東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 全人的医療開発学系専攻 全人的診断治療学講座


2002年度業績


【著書】
1. 松浦雅人、松島英介:コンサルテーション・リエゾン精神医学ガイド.メディカル・サイエンス・インターナショナル,東京,2002.

2. 松島英介:私の処方 コンサルテーション・リエゾン医療の現場で.不眠症・睡眠障害における私の処方?ズルピデムを中心に,診療新社,大阪,pp59-61, 2002.

3. Ohta K, Takashima A, Shirahama Y, Matsushima E, Nishikawa T. N400m response elicited by incongruous and congruous with low expectancy completion of sentences, in: Hirata K, Koga Y, Yamazaki K (Eds.), Recent Advances in Human Brain Mapping, Elsevier, Amsterdam, pp. 151-157, 2002.

4. Satoh K, Ohta K, Matsutoh Y, Matsushima E, Yamanaka Y. Pre-existing semantic knowledge and DM effect, in: Hirata K, Koga Y, Yamazaki K (Eds.), Recent Advances in Human Brain Mapping, Elsevier, Amsterdam, pp.193-196,2002.

5. Shirahama Y, Ohta K, Takashima A, Matsushima E, Horiguchi T, Nishikawa T. Brain activity with reading Japanese sentences- a study using magnetoencephalography, in: Hirata K, Koga Y, Yamazaki K (Eds.), Recent Advances in Human Brain Mapping, Elsevier, Amsterdam, pp. 499-504,2002.

6. Takashima A, Ohta K, Shirahama Y, Matsushima E, Horiguchi T, Nishikawa T. Difference of semantic processing and character types in silent reading of words. -A study using MEG-, in: Hirata K, Koga Y, Yamazaki K (Eds.), Recent Advances in Human Brain Mapping, Elsevier, Amsterdam, pp. 513-517,2002

7. Matsuda T, Matsuura M, Ohkubo T, Ohkubo H, Takahashi K, Tamaki M, Atsumi Y, Matsushima E, Taira M, Kojima T: Simultaneous recording of EEG and functional MRI. in: Hirata K, Koga Y, Yamazaki K (Eds.), Recent Advances in Human Brain Mapping, Elsevier, Amsterdam,pp351-355, 2002.



【総説】

1. 松島英介:ターミナルケアとメンタルヘルスを企画するにあたって.日本社会精神医学会雑誌 11(1): 78-79, 2002.

2. 麻生佳津子:これから更年期を迎える女性へのアドバイス-医療人としてアドバイスする上で望まれること-.日本更年期医学界雑誌 10:137-146, 2002.



【原著】

1. 松田哲也, 松浦雅人, 大久保起延, 大久保博美, 西村玲子, 玉木宗久, 渥美義賢, 松島英介, 泰羅雅登, 小島卓也. fMRIと脳波の同時記録法を用いた覚醒水準モニタリング. 臨床脳波.2002;44(1):28-31.

2. Matsuda T, Matsuura M, Ohkubo T, Ohkubo H, Atsumi Y, Tamaki M, Takahashi K, Matsushima E, Kojima T: Influence of arousal level for functional magnetic resonance imaging (fMRI) study: Simultaneous recording of fMRI and electroencephalogram. Psychiatry and Clinical Neurosciences 56: 289-290, 2002.

3. 松下年子、田口真喜子、山崎茂樹:アルコール依存症者における心理特性と親の養育態度-アルコールクリニックにおける患者調査から-.精神医学 44(6): 659-666, 2002.

4. 松下年子:アルコール依存症者の回復過程における自己意識と自尊感情.臨床精神医学 31(6): 691-698, 2002.

5. 松下年子、田口真喜子、山崎茂樹:「ポカリ・バナナ療法」を実施しているアルコール依存症者の保健的対処行動について-アルコールクリニックにおける患者調査から-.精神看護 5(5): 100-103, 2002.

6. 安田美弥子、松下年子:依存症の回復におけるセルフヘルプグループの機能の研究(4)-アルコール依存症からの回復の諸相およびセルフヘルプグループの意義- 東京保健科学学会誌Vol.5 N0.2 p61-74, 2002.9.

7. 安田美弥子、松下年子:依存症の回復におけるセルフヘルプグループの機能の研究(3)-アルコール専門クリニックに通院する患者の2年後の予後調査-.日本嗜癖行動学会誌(アディクションと家族) 19(3): 391-397, 2002.

8. 安田美弥子、松下年子:アルコール依存症者の回復におけるセルフヘルプグループの機能.日本社会精神医学会雑誌 11(2): 177-189, 2002.

