S 多変数解析学   清田

開講日

後期: 金曜 4時限

授業対象

医学科、歯学科 2年

授業の目的・内容

1学年で学んだ、数学(微分積分学)の続編として、多変数関数の微分積分学について 基本事項を学ぶ。また応用上重要な、微分方程式の解法および基礎理論も学ぶ。

授業形態は基本的には講義形式であるが、数回に1回の割合で問題演習を行う。
また授業の終わりにクイズ(5分間小テスト)を出題することもある。

授業計画

第1回―第2回 2変数関数の微分法(偏微分、全微分)
第3回―第4回 2変数関数の極値と条件付き極値
第5回―第6回 陰関数の微分と極値
第7回―第8回 2変数関数の積分法(累次積分、変数変換)
第9回―第10回 2変数関数の広義積分
第11回―第12回 微分方程式と求積法
第13回―第15回 高階線形微分方程式

成績評価の方法

定期試験の成績(80%)と演習点(10%)と出席点(10%)により評価する。
演習点は演習問題の解答回数で、出席点はクイズの提出回数で

教科書及び参考図書

佐藤恒雄 他 初歩から学べる微積分学 (培風館)


[数学][教養部][東京医科歯科大学]