東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 全人的医療開発学系専攻 全人的診断治療学講座


2005年度業績


全人診断治療学講座
心療・緩和医療学分野(全人的医療開発学系)
Section of Liaison Psychiatry and Palliative Medicine
Division of Comprehensive Diagnosis & Therapeutics
(Department of Comprehensive Patient Care)


助教授 松島英介
助手 麻生佳津子
非常勤講師 上木雅人、太田克也
大学院生 中村映里奈、江守麻子、小泉文、村田比奈子、福本眞衣、小林未果、石川和穂、竹内愛、崔敬愛、木村元紀、河野裕太、木下教之、中嶌陽子、松田彩子
専 攻 生 相原興彦、茨木龍芳


(1) 教育
全人的医療という立場から、精神疾患はもとより身体疾患であっても患者の心理的、社会的側面を理解し、診断・治療にあたることができることを目的とする。具体的には、各種身体疾患に見られる心理的問題や精神症状、癌患者への緩和医療も含め、コンサルテーション・リエゾン医療の意義を解説し、身体各科においてみられる様々な精神身体的問題について包括的に診断・治療できるように教育するとともに、予防法についても解説する。

(2) 研究  
   現在進みつつある研究は、以下の通りである。
身体疾患に基づいた精神症状のうちでも、不安、うつ状態やせん妄状態に焦点を絞って臨床的、精神生理学的なアプローチをおこない、その発症メカニズムについて検討する。また、脳症をきたすような身体疾患について、神経心理学的諸検査を組み合わせたテストバッテリーならびに脳画像を施行し、病態の把握や早期発見に役立てる。さらに、癌患者およびその家族の心理、社会的な問題、スピリチュアルな問題についての臨床的な研究をおこない、臨床に還元していく。
この他、精神疾患のうちでも、統合失調症の客観的診断法の開発や脳機能画像の検索、注意欠陥障害の精神生理学的なアプローチなどを行っている。


(3) 臨床
心身医療外来において、身体疾患患者の心理的な問題や精神症状、気分障害や不安障害に対応している。また、癌患者の痛みのコントロールや精神的問題について解決する。

(4) 研究業績
[原著]
1.松下年子、松島英介、平野佳奈、芦野エリ子、榊 明彦:精神科急性期病棟入院患者のSOC(Sense of
Coherence)調査.精神医学. 47(1): 47-55, 2005.
2.松下年子、松島英介、丸山道生:消化器癌患者の心理特性.総合病院精神医学 17(1): 37-47, 2005.
3.野口 海、森田智視、大野達也、相原興彦、辻井博彦、下妻晃二郎、松島英介:がん患者のSpirituality
とロゴセラピーを用いたspiritual careの可能性.総合病院精神医学. 17(1): 48-56, 2005.
4.松下年子、松島英介:手術を受ける消化器癌患者の不安、抑うつおよびQOL(Quality of Life)と
対処行動の関連.日本保健科学学会誌. 8(1): 5-14, 2005.
5.松下年子、松島英介、丸山道生:手術を受ける消化器癌患者のQOLと心理特性.癌と化学療法. 32(2):
209-214, 2005.
6.野口 海、三上明彦、永井英明、松島英介:緩和ケア病棟に入院した乳癌を合併した統合失調症患
者の一症例.緩和医療学. 7(1): 60-64, 2005.
7.松下年子、村田比奈子、松島英介、坂田 優、宮坂尚幸、麻生武志:手術を受ける婦人科腫瘍患者
のQOL.臨床婦人科産科. 59(6): 919-925, 2005.
8.松下年子、村田比奈子、松島英介、坂田 優、宮坂尚幸、麻生武志:手術を受ける婦人科腫瘍患者
の心理特性とコーピング.総合病院精神医学. 17(2): 170-179, 2005.
9.Takeuchi T, Matsushima E, Moriya H, Shintani M, Nakamura S: Derilium in patients with
respiratory diseases. Psychiatry and Clinical Neurosciences. 59(3): 253-258, 2005.
10.Matsushita T, Matsushima E, Maruyama M: Anxiety and depression of patients with digestive
cancer. Psychiatry and Clinical Neurosciences. 59(5): 576-583, 2005.
11. Emori A, Matsushima E, Aihara O, Ohta K, Koike R, Miyasaka N, Kato M: Cognitive dysfunction
in systemic lupus erythematosus. Psychiatry and Clinical Neurosciences. 59(5): 584-589, 2005.
12. 松下年子、大木友美、濱島 央、松島英介:外科的治療を受ける癌患者と循環器疾患患者の首尾一
貫感覚:SOC(Sense of Coherence).総合病院精神医学. 17(3): 278-286, 2005.
13. 木村元紀、西村隆夫:精神科救急と救命センターとの連携.綜合臨牀. 54(4): 1477-1479, 2005.
14. 木村元紀、幸道秀樹、市田典子、古川俊一、西村隆夫:骨髄移植患者における精神症状と心理サポ
ートに関する研究.東京都研究業績集.425-428,2006

