教育概要


 学際的・国際的な視野に立ち、豊かな人間性と高い倫理観をそなえ、自己問題提起・解決型、生涯発展型の思考能力をもった医療人を養成すべく以下のような教育を行っている。


学部教育

 検査技術学専攻と看護学専攻との両者に共通する科目として、病理学・病理検査学の総論では疾病病変の共通の変化、病態の本質、その成因を系統的に論じ、検査技術学専攻では更に病理検査学各論として主な疾病についてその臓器変化、成因を講義している。
 更に検査技術学専攻の学生には、病理検査学実習において疾病病変の臓器肉眼観察、基本的な標本の作製、観察に加えて、特殊染色法、酵素組織化学や免疫組織化学的検査法、電子顕微鏡試料作製法、細胞診検査法などの疾病の診断、病因・病態の解明に寄与しうるような病理学的検査法の実習が組まれている。
 その他、研究の進め方や論文のまとめ方など研究報告の基本を学ぶ特論(卒業研究)並びに病理検査の実地の実習として医学部附属病院検査部や病理部などにおいて臨地実習が実施されている。なお、以上の講義、実習は医学科、歯学科、難治疾患研究所などの協力のもとに行われている。


大学院教育

 博士(前期)課程においては、疾病の成因・病態、病理像(肉眼的、組織学的、細胞学的及び分子病理学的)を深く追求、理解し疾病の本態を考察する。また、人体の構造や機能についても理解を深める。病因・病態の解明や診断に有用な病理学的検査法の理論や手法を学び、更に、実践の場における検査管理や問題解決能力をも修得させる。各種研究会や学会などにも参加し病理学・病理検査学領域における国際的、学際的な研究の現況や展望などについても学んで行く。以上の課程を通して修士論文としての特別研究を完成し、基礎的な研究能力を修得させている。
 また、博士(後期)課程では、国際的にも通用する自立した研究能力が修得できるように、より高度な教育と研究指導を行っている。