病原体検査学講義(U)・実習(U)

Clinical Microbiology, Lecture(U)Laboratory(U)

 

岡 村  登

千 田 俊 雄

 

1 科目の概要

感染症の起因微生物の分類,自然界での分布,感染の伝播および病原性のメカニズム,検査室での分離培養・同定法,薬剤感受性試験,分子生物学的手法を用いた迅速検出法および同定法について学ぶ。

 

2 教育方針・教育目標

第2年次に学んだ微生物学の講義を基礎に,感染症の診断・治療に寄与しうるような微生物学的検査法を中心に講義と実習を行う。

 

3 教育内容

臨床検体の採取法,検体からの微生物(細菌,真菌,ウイルス)の分離・同定,迅速診断 (DNA診断を含む),薬剤感受性試験などの実習とも関連させながら教授する。

 

回数

講  義 ・ 実  習  内  容

担当者

4

Staphylococcus, Streptococcus/Enterococcus

岡村・千田

3

Neisseriaceae, Listeria, Corynebacterium, Bacillus

5

Mycobacterium

4

Enterobacteriaceae

4

Vibrionaceae

4

グラム陰性ブドウ糖非発酵菌

3

Campylobacter

3

Legionella

3

Haemophilus

4

嫌気性菌

1

Mycoplasma

5

真菌

4

寒天平板希釈法による薬剤感受性試験

3

バクテリアファージの定量

6

ウイルス

 

<病原体検査学講義(U)

〔単位〕必修4単位

〔場所〕保健衛生学講義室(医歯学総合研究棟8)

 

<病原体検査学実習(U)

〔単位〕必修2単位

〔場所〕検査学実習室1医歯学総合研究棟8

 

4 教科書・参考書

臨床検査学講座 微生物学/臨床微生物学 著者 岡田 淳ら,医歯薬出版

参考書等については,最初の講義の時間に紹介する。各実習の際に実習項目について記載したプリントを配布する。

 


5 他科目との関連

2年次で学習した微生物学の内容を復習しておくこと。

 

6 受講上の注意

必ず出席すること。実習では,病原微生物を扱うので細心の注意をもって望むこと。

 

7 成績評価方法

講義で学習した範囲に関して筆記試験を行う。実習については,出席状況,実習態度,レポートの内容について評価する。