[総説]
1.野口 海、松島英介:精神疾患患者に対する緩和ケア.精神科. 6(1): 48-51, 2005.
2.野口 海、赤澤輝和、松島英介:がん患者のスピリチュアルケア.緩和医療学. 7(2):48-55, 2005.
3.松下年子、松島英介:癌患者のQOLの軌道-自記式質問紙(EORTC QLQ)を用いた癌患
者のQOL調査から-(その1).精神科. 6(3): 272-276, 2005.
4.松島英介、大西 建監訳:ワシントンマニュアル臨床研修サバイバルガイド精神科.メディカル・
サイエンス・インターナショナル,東京,2005.
5.松下年子、松島英介:癌患者のQOLの軌道-自記式質問紙(EORTC QLQ)を用いた癌患
者のQOL調査から-(その2).精神科. (4): 389-395, 2005.
6.赤澤輝和、松島英介:緩和ケアにおける終末期がん患者の希死念慮.精神科. 6(5): 489-492, 2005.
7.松下年子、松島英介:術後せん妄の予測と評価:各種評価スケールによる評価の妥当性.ICUとCCU.
29(6): 447-454, 2005.
8.松田哲也、松島英介:眼球運動からみた脳機能(1).臨床脳波. 47(7):453-463, 2005.
9.松島英介、松田哲也、小島卓也:眼球運動からみた脳機能(2).臨床脳波. 47(8):525-531, 2005.
10.織田健司、松島英介:精神科臨床において経験しうる重症型薬疹―薬剤性過敏症症候群―.精神科.
7(1): 57-60, 2005.
11.小林未果、松島英介:頭頚部がん患者のQOLにおける心理社会的側面の重要性.精神科. 7(3): 240-243,
2005.
12.松島英介、小島卓也:統合失調症の認知障害と眼球運動異常.臨床脳波. 47(9):568-572, 2005.
13.松島英介:緩和医療でみる精神疾患とその対応.精神科必修ハンドブック(堀川直史、野村総一郎
編集).羊土社,東京,pp.163-164, 2005.
14.松島英介:尊厳死と安楽死について.精神科-専門医にきく最新の臨床(保坂 隆編集).中外医学
社,東京,pp.235-238, 2005.
15.野口 海、松島英介:終末期患者との会話で困ったときに.精神科-専門医にきく最新の臨床(保坂 隆編集).中外医学社,東京,pp.239-240, 2005.
16.小島卓也、高橋 栄、大久保起延、大久保博美、鈴木正泰、安芸竜彦、松島英介、松浦雅人、松田哲也:統合失調症の新しい診断装置の開発.総合臨床. 12(54):3034-3037, 2005.
17.竹内 崇、松島英介:コンサルテーション・リエゾン精神医療における抗うつ薬の役割―とくにSSRIとSNRIについて―.精神科 7(5): 453-456, 2005.
18.野口 海、松島英介:うつ病を招く職場環境と上司の対応策.金融財政事情. 12.5: 22-26, 2005.
19.松島英介:うつと性差.性差医療・医学研究会第2回学術集会記録誌: 51-57, 2005.
20.松島英介:精神科領域の薬物の使い方―妊婦、授乳婦に対する注意点―.栃木精神医学. 25:12-23, 2005.

