保健衛生学科の教育理念

本学科は豊かな教養と高い倫理観に裏付けられた医療人としての感性を有し,自ら学び研究し,創意工夫することができる人間の形成を目指す。その視点に立ち看護学,検査技術学の2つの領域において,それぞれの専門的領域の知識,技術を教授することにとどまらず,学際的視野に立ち自ら問題を提起し,これを解決する能力を備えた医療人を養成する。

 

 

検査技術学専攻の教育目的

現代医療における臨床検査の役割を理解し,専門的知識と科学的思考能力および医療人としての倫理観を身につけた,臨床検査および関連領域における将来の研究者,教育者,指導者となりうる人材を養成する。

 

 

検査技術学専攻の教育目標

1 臨床検査学の基礎から最先端に至る知識と技術を修得する。

 

2 検査管理能力を修得する。

 

3 医療や医学研究に携わる者としての基本的な教養,倫理観,責任ある態度を身につける。

 

4 新しい臨床検査技術の開発や関連分野における独創的研究の基礎となる,科学的な思考法を身につける。

 

 

検査技術学専攻のカリキュラムについて

〔第2・3学年〕

保健衛生学科検査技術学専攻の専門課程のカリキュラムは,前述の教育の目的,目標に沿って編成されており,平成13年度から大綱化された新カリキュラムでは特に以下の点に注意している。

1)情報教育に関して,情報処理技術を修得することの必要性に鑑み,第1学年において第1段階の教育,第2学年において検査技術学専攻,情報処理センター及び生体材料工学研究所との連携による第2段階の情報処理演習の授業が行われるようになった。今後はさらに附属病院の医療情報部とも協力して,病院内の処理情報システムの実際について,第3段階の学習ができる授業に発展させることを検討している。

2)厚生省の臨床検査技師学校養成所指定規則に定める科目を網羅する他,薬理学,総合講義等を必須とし,さらに遺伝学,免疫応答の原理,電子顕微鏡学,細胞死の科学,計測工学,機械工学,染色体検査学,パフォーマンス論,分子生物学,実験動物学,科学の中の化学,心臓生理学,細胞のエネルギー獲得と利用のしくみ,救急医療の臨床検査・日常検査の緊急値,分子構造認識学,臨床生化学,バイオサイエンス等の多彩な選択科目を開講している点が特徴である。実現には,大学院医歯学総合研究科,医学部附属病院,歯学部附属病院,難治疾患研究所,生体材料工学研究所,情報処理センター,疾患遺伝子実験センター,機器分析センター,アイソトープ総合センター等の教官の協力によるところも大きく,本学が医歯学系の総合大学であり,かつ本学科が医学部に設置されていることのメリットを最大限に生かしたカリキュラムであるといえよう。

3)専門教育のカリキュラムが全体として一貫的となるために,「臨床検査及び関連領域における将来の研究者,教育者,指導者となりうる人材を養成する」等の上述した教育目的に添う形で,各教官が個々の担当科目の教育内容,到達目標などを明記したシラバスを作成し,保健衛生学科教育委員会において,さらに検討を加えたものを毎年度改定している。

4)第2学年は基礎医学・検査学,第3学年は臨床医学・検査学という流れでカリキュラムを配慮し,学生が無理なく理解できるよう配慮している。

5)第4学年の前期には卒業研究として学内・学外の様々な分野に関係する研究室に1〜2名ずつ分散して,臨床検査あるいは関連領域の研究の実際を体験し,ここで,新しい分野への学問的好奇心をも育成されることになる。

6)第4学年の後期には,再び,現在の臨床検査の現場を学習する臨地実習と総合講義とを受講し,ここで,第3学年までに学んだ臨床検査の知識を整理し,実際の現場を体験し,かつ,卒業研究等で身につけた科学的視点から,高度先進医療に対応でき,かつ新しい臨床検査の開発等に関しても考えをめぐらせ,教官とディスカッションできるよう,工夫している。

学生諸君は以上の趣旨をよく理解した上で学習していただきたい。

 

〔第4学年〕

専門教育科目は必須科目と選択科目分けられている。本専攻のカリキュラムは厚生省の指定する臨床検査技師の国家試験受験資格に必要な科目はすべて必須科目として包括されていることに加えて,以下の三つの特色を持っている。

第一は薬理学,総合講義,卒業研究が必須科目として開講されていることである。これは単に検査技術を修得するだけでなく,医学部内に本学科が設置されている特色を生かし,広く臨床医学全般を理解し,医師と科学的な基盤で議論しうる人材の養成を目的としているからである。

第二は選択専門科目としてバイオサイエンス,分子生物学,遺伝学,染色体学,生体防御学など時代の要請にマッチした先端領域や境界領域の小規模授業が多彩に開講されている。この中から学生諸君は各自の卒業研究との関連,学問的興味あるいは将来の進路などを考慮しながら,第3学年と第4学年の2年間の範囲で選択することができる。

第三は情報科学や医用工学の教育にも重点をおき,必須科目や選択専門科目(電子工学,機械工学など)が編成されている。これらはいずれも臨床検査領域で働く指導的な人材にとってますます重要な知識,技術である。

学生諸君は以上の趣旨をよく理解した上で学習していただきたい。

 

 

3年次編入学学生の履修について

  3年次編入学学生は,各学期に履修する「必修科目」及び「選択必修科目」の両方について,各学期の始めに,『履修届』を記入し,学務課に提出してください。

  ※「全学共通科目(教養科目)」及び「専門科目」の両方を記入してください。

 

 

保健衛生学科講義室一覧

N 2

第3講義室

3号館3階

N 3

第2講義室

3号館9階

N 4

第1講義室

3号館9階

MT2

検査系講義室

第2診療棟4階

MT3

講義室A

3号館4階

MT4

講義室B

3号館4階

・ N2とMT2の合同授業は,新U講堂(3号館4階)で行う。

・ 授業等に関する連絡は,原則「掲示板」にて行う。