7回多摩神経内科懇話会. 立川. 2004.2.5.
  62. 小林大輔, 日詰正樹, 黒岩俊彦, 松本 卓, 水澤英洋, 小池盛雄. 痴呆を呈し大脳皮質萎縮が見られた進行性核上性麻痺の1剖検例. 第77回関東臨床神経病理懇話会. 東京. 2004.3.27.
  63. 日詰正樹, 田中誠一, 春名留美子, 小町裕志. 脳梗塞を発症した海綿状血管腫の一例. 第9回多摩神経内科懇話会. 立川. 2004.7.15.
  64. 石橋 哲, 坂口昌徳, 黒岩俊彦, 金村米博, 山崎麻美, 小野寺雅史, 市ノ瀬志津子, 島崎琢也, 岡野栄之, 水澤英洋. 局所脳虚血モデルに対するヒト神経幹細胞移植:シナプス形成能の検討. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.12.
  65. 石橋 哲, 黒岩俊彦, 孫 立元, 勝亦憲子, 市ノ瀬志津子, 門屋利彦, 堀江秀典, 水澤英洋. スナネズミ局所脳虚血におけるガレクチン-1の発現と内因性神経前駆細胞の活性化. 第29回日本脳卒中学会. 名古屋. 2004.3.18.
  66. 松本 卓, 黒岩俊彦, 伊東祐之, 長澤正之, 水澤英洋, 小池盛雄. 臨床的にトキソプラズマ脳症と診断され剖検にて脳原発悪性リンパ腫が明らかになった稀少な一剖検例. 第78回関東臨床神経病理懇話会. 東京. 2004.7.24. 
  67. 松本 卓, 脇本浩明, 青柳 傑, 黒岩俊彦, 滝澤登一郎, 水澤英洋, 小池盛雄. 著しい肉芽腫反応を伴い診断が困難であった松果体部腫瘍の一例. 第45回日本神経学会総会. 群馬. 2004.5.27.
  68. 松本 卓, 沼田幸代, 神田 隆, 水澤英洋. 抗 HLA class I 抗体へのIBMとRVDMの免疫反応性の検討. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.11.
  69. 高橋浩士, 高橋 薫, Liu FC, 廣川勝昱. 言語の遺伝子 FOXP2のラット, サル脳での発現の解析. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.11.
  70. 袖山信幸, 水澤英洋, 山田正仁, 佐藤 猛, 北本哲之, 中村好一. 日本のクロイツフェルト・ヤコブ病における脳波, 脳MRI, 14-3-3蛋白. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.11.
  71. 和田義明, 融 優子. 当院におけるリハビリテーション病棟の現況と問題点. 第24回御茶ノ水セミナー. 東京. 2004.7.10.
  72. 融 衆太, 石川欽也, 李 明順, 水澤英洋. 第16番染色体長腕連鎖型優性遺伝性皮質性萎縮症(16q-ADCCA)の原因遺伝子探索. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.11.
  73. 姜 喜玲, 融 衆太, 石川欽也, 水澤英洋. 既知優性遺伝性失調症患者での遺伝子解析 特にPKCγ遺伝子について. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.
  74. 石川欽也, 融 衆太, 大和田潔, 石田 玄, 李 明順, 水澤英洋. 第16番染色体長腕連鎖型優性遺伝性皮質性小脳萎縮症の臨床的・神経病理学的研究. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.12.
  75. 横手裕明, 白石 淳, 新谷周三, 水澤英洋. 脳梗塞サブタイプ別血漿総ホモシステイン値の解析. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.13
  76. 横手裕明, 石橋 哲, 坂本昌己, 藤ヶ崎浩人, 神田 隆, 猪狩 亨, 桶田理喜, 水澤英洋. ミトコンドリア脳筋症の2剖検例における末梢神経系の病理学的検討. 第45回日本神経病理学会学術集会. 前橋. 2004.5.26.
  77. 仁科一隆, 文村優一, 金丸和富, 新井富生, 崎山快夫, 清水 潤, 齊藤祐子, 山之内博, 村山繁雄. 痴呆を伴う筋萎縮性側索硬化症が疑われ, 全経過11年で死亡した74歳男性Pick病剖検例の神経筋病理. 第53回NeuroMuscular Conference. 東京. 2004.7.31.
  78. 仁科一隆, 齊藤祐子, 新井富生, 金丸和富, 山之内博, 村山繁雄. 痴呆を伴う筋萎縮性側索硬化症が疑われ、全経過11年で死亡した74歳男性Pick病の一剖検例. 第78回関東臨床神経病理懇話会. 東京. 2004.7.24.