[学会]
(シンポジウム)
1.松島英介、小島卓也:統合失調症の眼球運動.第101回日本精神神経学会総会.東京、2005年5月18日-20日.
2.Kojima T, Arinami T, Matsushima E, Takahashi S, Han Y, Cui Y, Shen Y: Exploratory eye movements as a endophenotypic marker of schizophrenia. 8th World Congress of Biological Psychiatry, Vienna, 2005. 6.28.-7.3.
3.Matsushima E, Oshima K, Iwawaki A, Hanamura S, Kojima T: Exploratory eye movements as a vulnerability marker of schizophrenia. 8th World Congress of Biological Psychiatry, Vienna, 2005. 6.28.-7.3.
(教育講演・特別講演)
1.松島英介:うつと性差.性差医療・医学研究会第2回学術集会.東京、2005年2月19日.
2.松島英介:精神科領域の薬物の使い方―妊婦、授乳婦に対する注意点―.第53回栃木県精神医学会.宇都宮、2005年9月10日.
3.松島英介:更年期における不定愁訴の取り扱いとSSRIの有効性.第20回日本更年期医学会学術集会.大宮、2005年11月12日.
(一般演題・国際学会)
1.Okihiko Aihara, Asako Emori, Eisuke Matsushima, Kenji Oda, Ryuji Koike, Nobuyuki Miyasaka, Motoichiro Kato : Cognitive Dysfunction and Abnormal Regional Cerebral Blood Flow in Systemic Lupus Erythematosus Patients. 8th World Congress of Biological
Psychiatry. Vienna, Austria, June 30, 2005.
(一般演題)
1.小林未果、松島英介、小村健、天笠光雄:口腔がん患者の入院時・退院時におけるQOLと心理特性. 第23回日本口腔腫瘍学会総会. 東京、2005年2月11日.
2.松下年子、小林未果、松島英介、森尾友宏、水谷修紀、角田由美子、有江典子:長期入院治療を要する悪性疾患患児を抱えた母親のQOL.第10回日本緩和医療学会総会.第18回日本サイコオンコロジー学会総会.合同大会.2005年6月30日-7月2日.
3.河野裕太、丸山道生、松岡豊、松下年子、松島英介:消化器がん患者の退院後の心理的苦痛とセルフ・エフィカシー.第10回日本緩和医療学会総会・第18回日本サイコオンコロジー学会総会.合同大会.横浜、2005. 6.30-7.2.
4.赤澤輝和、野口海、永井英明、松島英介 : 終末期がん患者における自尊感情の関連要因. 第10回日本緩和医療学会総会・第18回日本サイコオンコロジー学会総会合同大会.横浜、2005年7月1日.
5.木村元紀、梶達彦、武田充弘、須田潔子、野崎伸次、西村隆夫:パルス波治療器で充分なけいれん発作がえられずサイン波治療器に変更した3例. 第18回日本総合病院精神医学会総会. 松江、2005年11月11日.
6.野口 海、松下年子、小林未果、松島英介:中・小規模の一般病院における尊厳死についての意識調査.第29回日本死の臨床研究会.山口,2005年11月12-13日.
7.小林未果、野口海、松下年子、松島英介、秋山英恵、桐谷優子、平澤秀人:特別養護老人ホームにおける尊厳死の研究. 第29回日本死の臨床研究会年次大会. 山口、2005年11月12日.
8.茨木博子、菅野圭樹、茨木龍芳:心理劇と喪の仕事.日本芸術療法学会.京都市、2005年11月27日.
9.鹿中紀子、松田哲也、野田雄二、松島英介、松浦雅人、小島卓也:年次変化に対する注意機能の発達‐CPT課題を用いて‐.第35回日本臨床神経生理学会学術大会,福岡,2005年11月30日-12月2日.                            


[研究助成金]
1.平成17年度 厚生労働科学研究費補助金(医療技術評価総合事業)「我が国における尊厳死に関する研究」主任研究者 松島英介
2.平成17年度 厚生労働科学研究費補助金(こころの健康科学)「統合失調症の基本障害に基づいた診断装置の実用化」主任研究者 小島卓也 分担研究者 松島英介 他



Copyright(c)Tokyo Medical and Dental University. All Rights Rese