TOP > 過去のニュース
2015.6.24
当支援部の有馬牧子助教が、内閣府「女性のチャレンジ賞」を受賞しました!
・首相官邸HPの「総理の一日」に表彰式の記事が掲載されています。
2015.6.23
RU推進機構主催で第3回TMDU「知の創造」若手コアセミナー”ゲノムを操る”(講師:相田友海助教)を開催します(7/15)。
2015.5.15
平成27年度若手研究者キャリアデザイン事業にリサーチ・アシスタントとして参加する大学院生を募集しています(※募集を締め切りました)。
2015.04.01
2015.03.31
2015.3.31
2015.03.20
ホームページをリニューアルしました。
2015.03.31
2015.3.31
2015.03.20
ホームページをリニューアルしました。
2015.1.13
シンポジウム「地域とつながって、研究者の研究力を育てよう」が、NHKの取材を受けました!
・NHK NEWS WEB 「女性研究者を増やそう」 (WEB特集 1月12日(月)掲載)
・NHK WORLD News Women Scientists Seek Balance (Jan.7,2015)
2014.12.26
12/27~1/4まで年末年始につき休室いたします。
2014.11.4
組織名が変更となりました。”男女協働・キャリア支援部”となります。 引き続き、どうぞよろしくお願い致します。
2014.9.11
2014.5.20
2014.4.23
【ファミリーサポートのニーズに関するアンケートのお願いについて】 (学内の方のみ)
皆様のご意見・ご希望をお聞かせいただきたく、アンケートへご協力頂けますよう、どうぞよろしくお願いいたします。 回答内容は厳重に管理し、個々の情報を第三者や外部に提供いたしません。 ご記入いただきましたアンケートは、当部までご提出をお願いいたします。
アンケート用紙[WORD/452KB]
ダウンロード出来ます。ご利用下さい。
2014.3.28
2014.3.19
女性研究者支援事業として研究支援員(非常勤職員)の募集を行っています。
2014.3.5
平成27年度の特別研究員(RPD)の公募案内が出ています。出産・育児により研究を中断した方への復帰支援フェローシップです。
2014.2.26
女性支援部は5号館3階へ移転します。移転作業に伴い2/26 13:00~17:00は休室いたします。
2014.2.24
2014/2/7
【福島県立医科大学】キャリア・ラボ 第4回シンポジウムが開催されます。ご興味のある方はどうぞご参加下さい。
2014.1.23
平成25年度文京区ワーク・ライフ・バランス推進企業に認定され、「ワーク・ライフ・バランス推進企業認定授与式」が開催されました。
認定書はこちら[PDF/2.45KB]
2014.1.23
2014.1.15
2014.1.14
2013.12.27
12/28~1/5まで年末年始につき休室いたします
2013.12.20
2013.12.18
2013.12.13
2013.12.12
2013.12.1
2013.11.28
2013.11.28
2013.11.18
森まさこ内閣府特命担当大臣(男女共同参画)がシンポジウム「ダイバーシティの更なる実現に向けて」でのご講演の様子をFacebookに掲載してくださいました
2013.11.18
伊藤聡子さん(フリーアナウンサー)がシンポジウム「ダイバーシティの更なる実現に向けて」のご感想をブログに記してくださいました
2013.11.16
2013.10.3
2013.9.11
女性支援部のキャリア相談室を授乳室・搾乳室としてご利用いただけます。
2013.9.4
2013.8.15
2013.8.6,19
キャリアセミナー開催のご案内。今後のキャリアをより良く築いていくために、自分の価値観を見直してみましょう。
平成25年度キャリアセミナーのレポートをアップしました。[PDF/355KB]
2013.7.23
2013.7.12
研究支援員配備事業の助成を受けている成瀬妙子特任助教によって、実験動物サルの組織適合抗原多様性に関する研究の最新情報をとりまとめた総説が発表されました[PDF/109KB]
2013.7.2
本学医学部附属病院看護部および保健衛生学科が主催するシンポジウム「咲かせよう、私のチカラ」において、女性支援部の有馬牧子助教が座長を務めます。
2013.6.18
女性支援部の有馬牧子助教の講義内容がNHK取材班『産みたいのに産めない』(文藝春秋)に紹介されました[PDF/93KB]