  79. 仁科一隆, 椎名盟子, 齊藤祐子, 沢辺元司, 山之内博, 村山繁雄. 海馬硬化を認めた側頭葉てんかん, 88歳男性例. 第45回日本神経病理学会学術集会. 前橋. 2004.5.28.
  80. 仁科一隆, 叶内 匡, 横田隆徳, 寺田典生, 水澤英洋. hydrodynamics法を用いたsiRNAのin vivoでの導入. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.13.
  81. 仁科一隆, 椎名盟子, 山之内博, 沢辺元司, 齊藤祐子, 村山繁雄. 海馬硬化を認めた側頭葉癲癇, 88歳男性例. 第77回関東臨床神経病理懇話会. 東京. 2004.3.27.
  82. 桑原宏哉, 滝島 茂, 石原正一郎, 袖山信幸, 水澤英洋. ganciclovirが有効と考えられたEBウイルス神経根炎の20歳男性例. 第171回日本神経学会関東地方会. 東京. 2004.11.27.
  83. 三澤多真子, 藤ヶ崎浩人, 横田隆徳, 上田暢彦, 水澤英洋. 血漿交換が著効したMorvan症候群の57歳女性例. 第170回日本神経学会関東地方会. 東京. 2004.9.4.
  84. 渋谷克彦, 内原俊記, 中村綾子, 山岡恵子, 高橋竜哉, 柳下三郎. 皮質基底核変性症(CBD)と進行性核上性麻痺(PSP)のtau2陽性構造物に対する界面活性剤の影響. 第45回日本神経病理学会総会学術研究会. 前橋. 2004.5.26.
  85. 中村綾子, 内原俊記, 渋谷克彦, 柳下三郎. タウ陽性構造物の嗜銀性について免疫染色/銀染色の多重染色による検討. 第45回日本神経病理学会総会学術研究会. 前橋. 2004.5.26.
  86. 内原俊記, 渋谷克彦, 中村綾子, 柳下三郎. タウ陽性構造物の嗜銀性の違い-Gallyas法とCampbell-Switzer法の比較. 第45回日本神経病理学会総会学術研究会. 前橋. 2004.5.26.
  87. 内原俊記, 中村綾子, 三條伸夫, St.George-Hyslop P, Fraser P. 生後ラット小脳におけるニカストリンとプレセニリン1の発現. 第45回日本神経病理学会学術研究会. 前橋. 2004.5.26.
  88. 児矢野繁, 黒岩義之, 柳下三郎, 岩淵 繁, 内原俊記. SCA2おける病変の分布及び病理学的特徴(ataxin-2,polyglutamineおよびubiquitin蛋白の分布. 第45回日本神経病理学会学術研究会. 前橋. 2004.5.28.
  89. 内原俊記, 武田嘉恵, 小林高義, 春日 孟, 石川欽也, 姜 喜玲, 水澤英洋, 遠藤太嘉志, 広川勝昱, 黒岩俊彦. SCA1遺伝子に軽度の延長を認めた脊髄小脳変性症の一剖検例. 第45回日本神経病理学会総会学術研究会. 前橋. 2004.5.28.
  90. 町田 明, 小林 禅, 三明裕知, 綿引定清, 内原俊記. 随意呼吸障害, 運動性失語, 軟口蓋挙上障害を伴い進行性の発語失行を呈した一例. 第171回日本神経学会関東地方会. 東京. 2004.11.27.
  91. 内原俊記, 中村綾子, 三條伸夫, St.George-Hyslop P,Fraser P. 生後ラット小脳におけるニカストリンの発現. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.11.
  92. 児矢野繁, 黒岩義之, 岩淵 潔, 柳下三郎, 内原俊記. 遺伝性脊髄小脳変成症における橋神経細胞の病理学的特徴. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.11.
  93. 内原俊記, 小林高義, 春日 孟, 水澤英洋. 進行性の運動障害が目立った家族性脊髄小脳変性症の1例. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2005.5.13.
  94. 新谷周三, 横手裕明, 椎貝達夫. MRI拡散強調画像で所見を認めなかった急性期脳梗塞4例. 第38回日本成人病学会. 東京. 2004.1.10.
  95. 新谷周三, 椎貝達夫. 緩徐進行性の痴呆症状を呈したMarchiafava-Bignami病の1例. 第63回茨城県農村医学会. 茨城. 2004.3.6.
  96. 横手裕明, 新谷周三, 椎貝達夫. 直腸癌術後の補助化学療法後に発症した急性散在性脊髄炎の1例. 第517回日本内科学会関東地方会. 東京. 2004.5.8.
