目 次

【総 論】
1.寄生虫症の蔓延と防除対策(井関基弘)
1.世界の寄生虫症の過去と現在−人類への負荷量−
2.日本の寄生虫症の過去と現在−どのようにして撲滅したか−
3.国際社会と寄生虫症対策
2.寄生虫と寄生虫学の概念(井関基弘)
1.寄生と寄生虫
2.寄生虫学とその守備範囲
3.寄生虫学の重要性
3.寄生虫の分類(上村 清)
1.寄生虫学で扱う代表的な動物
2.学名と和名および同定
4.発育と生活史(木村英作)
1.生殖方法
2.発育過程と伝播様式
3.生活史と宿主の役割
4.寄生部位の特異性
5.寄生虫感染と病態(福本宗嗣)
1.寄生虫の感染ルート
2.寄生虫の病害作用
3.宿主の防御反応
6.臨床と治療(福本宗嗣)
1.寄生虫症の臨床症状と診断
2.治療と治療薬
3.衛生動物の検査と防除
7.寄生虫症の感染・伝搬要因と予防対策(木村英作)
1.自然環境の影響
2.人間活動の影響
3.個人的予防
4.地域社会での予防と法規

【各 論】
□1 原虫類(井関基弘)
1.原虫類総論
2.消化管寄生
1.赤痢アメーバ
2.ランブル鞭毛虫
3.クリプトスポリジウム
4.イソスポーラとサイクロスポーラ
5.肉胞子虫と大腸バランチジウム
6.ブラストシスチスと微胞子虫
3.血液・組織寄生
1.マラリア原虫とバベシア
2.トリパノソーマ
3.リーシュマニア
4.トキソプラズマ
5.ニューモシスチス・ジロウェキ
6.病原性自由生活アメーバ類
4.泌尿生殖器寄生
腟トリコモナス

□2 吸虫類(福本宗嗣)
1.吸虫類総論
2.腸管寄生
1.異形吸虫類
2.肥大吸虫と浅田棘口吸虫
3.肝・胆管寄生
1.肝吸虫類
2.肝蛭と巨大肝蛭
4.組織寄生
1.肺吸虫類
2.住血吸虫類

□3 条虫類(福本宗嗣)
1.条虫類総論
2.成虫が腸管寄生
1.日本海裂頭条虫,広節裂頭条虫と海洋性裂頭条虫類
2.大複殖門条虫
3.無鉤条虫と有鉤条虫
4.小形条虫と縮小条虫
5.瓜実条虫と有線条虫
3.幼虫が組織寄生
1.マンソン裂頭条虫と芽殖孤虫
2.単包条虫と多包条虫

□4 線虫類(木村英作)
1.線虫類総論
2.成虫が腸管寄生
1.回 虫
2.鞭 虫
3.蟯 虫
4.ズビニ鉤虫とアメリカ鉤虫
5.糞線虫
6.東洋毛様線虫
7.旋毛虫
8.フィリピン毛細虫
3.成虫が組織寄生
1.バンクロフト糸状虫とマレー糸状虫
2.回旋糸状虫(オンコセルカ)
3.ロア糸状虫とマンソネラ属糸状虫
4.東洋眼虫
5.肝毛細虫
6.メジナ虫
4.幼虫が組織寄生
1.イヌ回虫
2.ブタ回虫とアライグマ回虫
3.イヌ糸状虫
4.アニサキス類
5.有棘顎口虫
6.広東住血線虫
7.旋尾線虫幼虫タイプ・テン
8.ブラジル鉤虫とイヌ鉤虫

□5 鉤頭虫類(木村英作)
鉤頭虫類

□6 衛生動物類(上村 清)
1.衛生動物類総論
2.吸血昆虫類
3.ダニ類
4.有毒動物
5.不快動物
6.ネズミおよび人獣共通感染症
7.衛生動物の防除

□7 診断・検査法
1.食べ物と症状に基づく寄生虫症の診断(木村英作)
2.原虫検査法(井関基弘)
3.蠕虫検査法(木村英作)
4.免疫診断法(木村英作)
5.遺伝子診断法(福本宗嗣)
6.衛生動物検査法(上村 清)

□8 治療薬とその用法(井関基弘・木村英作・福本宗嗣)
原虫症,蠕虫症の治療薬と治療法

寄生虫学のまとめ(井関基弘)
索 引

■MEMO
・障害調整生存年数Disability Adjusted Life Years(DALYs)
・マラリアとノーベル賞
・インターネットで見る寄生虫症
・アジア条虫
・エキノコックス流行地の拡大
・考古寄生虫学
・昆虫恐怖症(ダニ恐怖症)
・ハエ症(ハエ幼虫症)
・ウジ療法(マゴットセラピー)
・ヒル療法