9. 松下年子、田辺ますみ、山崎茂樹:アルコール依存症者の回復イメージ-アルコールクリニックにおける患者面接より-.日本嗜癖行動学会誌(アディクションと家族) 19(4): 545-553, 2002.

10. 堀口寿広、太田克也、加我牧子、西川徹:An MEG study of P300 during a color discrimination task. 脳磁計を用いた色刺激弁別課題実施時のP300の検討.精神保健研究 48: 53-58,2002.



【学会発表】


国際学会

(シンポジューム)
1. Kojima T, Takahashi S, Yara K, Tanabe E, Matsushima E, Arinami T: Exploratory eye movements as a vulnerability marker of schizophrenia. XII World Congress of Psychiatry, Yokohama, 2002年8月.

2. Matsushima E, Ohta K, Kojima T: Monozygotic twins and vulnerability for schizophrenia. XII World Congress of Psychiatry, Yokohama, 2002年8月.


(一般演題)
1. Takashima A, Ohta K, Shirahama Y, Okubo Y, Matsushima E. Differences between information processing of symbols and Japanese characters. 8th international conference on functional mapping of the human brain, Sendai, June, 2002.

2. Aso. K, Ananizu. S, Aso. T The significance of spiritual care for menopausal women. 10th World Congress on the Menopause, Berlin, June, 2002



国内学会



(シンポジューム)
1. 松島英介:ターミナルケアとメンタルヘルスを企画するにあたって.第22回日本社会精神医学会、千葉,2002年3月..

(一般演題)
1. 松下年子、松島英介、野口 海、井上かんな、丸山道生:手術を受ける消化器がん患者の心理特性と対処傾向に関する研究.第22回日本社会精神医学会、千葉,2002年3月.

2. 中村映里奈,平賀正司,古川俊一,須田潔子,朝長章子,加瀬光一,西村隆夫:精神科救急における老年期精神障害患者の実態調査.22回日本社会精神医学会,千葉,2002年3月

3. 安田美弥子、松下年子:依存症の回復におけるセルフヘルプグループの機能の研究(3)-アルコール専門クリニックに通院する患者の2年後の予後調査-. 第22回日本社会精神医学会,千葉,2002年3月.

4. 福良洋一、高橋 栄、田辺英一、屋良一夫、大久保博美、大久保起延、松浦雅人、小島卓也、松島英介:反応的探索時の運動数の臨床的意義.第24回日本生物学的精神医学会.さいたま,2002年4月.

5. 織田健司、大久保善朗、石田竜二、村田雄二、太田克也、松田哲也、松島英介、一宮哲哉、須原哲也、渋谷 均、西川 徹:血管性うつ病患者の局所脳血流所見(第二報).第24回日本生物学的精神医学会.さいたま,2002年4月.

6. 森田麻登、松田哲也、松島英介、大倉勇史、白木澤史子、市川宏伸、佐藤泰三、松浦雅人、小島卓也:注意欠陥多動性障害(ADHD)における眼球運動の異常について.第24回日本生物学的精神医学会.さいたま,2002年4月.

7. 高橋英彦、肥田道彦、大久保善朗、松田哲也、織田健司、室田亜希子、松島英介、松浦雅人、浅井邦彦:視覚刺激による情動反応のfMRIによる解析(健常者と精神分裂病との比較).第24回日本生物学的精神医学会.さいたま,2002年4月.

8. 西村玲子、松田哲也、大久保起延、大久保博美、鹿中紀子、松島英介、泰羅雅登、松浦雅人、小島卓也:機能的fMRIによる精神分裂病患者の衝動性眼球運動時脳賦活部位.第24回日本生物学的精神医学会.さいたま,2002年4月.

9. 松下年子、松島英介、野口 海、丸山道生:手術を受ける消化器癌患者の心理とストレスコーピングに関する研究.第15回日本サイコオンコロジー学会総会,東京,2002年5月.

10. 藤枝政継、上木雅人、松島英介:ホスピス勤務看護師のバーンアウトの現状と宗教性の影響.第7回日本緩和医療学会総会.松山,2002年6月.

11. 野口 海、井上かんな、松下年子、三上明彦、永井英明、松島英介:緩和ケア病棟に入院した終末期がん患者のSpiritual PainとQOL、不安・抑うつの関連.第7回日本緩和医療学会総会.松山,2002年6月.

12. 松下年子、安田美弥子:アルコール依存症者が語る”自己の変化”から捉えた、依存症者の「自己意識と他者との関係性」.日本外来精神医療学会第2回大会,東京,2002年7月.

13. 小島卓也、田辺英一、福良洋一、坂井禎一郎、松浦雅人、松島英介:精神分裂病患者の外界に対する関わり方の特徴.第22回日本精神科診断学会.久留米,2002年10月.