  97. 新谷周三. 在宅神経疾患患者の予後を決定する因子の検討. 第41回日本リハビリテーション医学会学術集会. 東京. 2004.6.4.
  98. 新谷周三, 鶴岡 信, 椎貝達夫. 意識消失発作で当院に搬送された371例:このうち“てんかん”は何%か? 第26回茨城てんかん懇話会. 茨城. 2004.6.12.
  99. 白石 淳, 新谷周三, 新美祐介, 椎貝達夫, 山本泰三, 倉益直子, 関田洋子. 当院における脳卒中ユニット(SU)開設の試み. 第28回茨城県救急医学会. 茨城. 2004.9.11.
  100. 新谷周三, 横手裕明, 白石 淳, 椎貝達夫, 水澤英洋. インターネットを用いた脳梗塞データベースの作成. 第53回日本農村医学会学術総会. 秋田. 2004.10.7.
  101. 白石 淳, 新谷周三, 新美祐介, 椎貝達夫. 海綿静脈洞に浸潤した下垂体腺腫が、内頚動脈を閉塞した1例. 第522回日本内科学会関東地方会. 東京. 2004.11.13.
  102. 新美祐介, 白石 淳, 新谷周三. 発症前の脂質低下療法と進行卒中の発現頻度に関する後向き研究. 第171回日本神経学会関東地方会. 東京. 2004.11.27.
  103. 織田辰郎, 女屋光基, 土谷邦秋, 内門大丈, 都甲 崇. 中枢神経系にピック球の認められた非定型ピック病の1例:ホルマリン固定パラフィン包埋切片を用いた抗3Rタウおよび抗4Rタウ抗体による免疫組織化学. 脳組織リサーチ リソース ネットワーク(脳組織RRN)を用いた神経・筋疾患の発生機序と治療に関する研究会議 [国立病院・療養所共同臨床研究 神経・筋疾患政策医療分野]. 小平. 2004.1.9.
  104. 井上俊之, 新井俊成, 土谷邦秋, 黒岩俊彦. 原発巣同定に難渋した悪性腫瘍脳転移患者の一例. 第86回東京脳腫瘍研究会. 八王子. 2004.2.28.
  105. 常深泰司, 土谷邦秋, 塩尻俊明, 松永高志. 中枢性過換気を呈した脳原発悪性リンパ腫の剖検例の報告とこれまでの報告例のまとめ. 第101回日本内科学会総会. 東京. 2004.4.8-10.
  106. 土谷邦秋, 佐野迪雄, 綿引定清, 水澤英洋. Creutzfeldt-Jakob病 (CJD) とアルツハイマー型痴呆 (ATD) は共存する:1剖検例の報告と文献検討. 第101回日本内科学会総会. 東京. 2004.4.8-10.
  107. 馬原孝彦, 内原俊記, 土谷邦秋, 中村綾子, 小山俊一, 岩本俊彦, 高橋 優. Pick嗜銀球における14-3-3 蛋白の免疫染色性. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.11-14.
  108. 土谷邦秋, 村山繁雄, 織田辰郎, 有馬邦正, 三谷和子, 三村 将, 山之内 博, 池田研二. Corticobasal degeneration (CBD) の歯状核病変:10剖検例の検討. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.11-14.
  109. 馬原孝彦, 内原俊記, 土谷邦秋, 中村綾子, 小山俊一, 岩本俊彦, 高橋 優, 池田研二. Pick嗜銀球における14-3-3 蛋白およびisoformの局在. 第45回日本神経病理学会学術集会. 前橋. 2004.5.26-28.
  110. 横田 修, 寺田整司, 石津秀樹, 石原武士, 中島華枝, 久郷亜希, 土谷邦秋, 池田研二, 井原雄悦, 齋藤祐子, 村山繁雄, 黒田重利. ALS及びALSDの海馬と前頭葉皮質の神経細胞におけるcyclooxygenase-2 発現の検討. 第45回日本神経病理学会学術集会. 前橋. 2004.5.26-28.
  111. 大島健一, 土谷邦秋, 宮崎 弘, 入谷修司, 新里和弘, 中村亮介, 上野秀樹, 新井哲明, 秋山治彦, 池田研二. 多数のargyrophilic grainを伴ったdementia with Lewy bodiesの1剖検例. 第45回日本神経病理学会学術集会. 前橋. 2004.5.26-28.
  112. 太田 聡, 土谷邦秋, 安野みどり, 池田研二. Dementia lacking distinctive histologic featuresの一剖検例. 第45回日本神経病理学会学術集会. 前橋. 2004.5.26-28.
