母性看護学(2)

Maternal and Infant Nursing

(*母性看護学 U:Maternal and Infant Nursing U)

大 久 保 功 子

 

 

1 科目の概要

母性看護学は,人間の健康を性と生殖の側面から考え,看護的な援助が必要な状況や援助方法を理解する科目である。ここでは主に,妊娠・分娩・産褥期の生理的な変化の過程から逸脱した状況に関する病態整理、診断、治療、そして新生児の胎外生活への適応過程とその時期に生じやすい異常の症状、診断、治療に関する基本的な知識を習得する。

 

2 教育方針・教育目標

母性看護学の対象,特に妊産褥婦と新生児の身体的特徴を理解し,健康の保持増進,正常からの逸脱の予防のための看護に必要な医学的な知識を習得する。

 

3 教育内容

回数

項  目

内  容

担当者

1

女性生殖機能

ホルモンの異常と受精障害

月経周期を支配する内分泌環境の変化を中心に生殖機能を理解する

久保田俊郎

(医学科)

2

3

異常妊娠@,A

妊娠初期,中期に発生する主な異常を知り,その診断・治療方法を理解する

宮坂尚幸

 (医学科)

4

5

異常分娩@,A

分娩時に発生する産道の異常及び胎児とその付属物の異常,娩出力の異常及び分娩直後に発生する異常について理解する

若林

(医学科)

6

7

新生児の生理・異常

母胎外生活への適応過程としての新生児の生理的変化を理解する。またその過程で生じやすい異常およびその徴候と予防を学ぶ

山南貞夫

(川口市立

医療センター)

8

不妊・出生前診断

不妊の診断、治療および出生前診断の原理,方法,課題について理解する

清水康史

(医学科)

〔単位〕必修1単位

〔場所〕保健衛生学講義室2(医歯学総合研究棟8階)

 

4 教科書・参考書

・松岡 恵 編著:やさしく学ぶ看護学シリーズ6 母性看護学,日総研.

・山内逸郎:新生児,岩波新書339.

その他,講義の進行の伴い,参考文献を提示する。

 

5 他科目との関連

この科目は,母性看護学演習と同時に受講することを前提として計画され,後期の母性看護学実習を行う上で必須の基礎知識を学ぶ科目である。この科目及び母性看護学演習の単位を取得していない場合,母性看護学実習には参加できない。

 

6 受講上の注意

二年次に学習した専門基礎科目の内容の復習をしてから受講して欲しい。

 

7 成績評価方法

学期末試験,平常点から総合的に評価する。