適切な治療法や予防法が確立されていない病気が現在も数多くあります。東京医科歯科大学では、医師、歯科医師と研究者が密接に連携し、難病の克服を目指した研究を推進しています。
皆様のご協力により収集された生体試料は疾患バイオリソースセンターで大切に保存・管理され、患者さんの一人一人にあった治療薬や予防法の開発、さらにお薬を適切に投与するための診断法の確立などの研究に使わせていただきます。
未来の医療のために、どうぞご協力をよろしくお願いいたします。
適切な治療法や予防法が確立されていない病気が現在も数多くあります。東京医科歯科大学では、医師、歯科医師と研究者が密接に連携し、難病の克服を目指した研究を推進しています。
皆様のご協力により収集された生体試料は疾患バイオリソースセンターで大切に保存・管理され、患者さんの一人一人にあった治療薬や予防法の開発、さらにお薬を適切に投与するための診断法の確立などの研究に使わせていただきます。
未来の医療のために、どうぞご協力をよろしくお願いいたします。
皆様のご協力により収集された生体試料は疾患バイオリソースセンターで大切に保存・管理され、患者さんの一人一人にあった治療薬や予防法の開発、さらにお薬を適切に投与するための診断法の確立などの研究に使わせていただきます。
疾患バイオリソースセンターでは、医歯学の教育研究及び産学官連携研究を推進するために、収集した臨床試料を研究者の方々に提供していくこととしています。
東京医科歯科大学バイオバンクへのご協力をお願い致します。
2020.9.17
ホームページをリニューアルしました。
2020.2.12
東京医科歯科大学、ACT Genomics社およびアクトメッド社の連携による日本人検体を用いた網羅的がん関連遺伝子変異解析について
2020.1.8
稲澤譲治教授らの研究成果をプレスリリースしました。
「がん抑制型miRNA-634 を創薬シーズとした核酸抗がん製剤を開発」
― 膵臓がんに対するマイクロRNAを用いた新たな核酸抗がん薬の実用化へ期待 ―
2019.12.3
第10回 疾患バイオリソースセンターセミナーを開催します。
2019.10.28
バイオバンク横断検索システムの運用開始~国内のバイオバンク7機関で保有する65万検体の試料・20万件の情報が一括で検索可能に~
2019.5.9
疾患バイオリソースセンター合同説明会を開催しました。