  113. 土谷邦秋, 池田研二, 朴 月善, 織田辰郎, 望月昭英, 長谷川一子, 有馬邦正, 羽賀千恵, 林森太郎, 堀 宏治, 松下正明, 柳下三郎, 高橋 均. Pick球を有するPick病の中心前回病変:17剖検例の神経病理学的研究. 第45回日本神経病理学会学術集会. 前橋. 2004.5.26-28.
  114. 馬原孝彦, 内原俊記, 土谷邦秋, 小山俊一, 岩本俊彦, 高崎 優. 14-3-3蛋白のAlzheimer病脳 pretangle neuronでの局在の検討. 第46回日本老年医学会. 幕張. 2004.6.16-18.
  115. 大島健一, 土谷邦秋, 新里和弘, 秋山治彦. 明らかな基礎疾患を認めなかった進行性多巣性白質脳症の1剖検例. 第78回関東臨床神経病理懇話会. 東京. 2004.7.24.
  116. 宮崎 弘, 野口悦正, 斉藤之伸, 土谷邦秋. 画像診断で非対称性大脳萎縮を認めた進行性核上性麻痺の1剖検例. 第170回日本神経学会関東地方会. 東京. 2004.9.4.
  117. 秋山治彦, 池田研二, 下村洋子, 近藤ひろみ, 羽賀千恵, 土谷邦秋, 加藤雅紀. 活性化ミクログリアによるΑβ沈着除去. 第23回日本痴呆学会. 東京. 2004.9.29-30.
  118. 内原俊記, 池田研二, 中村綾子, 土谷邦秋. Pick 小体の嗜銀性の特徴-Alzheimer病との違い-. 第23回日本痴呆学会. 東京. 2004.9.29-30.
  119. 土谷邦秋, 織田辰郎, 吉田真理, 羽賀千恵, 沖野秀麿, 富永 格, 秋山治彦, 松井研一, 橋詰良夫. SCA6の下オリーブ核神経細胞脱落は罹病期間に左右される:2剖検例の臨床病理像と現時点までの剖検例の統計学的解析. 第23回日本痴呆学会. 東京. 2004.9.29-30.
  120. 新里和弘, 土谷邦秋, 大島健一, 中村亮介, 上野秀樹, 秋山治彦. 非定型的な臨床像を呈した“熱射病”の1剖検例:悪性症候群との異同・鑑別を中心に. 第79回関東臨床神経病理懇話会. 東京. 2004.11.13.
  121. 大林正人, 叶内 匡, 石川欽也, 横田隆徳, 水澤英洋. 末梢運動神経最近位部起源と推定される持続筋線維活動を呈したIsaacs症候群の一例. 第41回日本神経生理学会総会. 東京. 2004.11.17.
  122. 渡邊睦房, 三谷和子, 金丸和富, 山之内博, 石川欽也, 齊藤祐子, 村山繁雄. 痴呆を伴った遺伝性脊髄小脳変性症(SCA6)高齢姉妹例の臨床病理学的検討. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.11-14.
  123. 網野猛志, 金澤俊郎, 内原俊記, 織茂智之. マウス心臓交感神経の検討-パーキンソン病モデルマウスでの検討に向けて-. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.13.
  124. 岩川賀世, 千田麻里子, 佐藤 望, 鎌田智幸. 妊娠中にエンテロウイルス感染を契機に発症し遷延性経過をたどったADEMの一例. 第168回日本神経学会関東地方会. 東京. 2004.3.6.
  125. 鎌田智幸, 佐藤 望, 岩川賀世, 高村聡人, 神田 隆. ウイルス性筋炎2例におけるMRI, および筋病理所見について. 第169回日本神経学会関東地方会. 東京. 2004.6.5.
  126. 岸原輝仁, 佐藤 望, 鎌田智幸, 加藤康幸. 大腸菌による細菌性髄膜炎の一成人例. 第170回日本神経学会関東地方会. 東京. 2004.9.4.
  127. 鴻池菜保, 佐藤 望, 鎌田智幸, 横手裕明, 石原正一郎. 腓腹神経生検で血管周囲への著明な細胞浸潤を認め, ステロイド治療が奏効したHIV関連ポリニューロパチーの一例. 第171回日本神経学会関東地方会. 東京. 2004.11.27.
  128. 鴻池菜保, 佐藤 望, 鎌田智幸, 沢田泰之. 乾癬の経過中に両側顔面神経麻痺で発症したサルコイドーシスの1例. 第521回日本内科学会関東地方会. 東京. 2004.10.9.