2013.6.18
2013.6.14
2013.5.9
2013.5.8
2013.4.22
平成25年度派遣型病児保育事業利用者の募集を締切ました(情報発信の公平性をたもつため、RAは二次募集を行うことになりました)。
2013.4.10
2013.4.10
第497回 難研セミナー「Gender-Specific Medicine - the struggle for the obvious」(演者:Prof. Marek Glezerman, M.D./於:本学)が開催されます。【日】【英】
2013.4.2
「女性研究者支援室」は、平成25年度より「学生支援・保健管理機構 学生・女性支援センター 女性支援部」として活動をいたします(随時、HP等の修正をして参ります)。
2013.2.7
2013.2.6
2013.2.6
2012.12.13
2012.11.28
男女共同参画学協会がアンケート「第3回 科学技術系専門職の男女共同参画実態調査」を実施しております。ご協力を宜しくお願いします(12月初旬頃まで)。
2012.11.9
日本女性科学者の会(SJWS)「サイエンスネットワークを広げよう~科学の楽しさを知ろう~」(於、東京ウィメンズプラザ)が開催されます。ご興味のある方はどうぞご参加下さい[PDF/4608KB]
2012.10.20
2012.10.7
日本女性技術者フォーラム(JWEF)主催シンポジウム「ダイバーシティとプロフェッショナル」が開催されます。ご興味のある方はどうぞご参加下さい
2012.10.8
2012.6.15
キャリアセミナーを開催します。ぜひお越し下さい[PDF/461KB]
2012/6/12
「平成24年度特別講演 ~もう一度考えたい 私のキャリア~ 」にて講演を行います。ぜひお越し下さい[PDF/182KB]
2011.12.9
平成22年度の第10回性差医学・医療セミナーにてご講演されたVera Regitz-Zagrosek先生の新刊が出版されました
2011.12.3
「女子医学生・研修医等をサポートするための会」にて本学の大野喜久郎理事がご発表され、当室では女性支援に関する資料を作成しました
2011.10.27・28
2011.10.1
2011.9.28
2011.9.22
2011.8.1
2011.8.1
2013.3.27
「平成24年度報告書」を刊行しました
2013.3.21
2012.12.21
2012.11.7
2012.8.8
平成24年度若手研究者キャリアデザイン事業
交流会が開催されました[PDF/259KB]
2012.7.25~26
オープンキャンパスでポスター発表を行いました[PDF/210KB]
2012.6.12
2012.5.16
平成24年度若手研究者キャリアデザイン事業 キックオフミーティングが開催されました[PDF/1.17MB]
2012.3.15
第85回 日本薬理学会で講演を行いました[PDF/577KB]
2012.3.4
順天堂大学キックオフミーティングで、対策委員の井関祥子教授がご講演されました[PDF/262KB]
2012.2.3・10
歯学部にて「キャリアデザイン講義」を行いました[PDF/331KB]
2011.12.16
次世代育成支援(RA)事業 交流会が開催されました[PDF/175KB]
2011.12.3
「女子医学生・研修医等をサポートするための会」にて本学の大野喜久郎理事がご発表され、当室では女性支援に関する資料を作成しました
2011.12.1
女性研究者支援室のご案内チラシを発行しました[PDF/293KB]
2011.10.27・28
キャリアセミナーが開催されました[PDF/218KB]
2011.10.14
次世代育成支援事業 キックオフミーティングが開催されました[PDF/131KB]
2011.7.28
本学のオープンキャンパスにポスター出展しました[PDF/245KB]
2011.7.22,23
『第43回日本医学教育学会大会』に参加しました[PDF/95KB]
2011.7/5
本学の就職ガイダンスにて講演を行いました[PDF/190KB]
2011.6.24
本学の就職ガイダンスにて講演を行いました[PDF/164KB]
c Tokyo Medical and Dental University Gender Equality and CareerDevelopment Division.