病理検査学講義

Pathological Technology, Lecture

 

滝 澤 登一郎

 

1 科目の概要

病理検査学とは疾病の本態を解明する学問であり,基礎と臨床との両者にまたがった医学・医療の基本となる分野である。従って,病理検査学的知識・思考は専門課程2学年から4学年に至る間,何らかの形で常に教授される。

 

2 教育方針・教育目標

病理検査学の総論では,疾病病変の共通の変化を論じ,病態の本質,その成因を系統的に把握,理解する。各論では主な疾病についてその成因,臓器変化並びに疾病の診断や病因・病態の解明に寄与し得るような病理学的検査法が教授される。

病理検査学の学習を通して疾病の本態を理解し,医学・医療の基本的知識・思考が習得されることを目標とする。

 

3 教育内容

 (前期前半 / 総論):看護学専攻と合同講義

回数

項  目

内  容

担当者

1

序論・病因・先天異常

病理学とは何か,医学の歴史と病理学,病因論および奇形・染色体異常

滝澤 登一郎

2

退行性病変・代謝異常症

変性・萎縮・壊死・アポトーシスおよび代謝異常症

3

代謝異常症・進行性病変

代謝異常症および再生・化生・肥大・過形成・創傷治癒

4

循環障害

全身性および局所性の循環障害

5

炎症

炎症とは何か,炎症の経過・転帰・分類

6

免疫・感染症

免疫の機構・免疫不全および感染症

江石 義信

7

腫瘍

腫瘍の定義・形態・進展様式・分類

滝澤 登一郎

8

腫瘍・老化

腫瘍の発生・成因および老化

〔場所〕保健衛生学講義室1(医歯学総合研究棟18階)

 

(前期後半 / 各論)

回数

項  目

内  容

担当者

9

循環器

心臓の疾患

黒石 俊彦

10

循環器

血管の疾患

11

呼吸器

上気道・肺の疾患

明石 巧

12

呼吸器

胸膜・口腔の疾患

13

消化器

食道・胃・腸の疾患

滝澤 登一郎

14

消化器

肝・胆・膵および腹膜の疾患

15

泌尿器

腎臓の疾患

谷澤 徹

16

泌尿器・生殖器

下部尿路および生殖器の疾患

〔場所〕保健衛生学講義室5(医歯学総合研究棟7階)

 

(後期 / 各論)

回数

項  目

内  容

担当者

17

乳腺

乳腺の疾患

伊藤 栄作

18

内分泌系・膠原病

下垂体・甲状腺・副甲状腺・副腎・膵島の疾患および膠原病

河内 洋

19

神経系

中枢神経系の疾患

船田 信顕

20

神経系

末梢神経系の疾患および脳腫瘍

21

造血器

骨髄の病変・疾患

神山 隆一

22

造血器

リンパ節・脾臓の病変・疾患

23

運動器・皮膚・感覚器

骨・軟部・皮膚・平衡聴覚器および視覚器の疾患

滝澤 登一郎

24

病理解剖・電子顕微鏡

病理解剖の意義・電子顕微鏡試料作製法

25

病理学的検査法

病理検査の現況

田中 亨

26

病理学的検査法

病理検査における新技術の導入

江石 義信

27

細胞診

細胞診の意義・標本作製法

安藤 登

28

細胞診

細胞診標本の見方

29

細胞診

細胞診の現況

坂本 穆彦

30

免疫組織化学

免疫組織化学的検査法の原理と応用

日吉 徹

〔場所〕保健衛生学講義室5(医歯学総合研究棟7階)

〔単位〕必修4単位

 

4 教科書・参考書

大西俊造,梶原博毅,神山隆一編:スタンダード病理学,文光堂

臨床検査学講座:病理学/病理検査学,医歯薬出版

横山武:図解病理学,文光堂

細田泰弘他:イラスト病理学,文光堂

西山保一:マクロ病理アトラス,文光堂

飯島宗一他:組織病理アトラス,文光堂

北川知行他:癌の病理組織アトラス,南江堂

飯島宗一他:現代病理学体系,中山書店

矢谷隆一,坂本穆彦:細胞診を学ぶ人のために,第3版,医学書院

渡辺慶一,中根一穂:改定版 酵素抗体法,学際企画

Robbins,S.L.他:Basic Pathology,W.B.Saunders

 

5 他科目との関連

病理検査学は医学・医療の基本をなす分野であり,基礎(特に人体構造学,生化学)ならびに臨床科目とは密接に関連している。

講義は,その内容により医学科,歯学科,難治疾患研究所の協力を得て行う。

 

6 受講上の注意

自ら進んで学習し,医学・医療の基本である病理検査学を習得して欲しい。

 

7 成績評価方法

筆記試験によって評価する。なお,講義の試験には実習内容を含めることがある。