  129. 沖山亮一, 横地房子, 谷口 真, 高橋 宏, 浜田生馬, 川崎 隆, 岩室宏一, 寺尾 亨, 保坂宗右, 志知隆雄. パーキンソン病に対する脳深部刺激療法. 手術に至らなかった理由は何か?シンポジウムパーキンソン病の外科治療. 第43回日本定位・機能神経外科学会. 奈良. 2004.4.
  130. 沖山亮一, 横地房子, 谷口 真, 高橋 宏, 浜田生馬, 保坂宗右, 林 秀明. 運動障害患者に対する定位脳手術. 手術に至らなかった理由は何か? 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.11-14.
  131. 沖山亮一, 横地房子, 谷口 真, 高橋 宏, 浜田生馬, 川崎 隆. パーキンソン病に対する脳深部刺激療法. 手術に至らなかった理由は何か? Parkinson's Disease Forum 2004. 浦安. 2004.8.
  132. 沖山亮一. パーキンソン病に対する視床下核刺激療法. シンポジウム19 : DBS(Deep Brain Stimulation)の作用と実際. 第34回日本臨床神経生理学会学術大会. 東京. 2004.11.

班会議

  1. coming soon

招待講演・シンポジウム等

  1. Mizusawa H. Prion diseases in Japan -the present status and future prospects-. 6th Bi-digital O-ring test International Symposium. Tokyo. Aug 6-8, 2004.
  2. Saito F, Shimizu T, Campbell KP, Matsumura K. Defining dystroglycan function necessary to prevent muscle cell degeneration. International Symposium Organized by Japanese Muscular Dystrophy Research Group: Molecular Therapy of Muscular Dystrophy / Part II, Tokyo. Nov 12, 2004.
  3. Orimo S. MIBG SSPECT as a Disease Marker for PD and DLB. 12th International Winter Conference on Neurodegeneration. Kyoto. Nov 29, 2004.
  4. Nishida Y, Sodeyama N, Toru Y, Toru S, Kitamoto T, Mizusawa H. A case of Creutzfeldt-Jakob disease with a novel insertion mutation and codon 219 Lysine/Lysine polymorphism in the prion protein gene. 2004 International Symposium of Prion Diseases for Food and Drug Safety. Sendai. Nov 2, 2004.
  5. Yokota T. Clinical application of RNAi and its delivery. Bio-Japan Symposium. Tokyo. Sept 30, 2004.
  6. 水澤英洋. 医学教育ワークショップ 神経内科卒後研修プログラムの策定に向けて. 第45回日本神経学会総会. 東京. 2004.5.11-14.
  7. 織茂智之. パーキンソン病及び類縁疾患のMIBG心筋シンチグラフィー −臨床と基礎−. 第45回日本神経学会総会シンポジウム. 東京. 2004.5.12.
  8. 織茂智之, 網野猛志, 小澤英輔, 古城 徹, 内原俊記, 高橋 敦, 土谷邦秋, 若林孝一, 高橋 均. パーキンソン病の鑑別診断に有用な診断マーカー MIBGシンチグラフィー. 第45回日本神経学会. 東京. 2004.5.13.
  9. 横田隆徳. siRNAiの基本原理と脳血管内皮への応用. 血管内皮ミニシンポジウム. 第21回神経培養研究会. 東京. 2004.9.11.
  10. 横田隆徳. RNAiの基本原理とその医療への応用. Amersham Biosciences Symposium. 大阪. 2004.7.8.
  11. 横田隆徳. RNAiの基本原理とその医療への応用. Amersham Biosciences Symposium. 東京. 2004.7.7.
  12. 横田隆徳. 家族性特発性ビタミンE欠乏症のモデルマウスの作製, 治療法の確立. 第15回ビタミン学会シンポジウム. 東京. 2004.1.23.

  1. 石橋 哲. 21世紀COEプログラム「脳の機能統合とその失調」優秀RA研究員賞受賞. 2004.3.
  2. Orimo S. Cardiac sympathetic denervation precedes neuronal loss in the sympathetic gangilia Lewy body disease. The best poster award. The 1st ISDNMPD. Dec 3, 2004.
  3. 織茂智之. 「パーキンソン病の鑑別診断におけるMIBG心筋シンチグラフィーの有用性とその科学的根拠に関する臨床病理学的研究」財団法人博慈会老人病研究所助成論文最優秀論文賞. 財団法人博慈会. 2004.4.

知的財産(特許出願)

  1. Okano H, Okano JH, Sakaguchi M, Mizusawa H, Ishibashi S. Method for enhancing survival and/or proliferation and neurite extension of neural stem cells, enhancers therefore, pharmaceutical compositions containing neural stem cells, assay methods, and screening methods. PCT/JP2004/013043.