14. 野口 海、松下年子、永井英明、松島英介:緩和ケア病棟に入院した終末期がん患者とその家族のSpiritual Pain、不安、抑うつとの関係.第26回日本死の臨床研究会.高崎,2002年10月.

15. 麻生佳津子、大田朋子、近藤直子:更年期障害に対し対話医療が有効であった1症例. 第17回日本更年期医学界学術集会、鹿児島、2002年10月

16. 鵜木恵子:眼球運動による小児発症精神分裂病患者と非分裂病者の判別の試み.第15回日本健康心理学会, 東京, 2002年10月.

17. 松下年子、平野佳奈、芦野エリ子、榊明彦:精神科急性期病棟の入院患者を対象とした自尊感情と、Health of controlに関する研究. 第18回東京精神病院協会学会,東京,2002.10月.

18. 圓口博史、森田麻登、松田哲也、松島英介、菅野圭樹:統合失調症患者における聴覚刺激を併用した視覚性CPT.第32回日本臨床神経生理学会・学術大会.福島,2002年11月.

19. 鹿中紀子、松田哲也、大久保博美、大久保起延、松浦雅人、根本安人、松田玲子、松島英介、泰羅雅登、小島卓也:探索眼球運動の神経機構?精神分裂病における視覚再生に関する脳賦活部位と症状評価との関連?.第32回日本臨床神経生理学会・学術大会.福島,2002年11月.

20. 根本安人、松田哲也、大久保博美、大久保起延、松浦雅人、鹿中紀子、松田玲子、松島英介、泰羅雅登、小島卓也:探索眼球運動の神経機構?視覚再生に関する脳賦活部位と課題遂行度との関連?.第32回日本臨床神経生理学会・学術大会.福島,2002年11月.

21. 鵜木恵子、松島英介、大倉勇史、市川宏伸、佐藤泰三:探索眼球運動による小児期発症分裂病患者と非分裂病者の判別の試み.第43回日本児童青年期精神医学会総会.東京,2002年11月.

22. 森田麻登、松田哲也、松島英介、大倉勇史、白木澤史子、鈴村俊介、市川宏伸、佐藤泰三、松浦雅人、小島卓也:注意欠陥多動性障害(ADHD)児における眼球運動の異常.第43回日本児童青年期精神医学会総会.東京,2002年11月.

23. 山田佐登留、海老島宏、白木沢史子、菅野実穂、大倉勇史、中根 晃、市川宏伸、佐藤泰三、松島英介、太田克也:小学生年齢のCPT検査の各指標の年齢による変化とADHD群と対照群の比較.第43回日本児童青年期精神医学会総会.東京,2002年11月.

24. 松下年子、松島英介、野口 海、丸山道生:消化器がんの手術を受ける患者のQOLと心理特性.第15回日本総合病院精神医学会総会.東京,2002年11月.

25. 野口 海、松下年子、三上明彦、永井英明、松島英介:緩和ケア外来を訪れた終末期がん患者とその家族の不安・抑うつ.第15回日本総合病院精神医学会総会.東京,2002年11月.

26. 太田克也:言語刺激で出現するP300の意味と応用.第32回日本臨床神経生理学会・学術大会,シンポジウム「P300研究の最先端,福島,2002年11月.

27. 堀口寿広,太田克也,高島敦子,西川徹:色刺激弁別課題における事象関連磁界の発達的変化.第32回日本臨床神経生理学会・学術大会,福島,2002年11月.

28. 麻生佳津子、馬渕茂樹、許斐博史、前田浩利:新しい医療のパラダイムを日々の診療で実践する.第11回トータルライフ医療学術集会,東京,2002年11月.

29. 松下年子、松島英介:日本語版NEECHAM Confusion Scale を用いた、一般外科病棟における術後急性混乱・錯乱状態発生の実態調査.第22回日本看護科学会学術集会.東京,2002年12月.

30. 野口海、松下年子、三上明彦、永井英明、松島英介:緩和ケア外来を訪れた終末期がん患者とその家族のSpiritual Pain・不安・抑うつの関連. 第8回日本臨床死生学会大会、東京、2002年12月.

31. 松下年子, 松島英介, 野口海, 丸山道生: 「手術を受ける消化器癌患者の心理特性と対処様式に関する研究」. 第15回日本サイコオンコロジー学会総会. 2002年5月.

32. 松下年子, 松島英介, 野口海, 井上かんな, 丸山道生: 「手術を受ける消化器がん患者の心理特性と対処傾向に関する研究」. 第22回日本社会精神医学会学術集会. 2002年3月. 千葉.




Copyright(c)Tokyo Medical and Dental University. All Rights Rese