About プログラムの紹介
Topics
21世紀COEプログラム
外国人留学生入学案内
HOME > プログラムの紹介 > 主なスタッフと運営組織
担当教員
担当教員紹介
氏名 竹本佳弘
職名 特任教授
メールアドレス takemoto@cim.tmd.ac.jp
研究室番号 東京医科歯科大学3号館9階(内線:4687)
業績リスト
最終学歴 大阪大学理学研究科修了(大阪大学微生物病研究所)
学位

理学博士(大阪大学)

主たる職歴

■基礎研究:理化学研究所研究員、グラクソウェルカム研究員

      (基礎研究論文、キナーゼ特許)

 

■橋渡研究:ベンチャー企業役員、ベンチャー企業代表取締役

      (スタートアップ経営、IPO(株式公開)など)

 

■臨床研究:グラクソ・スミスクライン社(GSK)プロジェクト

      マネジャー、国際臨床開発マネジャー

     (オーファン、ブロックバスター薬剤などの各種

      国際臨床研究・開発)

 

■政府・自治体の科学技術評価・審査委員としての社会活動

・文部科学省
平成19年度知的クラスター創成事業(第U期)専門評価委員
平成20年度都市エリア産学官連携促進事業(発展型)審査委員
平成21年度都市エリア産学官連携促進事業(発展型)審査委員
平成21年度知的クラスター創成事業(グローバル拠点育成型)審査委員

・地方自治体
平成19年より現在 北海道知的クラスターBio-S研究評価委員

■その他
ベンチャー企業経営、大手製薬企業アドバイザー、バイオインダストリー協会 先端健康バイオ産業創出技術調査ワーキンググループ委員、臨床試験倫理委員、臨床試験プロトコールレビュー委員など。

所属学会 分子生物学会、免疫学会、情報計算生物化学会(CBI学会)
オミックス医療研究会(評議委員)
専門分野 分子生物学、臨床研究、トランスレーショナルリサーチ(TR)

現在のテーマ

1.オミックスの実用化
2.人材育成
3.臨床研究、TR
4.グローバルリンケージと連携構築


Gloabal Linkage-Academia
China Medical Univ., Denmark DTU, Dundee Univ., Ecole normale superieure de Lyon, Fudan Univ., Glasgow Univ., Heidelberg Univ., Karolinska institutet, Leeds Univ., MD Anderson Cancer Center, Peking Union Medical College, Stanford Univ., USP, Wistar Institute他。

Gloabal Linkage-Public
Copenhagen Capacity, Germany Biocluster BioRN, Japan America Society of Greater Philadelphia, JETRO Berlin, Sweden VINNOVA, 英国各開発公社、各国大使館、他。

Gloabal Linkage-Industry
国内: アステラス製薬、エーザイ、第一三共、AMR, GSK 他
海外:Denmark Biosys、Denmark CPH Design、Denmark Moller-Jensen Design, Denmark Santaris Pharma, Germany Apogenix、Germany Biocom、Philadelphia - Science Center、UK CXR Biosciences、UK GSK他

担当講義

■大学院講義(生命情報科学教育部)

オミックス創薬特論

国際産学連携特論

英語ディベート演習

生命情報科学国際データプレゼンテーション演習

国際産学リンケージ演習I・II

 

■大学院・留学生向け講義(生命情報科学教育部)

OMICS-based Drug Discovery & Developemnt

 

■社会人向け講義(バイオ医療オミックス情報学)

オミックス創薬I・II

トランスレーショナル研究インフォマティクス実習

主な論文等

■主な論文

 

Cliical Research

- Comparison of the efficacy of salmeterol/fluticasone propionate combination in Japanese and Caucasian asthmatics., Respiratory Medicine., 101, 2488, 2007


 

Basic Research

- Synergism between the Calmodulin-binding and Autoinhibitory domains on Calcineurin Is essential for the Induction of their phosphatase activity., J. Biol. Chem., 275, 11728, 2000


- HS1 Interacts with Lyn and Is critical for erythropoietin-induced differentiation of erythroid cells., J. Biol. Chem., 275, 7887, 2000


- Growth Factor Receptor-Bound Protein 2 (Grb2) Association with Hemopoietic Specific Protein 1: linkage between Lck and Grb2., J. Immunol., 161, 625, 1998


- Aberrant TCR-mediated signaling in CD45-null thymocytes involved dysfunctional regulation of Lck, Fyn, TCR-zeta and ZAP-70., J. Immunol., 158, 5773, 1997


- LckBP1, a proline-rich protein expressed in hematopoietic lineage cells, directly associates with the SH3 domain of protein tyrosine kinase p56lck"., EMBO J., 14, 3403, 1995


- Cell type-specific trans-activation by the B-myb gene product: requirement of the putative cofactor binding to the C-terminal conserved domain., Oncogene, 10, 1699, 1995


- Multiple nuclear localization signals of the B-myb gene product., FEBS Letters, 350., 55, 1994


- Functional domain of the human B-myb gene product., J. Biol.Chem., 268, 14161, 1993


- The promoter of the endoA cytokeratin gene is activated by a 3'downstream enhancer., NAR., 19, 2761, 1991


 

■総説・著書など

”癌遺伝子myb”, 蛋白質核酸酵素, 37, 1555 (1992)


"Signal transduction of Lck and the Lck association proteins", 免疫96-97, 33, 24-31 (1996)

 

"医薬品産業におけるクリティカルパス:点から面へのアプローチ提案", CBI: Methods & Solution for Drug Discovery, 13-15 (2006)


"医薬品産業におけるバイオマーカー", バイオインダストリー協会・平成17年度先端健康バイオ産業創出技術調査報告書・第3章先端バイオテクノロジー技術動向−バイオ医薬分野, 28-33 (2006)


"バイオ医薬分野", バイオインダストリー協会・平成18年度先端健康バイオ産業創出技術調査報告書・第3章バイオ産業に関連する技術動向調査, 86-95 (2007)


"魅力的な学生・大学院生になるために−国際産学リンケージプログラムの試み", 生物工学, 87, 397-400 (2009)


"魅力的な学生・大学院生になるために−国際産学リンケージプログラムの試み", 生物工学会誌別冊・キャリアパス 生物工学者の進む道, 125-128 (2009)

著者最終版(438kb)

 

■特許

1. Lck binding protein, United States Patent 5891673, 1999


2. A protein kinase (IKK4) involved in the phosphorrylation of IKB, 2000 (WO/2001/044444)


3. IKK3 kinase, 2003, United States Patent 6576439, 2003

 

 
  Page Top
-+